奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

9月30日 日新 任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
後期の学級委員の任命式がありました。
テレビ放送で、校長先生から名前を呼ばれると、大きな声で返事ができました。担任の先生からは任命状をもらい、みんなからもあたたかい拍手をもらいました。日新のリーダーシップとして、半年間よろしくお願いします!

9月30日 楽しいな 英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が英語の授業を受けていました。

今日学んだ言葉は、「Where is the ○○○?」です。めあては、「どこにあるのか尋ね合おう」でした。子ども達は、話型に沿って、友達と色々なことを英語で訪ね合いました。簡単なことを繰り返し話すことで、少しずつ身に付いていきました。今年は、英語を書くことも大切な勉強です。言葉でコミュニケーションを取ったり、英語をプリントに書いたり、楽しく活動することができました。

9月28日 日新 スキルアップ

画像1 画像1 画像2 画像2
スキルアップ週間実施中です。
朝の10分間、復習を中心に学習します。
明日からも集中して取り組んでいきましょう。

9月17日 日新 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
日新の音楽の授業です。音楽に合わせて行進したり、色々な楽器をならしてみたり、リズムに合わせて動物の鳴き声をマネしてみたり、みんなとても楽しそうでした。

9月14日 日新 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週月曜日は、日新体育の授業があります。
今日も週明けの1時間目から、元気いっぱい体を動かしました。
高学年は高とびを、低学年はマット運動をしました。
交流学級でも体育の授業をやっている子が多いので、みんなどんどん上手になっています!

9月9日 日新 植木鉢の片づけ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が大切に育てていた朝顔から、たくさんの種がとれました。
今日は、その植木鉢の片づけをしました。支柱からつるをはずし、鉢をきれいに洗いました。これで来年も気持ちよく使えそうです!

9月3日 漢字ドリルの指導法

画像1 画像1 画像2 画像2
授業後、新出漢字の指導の仕方について確認しました。

本校で行っている指導パターンを、2学期の初めに再度みんなで勉強しました。
空書きー指書きーなぞり書きがポイントです。

新しい漢字を勉強するときには、正しく覚えることが大切です。指導するときの大切な点を確認し合うことができました。

9月2日 日新 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
身体測定がありました。夏休みが終わり、大きく成長している子がいました。その後は、養護教諭による保健指導がありました。「うれしいタッチ」と「いやなタッチ」について考えながら、「みんなとくらすためのたいせつなルール」とはどういうことなのかを確認しました。みんな、静かにしっかりと話を聞くことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246