ようこそ!萩原中学校へ!

10月31日(日) サッカー部 U-14大会

画像1 画像1
U-14大会に参加し、
0勝2敗で1次リーグ敗退となりました。

今回の大会では、チャレンジ&カバーの質や、ボールをもらう動きに多くの課題が見つかりました。

しかし、試合の中で修正できた部分も多くあり、収穫の多い大会となりました!

サッカーはやっぱり楽しい!!!


11月は部活動の時間が短くなります。
個人でやれることを最大限に。


「礼儀 感謝 責任」
「サッカーをツールとして人間力の向上を目指す」

10月31日(日) サッカー部

本日の大会は予定通り行います。

防寒具を忘れないようにしてください。

「礼儀 感謝 責任」

10月30日 男子一万人卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トーナメント式の個人戦で戦いました。多くの選手が3回戦、4回戦まで残ることができ、見事でした。”相手を観察し、自分の中で作戦を立てる”個人戦は相手選手を読むことが大切です。冷静に分析をする練習を重ねていきましょう。今日はお疲れさまでした。保護者の皆様、朝早くにお弁当の準備等、ご協力ありがとうございました。

10月29日(金)部活動 効率よく

画像1 画像1
画像2 画像2
限られた時間の中の部活動。
効率よく、いかに集中して練習に取り組むか。一人ひとりの意識が大切です。

10月19日(火) サッカー部

画像1 画像1
悪天候のため、グラウンドのゴミ拾いと器具庫の清掃を行いました。

奉仕活動に積極的に取り組めるのは、萩原中学校サッカー部の魅力の1つです。

顧問が気付かないところまで、率先して清掃する姿が印象的でした!

特に、綱担当Boy、立派でした!!


今週の土日の予定
23日(土) 練習試合 vs尾西第二中学校 @尾西第二中
7時30分に萩原中学校へ集合・出発
24日(日) 練習なし

10月16日(土) サッカー部練習

画像1 画像1
新人大会終了後のため、短い時間となりましたが、止める、蹴るを特に意識した練習を行いました。
練習あるのみ!!!

来週の土曜日24日に、尾西第二中学校さんとの練習試合が決定しました。
AM予定、@尾西二中となります。

「礼儀 感謝 責任」
「サッカーをツールとして人間力の向上を目指す」

10月15日(金)女子バスケットボール部

画像1 画像1
 今日から練習が30分程度になります。大会が終わり、初めての部活となりました。準備や片付け、練習中の声かけ、取り組む姿勢、全てにおいて、何も言わずともより良くなっていました。最初そこから話をしようと思いましたが、選手一人ひとりがすでに分かっており、熱い思いをもってコートに立っていました。これが続けば、きっとあなた達なら栄光を手にできる!!それを信じて、やめないこと。
 そして、練習後は、体育館周りの草むしりを行いました。コート外でも仲が良く、色々な話をしながら、取り組みました。コート内でもコート外でも部活動を通じて、たくさん成長していけるといいですね。

10月15日(金) サッカー部 U-14 日程再々変更

画像1 画像1
U-14サッカー選手権大会 一宮地区予選 1次リーグ
の日程が変更になりましたのでお知らせします。

元々の予定日→10月23日(土)
1度目の変更後の予定日→10月24日(日)
2度目の変更後の予定日→10月31日(日)

10月31日(日)1次予選リーグ Aグループ
第1試合 9時00分〜 萩原vs丹陽
第2試合 11時10分〜 萩原vsFC golazo gol
第3試合 13時20分〜 丹陽vsFC golazo gol
1次予選リーグは3校で行われ、1位チームが決勝トーナメントへ進みます。
試合間にB戦あり


その他の予定

AIFA U-13サッカーリーグ地区1位大会 2021
12月4日(土)1次予選リーグ Aグループ
第1試合 萩原vs浅井・西成合同チーム
第2試合 丹陽Avs木曽川
第3試合 木曽川vs浅井・西成合同チーム
第4試合 萩原vs丹陽A
4チーム中2校が決勝トーナメントへ!


すべての大会で半日に2試合行います。

「礼儀 感謝 責任」
「サッカーをツールとして人間力の向上を目指す」

10月13日(水) サッカー部 今週末の練習時間 変更について

画像1 画像1
10月16日(土)の練習は15時15分より16時30分まで行います。
グラウンドが使用できない天候の場合は室内シューズを持ってきてください。


「礼儀 感謝 責任」
「新人戦 準決勝 決勝」
「サッカーをツールとして人間力の向上を目指す」

10月10日(日) 女子バスケットボール部 新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、尾西第三中学校に負けてしまいました。気持ちでは埋めきれない圧倒的な技術の差で完敗しました。しかし、今大会を通して、わかったことは、「やればできる選手たち」であるということです。こんなにも必死にプレーできるとはたった10日程度の練習の姿からは想像できませんでした。だからこそ、今は早く練習がしたい。選手全員でそう感じています。練習中の熱量をもっと上げ、次の大会、そして最後の大会へと望んでいきたいと思います。今度の大会では、みんなでここまで本当によく頑張ったねと栄光を称え合えれるよう、信じて頑張っていこう。その前に、木曜日の戦いから目を背けず、結果を残しに行こう。

