ようこそ!萩原中学校へ!

5月27日(土)剣道部 全尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一宮市総合体育館にて全尾張剣道大会が開催されました。
 女子は3人で団体戦に臨みました。先鋒が2本勝ちをし、中堅、大将と続きました。大将戦まで勝つか負けるのか闘いをするのことができ、惜しく敗退してしまいましたが、3人でも闘い抜けるという自信を持つことができました。
 男子は先鋒戦で力のある選手とあたり、その勢いをチームで乗り越えることができないまま、大将戦までつなげてしまい、悔しくも敗退となりました。チーム5人で、取得本数と勝数を獲得していくとを考えて闘い抜くことが、今後の課題となりました。
 保護者の皆さま、本日もご多用の中、現地集合やお弁当の準備と、ご協力ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

チンドン祭りその3

画像1 画像1 画像2 画像2
美術部の皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。

チンドン祭りその2

画像1 画像1 画像2 画像2
表彰の様子です。

5月28日(日)チンドン祭り 美術部の看板

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はチンドン祭り。一宮市の春の風物詩ともなっています。今年も中央会場のステージに美術部作成の看板が彩(いろどり)を添えています。ステージでは、美術部の皆さんの表彰とインタビューも行われました。
11月から看板の構成を考え、冬、春と半年にわたってコツコツと作り上げた渾身の作です。萩原の町に貢献できる貴重な機会をいただきました。

緊急 5月27日(土)剣道部 全尾張大会

 大会が順調に進行しており、準決勝、決勝がこのあと行われます。剣道部生徒は、アリーナ2階の観覧席南東の角付近にて観戦しております。生徒の解散予定は2時半から3時ごろになります。お迎えに来ていただく保護者のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

5月27日(土)ソフトボール部 練習試合4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、岩倉市立岩倉中学校にて練習試合を行いました。

 試合の内容は、テスト後、初の練習試合ということで、なかなか動きがかたく、簡単なゴロやフライをミスしてしまう場面が見られました。岩倉中は西尾張地区大会に出場してくるチームで、そういったミスの隙を確実に点につなげるプレーをしてきます。また、練習試合とはいえ、本番さながらにチームメイトに指示を出したり励ましたりする大きな声がとても響いていました。萩原中は学ぶべきことがとても多かった練習試合でした。

 後半は、ゲームではなく合同練習を行いました。走塁練習や、マシンを使ってのバッティング、守備練習を行いました。暑さがかなり厳しかったですが、生徒たちはこまめに水分補給や休憩をしながら頑張っていました。夏の大会まであと一か月です。悔いの残らぬよう頑張っていきたいと思います。

 保護者の皆様、練習試合のたびに準備や送迎等していただき、本当にありがとうございます。3年生は夏の大会まで、あと一か月ちょっとです。残りの時間を精いっぱい努力して励んでいきたいと思います。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

5月26日(金) 園芸部の活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の部活動で、花の苗植えや花壇の整備をしました。
生徒たちは、4種類から苗を選び、配列を考えて植えていきました。
そして、植えたプランターを、2箇所の昇降口に並べました。
整備した花壇には、来週からゴーヤの種をまいたり、トマトなどの苗を植えたりしていきます。


5月24日(水)1年生 仮入部開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 テストも終わり、今日から部活動が再開しました。今日から1年生も仮入部で活動を開始します。

 写真は、「ギターマンドリン部」の活動の様子です。3年生が1年生にマンドリンを教えている写真です。1年生は難しい指の運びに苦戦しながらも必死についていこうとしていました。

 後半には、来月に行われる『花しょうぶ祭り』で披露する曲を聞きました。美しい音色が響き渡りました。さすがは先輩たちです。

5月4日(木) 女子バスケ部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、大和中学校で大和中と丹陽中と練習試合を行いました。オフェンスでは、一人ひとりが強い気持ちで積極的に攻める姿勢が見られ、難しいシュートを決め切れたり、相手のファウルを誘いフリースローをもらったりして、自分達でいい流れを作ることができました。反対に、ディフェンスやリバウンド、苦しい後半の時間に、しっかりと走り切れる力は、今後の課題として見えてきました。一生懸命頑張ったからこそ次の課題が見えてきました。反省や課題も前向きに捉え、ぜひこの課題もクリアできるように、練習していけるといいなと思います。連休の部活動は、今日が最後でした。体調不良でお休みの部員も何人かいて心配です。全員しっかりと体を休め、来週からまた元気な姿を見せてください。
 保護者の皆様、朝早くから送り出し、送迎ありがとうございました。3年生は、最後の大会まで残り2か月となりました。最後まで精一杯プレーできるように、今後もご支援のほど、よろしくお願いいたします。

5月4日(木)ソフトボール部 練習試合3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、丹陽中学校と合同練習と簡単な試合を行いました。

 今日はバッティングがよく、2年生にもヒットが生まれました。3年生はホームランを打つなど、調子のよさがうかがえました。ポジションごとのノックでも、打球をだんだんとスピーディに処理できるようになってきました。真面目にこつこつ取り組んだ努力は、必ずよい結果として表れます。引き続き、しっかりと努力してほしいと思います。


 保護者の皆様、昨日に引き続き、本日もGWの大変お忙しい中、準備や送迎等していただき、本当にありがとうございました。次の週末の練習試合は5/27です。どうぞよろしくお願いいたします。

男子ハンドボール部 解散時刻について

一試合目で負けたので、12:30解散です。
よろしくお願いします。

5月3日(水) 女子バレーボール部 GW一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月3日に、尾西第二中学校と練習試合を行いました。
 練習試合では、「たくさんのことを試そう」とチームで話し合い、実践していきました。これが出来る、出来ないなどがわかり、今後の練習に活かせていけるようにしていきたいです。
 3年生は、夏の大会に向けて、一日一日を大切にやっていってほしいです!一緒に頑張っていきましょう。

5月4日(木) 女子バレーボール部 GW二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、GW最終日です。
 しっかり身体を動かし、汗を流しました。これからは、休みが続きます。しっかり休んで日頃の疲れをとってほしいと思います。

5月4日(木) サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は校内練習を行いました。
「伝え合う」ことの大切さを再認識し、取り組むことができました。
まだまだこれから!!


本日はOBが3名在籍する
修文学院高等学校との練習試合!
「礼儀 感謝 責任」
「サッカーをツールとして人間力の向上を目指す」

5月3日(水)ソフトボール部 練習試合2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、名古屋市立西陵高等学校にて練習試合を行いました。初めに高校生に練習をいろいろと教えてもらい、その後、AチームとBチームを2試合行いました。

 練習でも試合でも、高校生から学ぶことはとても多く、1プレー1プレーが本当に勉強になります。また、高校生がどのような場面で、どのように仲間に声をかけているのかを中学生はしっかりと聞いていました。相手の監督の先生が選手たちに出す指示も、どのような指示が出て、その指示の内容を理解しようとしていました。強豪校との練習試合では、本当に多くのことを勉強することができます。西陵高校のみなさん、本当にありがとうございました。

 保護者の皆様、先週の土曜日に引き続き、本日も大変お忙しい中、準備や送迎等していただき、本当にありがとうございました。暑さも増してきましたので、暑熱順化しながら熱中症対策をしっかりと取りながら、夏の大会まで、頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

各種たより

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

沿革史

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

相談・カウンセリングはこちら

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286