奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

9月29日 日新 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図工では、今、木工作品作りに取り組んでいます。初めて、のこぎりで切る作業を体験しました。回数を重ねるうちに、上手になっています。

9月26日 日新 体育

 今日はとび箱の上に座ったり、とび箱の上から降りたりと着手と踏み切る足の練習をしました。互いに見合うことで、技能を高めました。始まりの体操でも、交代で指示をするなど協力して学習を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月25日 日新 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は涼しい風が吹き、気温も先週より低くなったので久しぶりの外での体育でした。うんていでぶら下がる練習をしたり、鉄棒で体を支えたりしました。

9月21日 日新 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 廊下にいるカマキリのメスの産卵シーズンが来たようです。今日、2匹目のメスが産卵し始めたところを、観察することができました。器用に産み付ける様子に、子どもたちの目もくぎ付けでした。卵がかえるのは、冬越しをして来年の春です。元気に生まれてきてほしいですね。

9月12日 日新 図工 木の工作

画像1 画像1
日新の4年生が5時間目図工をしていました。
木を切って、組み合わせ、木工作品を作ります。作るものが決まって木を切る場所に線を引いていました。
どんな作品ができるか、楽しみです!

9月8日 日新 図工どきどきカッターナイフ練習

画像1 画像1
 今日は日新の2年生が図工でカッターナイフで紙を切る練習をしていました。初めてカッターナイフを使うので、ドキドキです。刃の進む方向に手を出さないなど約束を守って、四角に紙を切ることができていました!

9月7日 日新 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
9月の身体測定がありました。身長と体重を計測しました。その後で、睡眠の大切さについて保健指導がありました。クイズに答えながら、寝る前の過ごし方や、必要な睡眠時間について学習できました。

9月6日 日新 体育でストレッチ☆

画像1 画像1
雨で運動場の状態が良くなかったので、
教室でできる運動をみんなで行いました。

寝転んで足のストレッチをしているところです。先生のやっている運動を
まねして、足を伸ばしました。「足が痛い」と言いながらやっている子も
いました。

9月5日 日新 生活科でおもちゃづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のいる教室をのぞいてみると
生活科のおもちゃ作りをしている子がいましたよ。

家から持ってきた竹ひごをペットボトルキャップに
取り付けるのが難しかったようでしたが、がんばって付けていました。

次の生活の時間も楽しみ!と言っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246