奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

2月28日 日新 体育まとめ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、なわとびや跳び箱など、3学期の運動のまとめをしました。
いろいろな動きで体を動かした後、なわとびでは一番の得意技をみんなに披露!
練習していた技ができて自信満々な顔が見られました。
跳び箱も、一人ずつ披露していきました。
自分に合った高さを選び、順番に跳んでいきました。
みんなそれぞれの目標に向かってがんばりました。
終わった後は、しっかりと手洗い。
感染症対策もバッチリです。

2月25日 日新 今週もがんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日新の子どもたちは、今週も一人ひとりがんばっていました。

来週から3月に入ります。
子どもたちも、次学年になる、という意識が高まってくるかと思います。
生活も学習もしっかりとまとめをして、自信をもって次学年を迎えられるとよいですね!

2月17日 日新 上手に演奏できたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の日新音楽は、小さな鉄琴とカスタネットを使ってみんなで演奏しました。
鉄琴は、叩く場所が分かりやすいように、いらない部分を外してもらいました。
使う場所がはっきり分かり、リズムや音楽に合わせて上手に演奏することができました。
最後にみんなで「できた!」と拍手!!

2月9日 日新 読み聞かせ&避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、たまてばこさんの読み聞かせがありました。
2冊読んでくださり、どちらもネコのお話でした。
とても静かに、集中して上手に聞くことができました。

中間放課には、避難訓練がありました。
予告なしでしたが、校舎内にいた子も外にいた子も、しっかりシェイクアウトをすることができました。
第二次避難では、自分たちの並ぶ場所に行くことができ、静かに並んで座ることができました。

2月7日 日新 跳び箱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今年度初めて跳び箱をしました。
跳び箱をスムーズにできるように、カエルジャンプや馬歩き、ケンケンパなどで体を手で支えたり両足で踏ん張って着地をするための運動をしました。
いざ跳び箱になると、いろんな顔が。

とてもやる気満々の子
少し怖がっている子
できて満足そうな子
失敗して照れている子

どの顔もすてきでした!
また頑張りましょうね!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246