奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

9月25日 5年校外学習 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生はトヨタ高岡工場とトヨタ会館に行きました。工場では1台の車が完成するまでの生産工程を映像で見たり、「従業員の作業訓練に使用する道具」などを体験したりしました。会館ではマップクイズを解きながら、クルマについて楽しく学ぶことができました!

9月19日 1年生校外学習 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年生が校外学習で、愛知県長久手町のモリコロパークに行きました。広い児童館の中でいろいろな通路を走り回ったり、陶器用の粘土で粘土あそびをしたり、楽しいひとときをすごしました。3,4人でグループをつくって、はぐれないように行動するのはなかなかむつかしかったようですが、「ここに行きたい!」「いいよ」などと互いに声をかけながら頑張ってグループ行動をしていました。

9月13日 2年生校外学習 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生の校外学習で名古屋港水族館に行きました。イルカのショーやシャチのトレーニングや海の魚をたくさん見ました。普段見られない魚などをたくさん見ることができて子供達はとっても嬉しそうでした。

9月12日 おでかけミニコンサート♪ 日新

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4時間目は「FUN」の皆さんが、ユーフォニアムと打楽器とピアノの珍しい組み合わせで、いろいろな曲を楽しく演奏してくださいました。珍しい楽器を紹介してもらったり、クイズにみんな目をキラキラさせながらこたえていました。最後にパプリカを演奏してもらい、みんなで大合唱しました。

9月11日 3年生校外学習 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、河川環境楽園へ校外学習に行ってきました。とても暑い日でしたが、館内は涼しく、アシカショーやいろいろな種類の魚を見て楽しみました。体験学習では、川岸にお気に入りの石を探しにいき、色を塗って、素敵なペーパーウエイトを作りました。交流学級のみんなとも仲良く過ごすことができ、楽しい一日になりました。

9月9日 手をつなぐ子らの運動会にむけて 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目は「手をつなぐ子らの運動会」の種目の練習をしました。手の先までぴんぴんにのばしたり、体をしっかりひねったりして、しっかりラジオ体操の練習をしました。そのあとは、ペアを決めてボール運びの練習もしました。高学年の子は低学年の子をうまくリードしていけそうですね!

9月9日 宿泊学習 2日目 集合写真♪ 日新

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目も元気いっぱい♪ みんな笑顔で「はい!チーズ!!」

9月9日 宿泊学習 2日目 海へ 日新

画像1 画像1
2日目は朝ごはんのあと、海へ行きました。貝がらを拾ったり、砂浜で思う存分遊びました♪楽しかったね!

9月9日 宿泊学習 1日目ビーチランド 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日宿泊学習に行きました。ビーチランドでは、かっこいいイルカのショーを見ました。迫力があったね!

9月5日 学校でお留守番 日新

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日と明日は日新の3〜6年生は宿泊学習でいません。1,2年生のみで1日過ごしました。1,2年生のみで給食の片づけをしたり、掃除をしたり…。いつもは高学年が頑張ってくれることも、自分たちで行いました。人数が少なくてちょぴり寂しい教室ですが、明日も頑張ります。

9月2日 避難訓練 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目に、避難訓練が行われました。避難に大切なことを事前に確認し、訓練では静かに素早く避難することができました。また、5,6年生は校舎の3階から救助袋を使って地上に避難する練習も行いました。普段の訓練だけではなかなかできない経験ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246