7/29 自動火災報知機設備の点検を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、自動火災報知機の点検を行いました。また、コンテナ室の改修も進んでいます。2学期には完成しますので、みなさんお楽しみに!!職員室前にお引越ししているメダカも、元気よく泳いでいます。みなさんも、暑い日が続きますが、体調管理をしっかりと行ってくださいね♪

7/27 千秋っ子が来たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やあ!ぼくは、いちみん!
ここは、みんな大好き図書館だよ。

今日はキッズiがあったから、見に行ってきたんだ。
何をしているところだろう??
答え

7/26 学校の花壇

暑い中ですが、今日もきれいに咲いています。みなさんも暑さに負けず、元気よく過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/25 本日のひとこま

やあ!ぼくはいちみん!!

今日は暑い日ですね!!
気温を測ってみたら、36.4度もありました。
暑さ指数も31.7度で「危険」でした。
水分補給をしっかりして、熱中症にならないようにしてくださいね。
画像1 画像1

重要 7/25 新型コロナ感染拡大防止に関するお願いについて

 一宮市で新型コロナウイルス感染症の急激な拡大が進んでいます。夏休み期間中もご家庭において次の点にご注意いただき、普段以上に感染予防に留意して生活していただくようお願いします。
 ・三密の回避
 ・必要な場面でのマスクの着用
 ・手洗い、うがい、換気
 また、夏季休業期間中においても、お子さん自身の新型コロナウイルス感染症の陽性が判明した際は、学校に連絡していただくようお願いします。
 なお、学校の時間外の連絡は、翌日等、学校に連絡するようお願いします。

7/21 学校菜園の様子!

やあ!ぼくはいちみん!

今日は、千秋小学校の菜園をしょうかいするよ!

ぼくが見つけたのは、なすとオクラ!もうしばらくすると食べごろだよ!
すくすく育ってね。

暑いから熱中症に気をつけようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み期間中における新型コロナ感染拡大防止に関するお願いについて

 最近の市内の感染状況を踏まえ、夏休み期間中もご家庭においても次の点にご注意いただき、普段以上に感染予防に留意して生活していただくようお願いします。
・三密の回避、マスク着用、手洗いなどの基本的対策を今一度徹底してください。

7/7 先生たちの勉強会(4年生の教室で)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 著名な岩下修先生をお招きして、4年1組の子たちが国語の授業を受けました。詩の( )にどんな言葉が入るかを考えていくうちに、子どもたちは詩の世界に引き込まれていきました。子どもたちの下校後は、先生たちが岩下先生から子どもたちを引きつける授業のテクニックを教えていただきました。

7/5 読み聞かせがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日「読み聞かせボランティア」の方々による読み聞かせがありました。
この2年あまり、コロナのためにできていませんでしたが、感染対策を行った上で実施することができました。
ボランティアのみなさん、雨の中来ていただき、本当にありがとうございました。

7/4 台風に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風が接近しています。
万が一に備えて、運動場とプールに設置してあったテントを撤去しました。
雨の中での作業でしたが、先生方の協力でスムーズに作業をすすめることができました。

7/4 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいにくの雨。
外の活動のクラブは、室内で活動をしました。
次は晴れてほしいです。

7/4 不審者対応訓練がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不審者対応訓練がありました。
 事前指導では、いざというときにどのように行動するのか、先生の話をしっかり聞いていました。
 現場に駆け付けた先生たちは、不審者が校舎への侵入をしないようにするためにどう対応するのかを考え、訓練をしました。

本日:count up4
昨日:124
総数:616097


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266