奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

11月21日 日新 落ち葉と木の実

 落ち葉や木の実、秋みつけで集めてきたものを使って、思い思いに画用紙に作りたいものを作りました。丸い木の実や、でこぼこした小枝を、画用紙にくっつけるのに苦労したようです。でも、友達とわいわい、時には木の実を交換して、楽しく作ることができました。それぞれの思いや、お話の世界がある作品ができあがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月17日 日新 コミュニケーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 日新の子ども達が職員室にやってきました。
 職員室に入るときのマナーを勉強します。子ども達は、おそるおそる職員室のドアをノックして、「失礼します」と言って入室していました。職員室の先生に「上手だった」とほめられて嬉しそうにしていました。

11月11日 日新

 これまでの練習の成果を発揮し、楽しんで発表することができました。ペアで低学年を思いやる姿、真剣に走るなどかっこいい姿。みんなに成長を感じます。二日間、ゆっくりと休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 日新 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生、6年生の授業の様子です。1年生は、「いろいろな かたちの かみから」という学習をしました。自由に切り取った形から何ができるかな?どの子も、わくわく楽しみながら作品を作っていました。6年生は、「物語の絵」の描いています。水彩絵の具のきれいな色を使って、場面絵を表現しています。

11月8日 日新 いも堀り

 今日はさつまいものいも掘りをしました。ながーいつるやおおきーいいもにみんなはびっくり。大量に取れました。楽しかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 あきみつけに出かけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、奥町公園に秋みつけに出かけました。どんぐりや小枝、落ち葉などをたくさんひろいました。今日拾った材料を使って、秋のおもちゃをつくります。どんなおもちゃになるのか、楽しみですね。

11月2日 日新 Viscuitでめいろをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はViscuitで新しいことに挑戦しました。キャラクターを動かすことは、メガネを使ってできるようになったので、めいろをつくって、遊べるようにプログラミングします。めいろで右に進むには?上に進むには?ヒントから、試行錯誤しました。友達と見比べたり、教え合ったりできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246