奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

3月9日 おもいで4 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  5月のおもいでクイズ!

  ・日新4くみの、たんにんの先生のなまえは?

  ・5月にうえた、やさいのなまえは? (ヒントは5もじです)

  
  <家庭訪問について>
   日新は1回目の家庭訪問を終えることができました。
   ご協力ありがとうござました。
   2回目は3月16(月)〜3月18日(水)に予定しております。
 

  

3月6日 おもいで3 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  5月のおもいでクイズ!!

  がんばったうんどうかい!大きな声でおうえんしたね♪

  ・かったのは、あかぐみ?しろぐみ?

  

  

3月5日 おもいで2 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  4月のおもいでクイズ!!

  ・日新1くみの、たんにんの先生のなまえは?

  ・日新2くみの、たんにんの先生のなまえは?

3月4日 おもいで1 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  4月のおもいでクイズ!!

 ・日新に入学してきた3人の名まえは?

  きょうも一日、げんきにすごしてね♪



3月3日 ひなまつり 日新

画像1 画像1
 きょうは桃の節句です。みんなでお雛様の掲示物を作りましたね♪
配布した生活表をつかって、規則正しい生活を心がけましょう。

2月21日 お別れ会 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し早いですが、日新ではお別れ会をしました。みんなで白玉団子を作り、きな粉とみたらしのタレでいただきました。美味しく食べたあとは、はなむけのメッセージをおくりました。内緒で作ったメダルを渡しました。メダルを渡された6年生はとっても嬉しそうでした♪

日新 3年博物館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、社会科の学習で博物館へ見学にいきました。昔の暮らしや道具のクイズをしたり、着物を着せてもらったり、紙トンボを作ったりしながら、楽しく学ぶことができました。昔に比べると、今はとても便利になったことを改めて感じることができました。

2月18日 1日入学♪ 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度入学してくる子どもたちの一日体験入学を行いました。牛乳パックで、ぶんぶんコマとヨーヨーを作りました。マジックペンを使って好きな色をぬり完成したらみんなで遊びました。小学校の席に座り、少しだけ小学生気分を味わえたかな?

2月14日 今週の日新 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は読み聞かせがありました。『ちゅうちゅうたこかいな』という本では、「次は何がでてくるのかなぁ」と本をジ〜っとみて「たこ」「いか!」と大盛り上がりでした。
 6年生は卒業制作にがんばって取り組んでいます。出来上がりが楽しみだね♪

1月31日 作品展見学 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中は「一宮手をつなぐ子らの教育展」の見学に行きました。奥町から電車に乗って、一宮駅で降り、スポーツ文化センターまで歩いていきました。「私の作品は飾ってあるかな?」、「電車に乗るの楽しみだな!」とワクワクしながら行きました。途中で真清田神社でお参りをしてから、会場に行きました。作品を見学したり、会場にあった遊んでもよい作品で遊びました。もぐらたたきやボール投げがあり、みんな夢中になって遊んでいました。

1月29日 出前授業 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は選挙出前授業・模擬投票が行われました。選挙の仕組みについての話を聞いた後、選挙の流れを最初から最後まで体験することができ、選挙への関心が高まっているようにみえました。

1月25日 元気よく 「はい!」  日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんの保護者の皆さまにお越しいただき、ありがとうございました。
 子どもたちは朝からワクワクドキドキ♪ 国語の授業では「スリーヒントクイズ」のヒントを自分達で考えました。良いヒントをたくさん考えて発表できましたね♪

1月17日 どの本にしようかなぁ 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は電車で中央図書館見学に行きました。司書さんから図書館の使い方やマナーなどの説明を受けてから「どの本がいいかな?」「この本はどこにあるかなぁ」みんな目をキラキラさせながら好きな本を1冊借りました。家でじっくり読んでね♪

1月10日 ピア・サポートの学習 日新

画像1 画像1
朝の30分を使って、ピア・サポートの学習を行いました。
今日のめあては「話し上手になろう」。
相手の話を聞くポイントを確認し、相手に体を向けて話を聞きました。
じぶんが話したら、相手にも話をしてもらい、会話の往復を練習しました。
やってみた感想は、話し合ったり、話しを聞いてもらえることがうれしかった、とのことでした。
今後も、どんどんこの技を使っていきたいですね。

1月8日 英語の授業 日新

画像1 画像1 画像2 画像2
 アルファベットの歌を歌ったり、動物ビンゴをしました。先生が動物の動きや鳴き声を真似して、ジェスチャーゲームをしました。とても楽しかったね♪

1月7日 3学期始業式 日新

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3学期の始業式がありました。校長先生から新しい学年の心構えや、これができた!と言えることを作ってほしいといわれました。
 また、今日から日新に新しい仲間も加わりました。今年度も残り50日程度ですが、仲良くやっていきたいと思います。

12月13日 日新 小中交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小中交流会がありました。ジェスチャーゲームをしたり、○×クイズをしたり、久しぶりのお兄さんとの交流に、みんなニコニコ顔でした。また、中学生の発表や演奏は、さすが中学生と思える立派なものでした。中学生のみなさん、今日は楽しい時間をありがとうございました!

12月5日 頑張ったよ!! 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、学芸会児童鑑賞日でした。みんな緊張しながらも楽しそうに演技をしていました。本番は日曜日。ステキな演技ができるように、明日の練習もがんばります!

12月2日 人権教室 日新

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は人権教室がありました。相手のことを思って行動することが
大切というお話を聞きました。

11月26日 プレゼント♪ 日新

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、小中交流会でお世話になる先輩にプレゼントを作りました。色紙を三角に折って、デザインを描いて、はさみでチョキチョキ、糊でペタペタ。ステキなコースターができました!喜んでくれるといいね♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246