【勝とう勝とうは負けのもと、走れ走れは勝ちのもと】

10月10日(日) 野球部新人大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、新人大会の2日目がありました。本校は、北部中学校と対戦しました。序盤から失点を許す苦しい展開でした。しかし、冷静に状況を考えながらプレーする姿が見られ、練習以上の力を発揮してピンチを凌ぐことができました。試合には敗れましたが、新人大会で2試合経験することができました。大会までの期間が短かったこともあり、守備の連係プレーやランナーをつけた攻撃練習が十分にできませんでした。秋から冬にかけて、実践練習を増やし、次の大会にはさらに自信をもって臨むことができるように鍛えていきます。
 保護者の皆様方、本日は無観客での開催のため、お子さんの雄姿をお見せすることはできませんでした。次の大会では、さらにレベルアップした姿をお見せできるように、これからも精進していきます。引き続き、萩原中学校野球部を応援したいただけると励みになります。よろしくお願いいたします。また、2日間とも朝早くから試合に送り出していただいたことを、心より感謝申し上げます。

10月10日 男子卓球部新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は男子卓球部の新人大会でした。結果は予選リーグ3位で敗退でしたが、これからの成長の兆しが感じられる戦いだったと思います。今できているところ、まだ粗削りなところ…今日の戦いの反省を生かして次につなげていきましょう。また、1年生も初試合でした。大きな経験になったと思います。ぜひここからステップアップしていってください。テスト週間中での大会、お疲れさまでした。
また、保護者の皆様、テスト週間中の大会へのご理解ご協力本当にありがとうございました。

10月9日(土) 女子バスケットボール部 新人大会

画像1 画像1
 1日目、今伊勢中学校と北方中学校に勝利を収めることができました。素晴らしかったことは、プレーに躊躇が見られなかったことです。今大会は、練習がほとんどできていない状態での出場になりました。勝利の鍵は、気持ちだと先週から言い続けてきました。それが見事プレーに現れていました。
 そして、明日は尾西第三中学校との試合です。積極的にゴールを狙い、勝利を掴みましょう。気持ちで負けない!!

【勝とう勝とうは負けのもと、走れ走れは勝ちのもと】

卓球女子新人大会(10月9日)

画像1 画像1
本日尾西卓球センターにて、卓球女子の新人大会が行われました。リーグ戦では萩原中含めた4校で戦い、2勝1敗でなんとか決勝トーナメントへ進出を果たしました。萩中生は皆が一丸となって戦いました。本当によく頑張ったと思います。
決勝トーナメントは西成中と戦い、惜しくも敗れてしまいました。あと一歩。本当に惜しい試合でした。選手の中には悔しさのあまり涙を浮かべるほどでした。
萩中卓球部は更に強くなる。試合の後に、自分たちに足りないものは何か、どんな練習をしていくかを話し合う部員たちをみてそう感じました。
大会におけるチームの団結力が評価され、さわやか賞をいただきました。みんなの頑張りがこのような形となったことを嬉しく思います。
卓球部のみなさん、これからも共に頑張っていきましょう。強くなるために、何が必要かともに考えていきましょう。そして夏の大会で、今回の大会以上の成績を残しましょう。努力あるのみです。

10月9日(土) サッカー部 新人戦

画像1 画像1
 新人戦が木曽川中学校にて行われました。

1試合目は1-0で木曽川に勝利
2試合目は0-2で浅井中に敗戦しました。

新チームになって初めての試合。
限られた人数、練習の中で勝利を手にした選手たちは本当によく戦い抜いた!

最終ラインはカバーを徹底し、相手のチャンスを何度も防ぎました
中盤はプレスし続け、前線へボールを繋ぎました
フォワード陣は、常に得点をどん欲に狙い、チャレンジし続けました
そして、中でもキーパーはチームを救うスーパーセーブを連発しました
やはり、普段からアンテナを高く張り、人にやさしくできる人間は、大きく成長していくのだと実感しました。

敗戦した試合では、体力面での課題が浮き彫りになりました。練習ができていないから仕方がない、、、と言いつつも、今後はU14・U13と半日で2試合行う大会が控えています。

現状の練習可能時間と向き合いつつ、取り組んでいこう!

