携帯・ネットはルールを決め マナーを守って オープン使用!(愛知県教育委員会広報誌パレットの応募作品より)

【安城・安祥中】資料を生かし、校内に広める情報モラル教育

実践(2年生)
1 扱った情報モラルの内容と参考にした資料
・内容 掲示板
・参考資料 「☆☆ ※※掲示板 ☆☆ △□中学校のみんな集まれ!」
2 授業の様子と生徒の感想
 はじめに掲示板について知り、その良さについて考えさせた。そこでは、「誰もが情報提供できる」「たくさんの人と情報交換できる」「友達のことを知ることができる」といった良さがあげられた。次に、掲示板に自分の悪口を書かれた人の気持ちを考え発表させた。「やめてほしい」「誰が書いたんだろう」「すごく嫌な気持ちになった」という意見があがった。掲示板へ書き込みがあった後、どんなことが起こるか考えさせた。 生徒は身近な問題としてとらえ、真剣に考えていた。掲示板のそういった書き込みは、犯罪につながることもあるということを知らせた。最後に感想を書かせた。
・掲示板には気をつけようと思う。
・私の掲示板ではないけど、実際に悪口を書いている掲示板を見たことがある。そんなことをして、何の意味があるのかわからない。私は、絶対にしない。
・たくさんの人と情報交換できるという良さもあるので、見た人がうれしくなるような書き込みをした方がいいと思う。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

県教委