携帯・ネットはルールを決め マナーを守って オープン使用!(愛知県教育委員会広報誌パレットの応募作品より)

【豊橋・牟呂小】携帯電話の使い方や携帯電話でのトラブルについて学習しました

画像1 画像1
 本校の6年生が、企業から寄付されたDVD「ケータイ安全教室」を利用し、正しい携帯電話の使い方や携帯電話でのトラブルについて学習した。
 事前調査では、約4分の1程度の児童が、携帯電話を所持しているということであった。主な使用目的は、通話やメールによる家族との連絡であった。中には、友達との連絡に使用している者もいた。
 チェーンメールなどのいたずらメールを受け取ったことがある者も数名いた。
 まず、携帯電話でどんなことができるかを発表し、その後、そのことからどんなトラブルが発生しそうか、そして、そのトラブルを防ぐためにはどういうことを気をつければよいかについて話し合った。
 最後にまとめとして、DVDを視聴し、今後気をつけていきたいことや授業の感想をプリントにまとめた。
 この授業を通して、「携帯電話を安心・安全に使うためには、一人一人がルールやマナーを守ることが大切である。」という意識が、児童の中で高まった。
学習情報実践報告
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31