3/7 読み聞かせボランティア Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の読み聞かせです。
感染対策を心掛け、今年この活動が復活しました。
来年度も取り組んでいきたいと思います。
1年間ありがとうございました。

3/7 読み聞かせボランティアがありました Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、読み聞かせボランティアがありました。
6年生にとっては、最後の読み聞かせです。
みんなしっかり聞くことができました。

2/14 油引き その3

 今日は教室に、ワックスをかけました。子どもたちが帰った後、先生たちで丁寧にモップでかけましたよ。明日、登校した時の教室の床、ピカピカになっているといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 油引き その2

 今日は教室に、ワックスをかけました。子どもたちが帰った後、先生たちで丁寧にモップでかけましたよ。明日、登校した時の教室の床、ピカピカになっているといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 油引き その1

 今日は教室に、ワックスをかけました。子どもたちが帰った後、先生たちで丁寧にモップでかけましたよ。明日、登校した時の教室の床、ピカピカになっているといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 読み聞かせがありました Part 1

画像1 画像1
画像2 画像2
ボランティア「お話のたね」の方々が来てくださり、読み聞かせがありました。
みんな楽しそうな顔で聞き入ってました。
本当にありがとうございました!

2/14 読み聞かせがありました Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせの様子です。
みんな、楽しそうに聞いていました。
ありがとうございました。

2/13 オンライン表彰

 本日、オンラインで表彰がありました。口腔衛生優良学校、善行児童、リズム縄跳び、少年野球。千秋小の子どもたちがいろいろなところで活躍してくれていることをうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度、最後のクラブ活動を行いました。

2/13 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度、最後のクラブ活動を行いました。

2/9 一宮市口腔衛生優良校表彰式

 本日、口腔衛生優良校表彰式がありました。千秋小の子どもたちは市内の学校と比べてむし歯になっている子が少なく、永久歯のむし歯に治療率100%を達成し、すばらしいということで本年度の優良校として「一宮市教育委員会賞」「一宮市歯科医師会賞」を受賞しました。これも、歯をしっかり磨く子どもたち、日ごろからむし歯や歯肉炎の予防や処置をしていただけている保護者の方々、学校医の歯科の野々垣先生のおかげです。ありがとうございます。後日、受賞したことを子どもたちにも学校で紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から教育相談がはじまりました。担任の先生と1対1で話す機会を設け、アンケートをもとに子どもたちの頑張っていることや悩んでいることなどを聞きます。なんでも先生に話してくださいね。

2/1 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はお昼に避難訓練を行いました。内容はJアラートがなった時の第一避難の仕方です。いつもと違うサイレンでも騒ぐことなく、冷静にその場にあった対応をとることができました。

1/6 もうすぐ新学期!

千秋小のみなさん、元気に過ごしていますか?
三連休が終わると、新学期が始まります。学校では新学期の準備が始まっています。みんなが元気に登校するのを楽しみにしていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/5 身体測定と学習発表展

 千秋っ子の皆さん楽しい冬休みを過ごしていますか。もうすぐ3学期が始まります。規則正しく生活して、またがんばりましょう。
 写真は、9月の身体測定と昨年度の1月の学習発表展の様子です。今月に行います。9月からどれだけ成長しているか確認します。また、どんな作品ができるか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/4 あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。新年が明け、皆さんどのようにお過ごしですか。まだ、五日間冬休みがあります。体調にはくれぐれも気を付けて、楽しくも安らぐ休日をお過ごしください。

学校クイズです。このだるまさんたちはどこにいるでしょうか。新学期、学校に来たら探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/28  よいお年をお迎えください

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も本校の教育活動に対して、多くのご理解とご支援をたまわりありがとうございました。来年も、子どもたちのよりよい成長のために、学校、保護者、そして地域が一体となって取り組んでいけたらと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
 今年のWEBページの更新は本日までです。2023年は、1月4日(水)より更新していきます。
 皆様、どうぞ、よいお年をお迎えください。

12/28 よいお年をお迎えください

画像1 画像1
画像2 画像2
 千秋小学校の皆さん、冬休みをどう過ごしていますか。千秋小のいちみんは、みんなに会えず少し寂しそうにしています。今年も残すところあと3日となりました。2022年はどんな一年でしたか。どんなことに心を動かされましたか。年の瀬に少し振り返ってみるのもよいかもしれませんね。

12月27日 冬日和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土日の寒さから一転、今日は青空が広がり、暖かさを感じます。今日のようにおだやかに晴れて、日中に暖かさを感じられる日のことを「冬日和」というようです。
 ○○日和というと、「小春日和」が思い浮かびます。それでは、「小春日和」がいつごろを指す言葉か知っていますか。「小春」という言葉の響きから春先を表すと思っている人が多いようですが、実は11月から12月初旬の天気を表す言葉です。若い人を中心に本来の意味を知らないようですが、50代以降の人は本来の意味を知っている割合が大きいようです。「秋桜」という有名な歌の影響でしょうか。
 今日のように、12月中旬以降の暖かい日のことは「冬日和」と呼ぶそうです。せっかくの冬日和、外で元気に遊ぶと楽しいですね。

12/26 冬休み初日

 土日の雪が、まだ少し残る冬休み。児童の皆さんは、どのように過ごしていますか?
 写真は、職員玄関と掲示板です。2022年も残りあと5日。思い返すと、4月には、入学式がありました。1年生は、4月とは見違えるほど大きく成長しました。来年の4月には、新しい1年生が入学してきます。千秋小のお兄さん、お姉さんとしての活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日:count up10
昨日:124
総数:616103


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 【交通事故ゼロ】【観察】
3/12 【安全】
3/13 集金引落日  5,6年6時間授業
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266