9月29日 10月事前申込制 学校公開について

 下記のように事前申込制の授業公開を行います。

 感染防止対策を講じた上での学校公開となり、ご不自由をおかけしますが、是非子どもたちの様子をご参観くださいますようよろしくお願い致します。

1公開期間
  10月1日(木)〜10月30日(金)の午前中
2参加者の制限
(1)お1人一日1時間まで
(2)1クラス1時間につき5名まで
(3)期間中の参観はお1人5回程度まで

3お願い
(1)参観される前に、必ずご自宅で保護者様自身の検温をお願いします。
(2)発熱などの風邪症状がある場合は、ご来校をご遠慮ください。
(3)ご来校の際は、マスクの着用をお願いします。
(4)教室内での私語はご遠慮ください。
(5)スリッパをご持参ください。
(6)教室に入る前に手洗いと手指の消毒(各教室にアルコール消毒液を設置)をお願いします。
(7)校内ではできるだけ他の方との距離を保ってください。

9月29日 黒板メッセージ

 背面黒板には、担任による児童へのメッセージが書かれています。

 ご来校の折には、こちらもぜひ、ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日 黒板メッセージ

 教室の背面黒板には、担任からのメッセージが書かれています。

 これを読んだ子どもたちは、意欲が高まるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 くつの整頓

 どの学級もくつがきちんとそろっていました。

 とてもすがすがしい気もちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 かさの整頓

 今日は雨の一日になりました。

 千秋っ子は、かさの整頓をすることが習慣づいてきました。

 自分が使った物を整頓するのは大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 かさの整頓

 雨降りの日が続きます。

 かさの整頓ができていると気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 くつの整頓

 自分が使った物を整頓すると、心も整いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 くつ・かさの整頓の点検係

画像1 画像1
 毎朝、くつ・かさの整頓の点検係が活動しています。

 おかげで、いつも靴と傘が気持ちよくそろっています。
画像2 画像2

9月9日 あいさつ運動(児童会)

 昨日より、あいさつ運動が始まりました。
その名も「あいさつパズル」です。この状況でなかなか行事や活動ができないので、何かできないかと児童会が中心になって考えた企画です。
 カードを集めると、パズルのピースと交換され、絵が完成する、というものです。
今日は多くのクラスで、絵の全体像が見えてきました。

明日には絵が完成しそうです。さわやかなあいさつを明日もできるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 かさの整頓

 しばらく雨の日が続く予報です。

 自分でかさの整頓ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 クラブ活動

今日は、今年度最初のクラブ活動がありました。
どのクラブも、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 9月7日 今のところ 通常通り授業を行います。

 今のところ、通常通り授業を行います。

 9月7日6時現在の気象情報によると、一宮市に雷注意報が発表されています。

 この後、児童が登校する午前7時から午前8時にかけては、やや強い雨が降る予報です。また時折、強い風が吹くことがあるようです。 
  
 天気が急変する恐れがある場合は、メールでお知らせしますので、受信のご用意をお願い致します。

 雨風に気をつけて登校させてください。

画像は、気象庁HPより掲載しました。

 アドレスをクリックすると、最新情報をご覧になることができます。

 https://www.jma.go.jp/jp/kaikotan/index.html
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 9月5日 台風10号の接近にともなう登下校の対応について

現在 特別警報級の勢力をもつ台風10号が接近しており、月曜日の登下校が心配されます。
暴風警報が発令されていなくても、大雨や雷などで登下校に危険があると判断した場合は、次のような対応をしますのでご承知おきください。

1 登校について
登校時刻を遅らせ、自宅待機をお願いすることがあります。 
 (その場合はメール等でお知らせします。)

2 下校について
以下の対応をすることがあります。
(1) 下校を遅らせ、教室で待機
(2) 緊急お迎え下校の実施
  (いずれの場合もメール等でお知らせします。)

 ご心配をおかけしますが、ご理解とご協力のほど よろしくお願い致します。

 画像は、気象庁HPより掲載しました。
  アドレスをクリックすると、最新情報を見ることができます。
  
  https://www.jma.go.jp/jp/typh/2010l.html

 



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 9月4日  新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて

 文部科学大臣から以下の内容のメッセージが届いています。

 第一に、感染者に対する差別や偏見、誹謗中傷等を許さないということ。

 第二に、学校における感染症対策と教育活動の両立に対する御理解と御協力をお願いしたいということ。

 先日、上記の内容として、児童用と保護者用のプリントを配付させていただきました。

 来週月曜日には、
  「悩んでいるあなたへ」 
  「新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら」
   の案内プリントを配付させていただきます。

 感染症と、この感染症がもたらした社会の変化に対して、現時点での科学的な知見や見解に基づいて、正しく向き合うことが必要です。

 保護者の皆様には、趣旨のご理解をいただき、今後も学校教育に対して、ご協力をお願い致します。

 また、児童のみなさんでつらいを思いをしたら、誰かに相談してください。

 きっと、解決方法が見つかると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 避難訓練

 下校時に避難訓練を行いました。

 全校児童は、たいへん静かに取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 学年下校

 昨日までの一斉下校にかわり、本日からは学年下校でした。

 低学年下校も高学年下校も、静かに時間を守って集合することができました。

 低学年下校では、予想外の雨に見舞われたため、急きょ学校のかさをお貸しする場面がありました。

 明日からは、降水確率が上がりますので、ぜひ、かさを持たせてください。
画像1 画像1

9月1日 かさの整頓

 今週は、雨の日が増えそうでrす。自分でかさの整頓ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up10
昨日:124
総数:616103


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

学校評価

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266