負けた時だからこそ見える自分の課題に、チーム全体で向き合っていこう。

先生も、チームを勝たせられるような指導ができるよう、知識を蓄えます。

保護者の皆様
朝早くからの送り出し、軽食の準備等本日はありがとうございました。
大会が続いていきますが、今後ともよろしくお願いいたします。


「礼儀 感謝 責任」
「サッカーをツールとして人間力の向上を目指す」
「さあ、中学生の本業。決戦は木曜日」


10月9日(土)剣道新人大会

 本日、剣道の新人大会が中央プラザで行われました。この日のために、少ない時間ではありましたが、選手たちが練習内容を工夫し、稽古に取り組んできました。「たった2分しかない試合時間で、これまで稽古してきた力を発揮すること」が、選手たちに大切にしてほしいことでした。気合の入った技を繰り出し、5人で勝つ試合を見ることができました。男女ともに団体3位入賞をすることができ、選手たちにとって今後の自信になる経験をさせてもらえました。支えてくれた人たちに感謝する気持ちを忘れずにいてほしいと思います。本日はおつかれさまでした。
 今回、剣道の新人大会は無観客での開催となりました。保護者の方々への連絡が遅れてしまい、申し訳ございませんでした。朝早くから、お弁当の準備をしていただき、選手たちの支えとなりました。今度とも、どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(土) 女子バレーボール部

一宮市総合体育館で15時57分のバスに乗りましたが、一宮駅に到着するのがかなり遅れてしまった関係で、二子駅に到着は17時04分予定です。

10月9日(土) 野球部新人大会

画像1 画像1
 本日、いちい信金スポーツセンターにて、新人大会がありました。本校は、西成東部中学校と対戦しました。序盤から接戦で、手に汗握る展開でした。攻撃ではランナーをためて、相手にプレッシャーをかけることができ、効率よく得点することができました。また、守備では練習の成果を十分に生かし、基本に忠実なプレーでピンチを乗り切ることができました。見事4対2で勝利することができ、明日の2回戦に駒を進めることができました。

 大会直前までなかなか練習することができず、経験不足のまま試合を迎えましたが、短い練習の中で鍛えた部分が十分に発揮できていました。明日は、北部中学校と対戦します。強豪校ですが、勝利を目指して全力で戦い抜きたいと思います。

 本日は大変お忙しい中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様方、本当にありがとうございました。朝早くからの弁当の準備、送り出し等、ご協力をいただきました。また、選手1名につき、保護者1名の参観という制限につきましても、ご理解・ご協力いただきましたことを重ねてお礼申し上げます。明日は、無観客での試合となります。残念ながら、保護者の皆様方にお子さんの雄姿を見ていただくことはできませんが、試合後に本校のホームページを通して試合の様子をお伝えしたいと思います。よろしくお願いいたします。

 野球部の選手のみなさんへ(明日の日程等)
 〇集合時間 7:00
 〇集合場所 萩原中学校
 〇移動手段 自転車
 〇持ち物  野球道具一式 ※弁当は必要ありません。

10月9日(土) ソフトボール部 新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は九品寺競技場で新人大会でした。
部活動が再開して約1週間後に行われた大会でした。短い練習期間の中、本当にみんなで必死に練習に励み、今日の試合も最後まで諦めず戦いました。結果は負けてしまいましたが、とても緊張した中を戦い抜いた姿はとてもかっこよかったです。
来年の夏の大会に向けて、再出発です。ひたむきに練習して這い上がるのみです!みんなでチーム力を上げていきましょう。覚えることはたくさんあるけれど、まだまだ強くなれます。またみんなと練習できる時間がとても楽しみです。
ソフト部のみなさん、今日はゆっくり身体を休めてください。本当によく頑張りました。


保護者の皆様
いつも本当にたくさんのご協力をありがとうございます。
結果は負けてしまいましたが、来年の夏に向けて練習を積み、部員みんなで仲良く支え合って頑張って参ります。どうか今後も萩中ソフト部をよろしくお願いいたします。


10月9日(日) 女子ハンド部新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【新人大会】VS丹陽中 12−3 惜敗しました

 新チームになり初めての大会でした。人数が少なかったり、練習時間や活動を制限されたりしたなかでも、一人ひとりが前向きに練習や活動に取り組み、この大会を迎えました。自分のもてる力を出し切ろうとコートの中を走り回り、必死にゴールを狙う姿は、いつも以上に力強く逞しかったです。全力で闘ったからこその成果と課題があります。結果は謙虚に受け止めて、ここからまたチームとして一人ひとりが、成長していけるように頑張っていきます。

保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染が心配される中、日々の練習や今大会ができるのは、ご家庭のご協力やサポートがあってこそです。本当にありがとうございます。無観客試合となり、子どもたちが活躍する姿をお見せすることができませんでしたが、ハンドボールを通して、人としての成長、仲間を大切にする思いやり、礼儀やフェアプレー精神など多くのことを学ばせていけるように指導していきたいと思います。今後もご支援のほど、よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

PTA

各種たより

行事予定

おやじの会

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

沿革史

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286