重要 8月31日 みんなの制服プロジェクト だより

 一宮市学校教育課では、一宮市公式ウエブサイト内の学校教育課ブログで、「みんなの制服プロジェクト」について「みんなの制服プロジェクトだより」第1号を公開しています。

 学校教育課では、今後も皆様からご意見をいただきながら、制服について考えていきたいと考えています。

 該当のブログをぜひご覧下さい。

 ブログは、以下のアドレスをクリックするとご覧になることができます。

 
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/234000...



画像1 画像1
画像2 画像2

重要 8月28日  文部科学大臣からのメッセージ

 文部科学大臣から以下の内容のメッセージが届いています。


 第一に、感染者に対する差別や偏見、誹謗中傷等を許さないということ。

 第二に、学校における感染症対策と教育活動の両立に対する御理解と御協力をお願いしたいということ。


 本日、上記の内容として、児童用と保護者用のプリントを配付させていただきました。

 感染症と、この感染症がもたらした社会の変化に対して、現時点での科学的な知見や見解に基づいて、正しく向き合うことが必要です。
 保護者の皆様には、趣旨のご理解をいただき、今後も学校教育に対して、ご協力をお願い致します。
画像1 画像1

重要 8月28日 2学期 新型コロナウイルス感染症対策について(お願い)

愛知県において、新型コロナウイルス感染症に関する「緊急事態宣言」が発出されていました。昨日の段階で「解除」されましたが、依然油断ができない状況です。

また、現在、「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における「地域の感染レベル」において、一宮市は、「レベル2」となっています。

そこで、本校では、2学期の開始にあたりまして「文科省 学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル 〜学校の新しい生活様式〜 2020.8.6Ver.3」を踏まえ、学校医の指導の下、万全の感染症対策を講じています。


以下の文書については、本日、お子さんに配付させていただきます。

保護者の皆様には趣旨をご理解いただき、新型コロナウイルス感染症対策にご協力くださいますようお願い致します。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日 整理・整頓

 くつ・かさが整頓されていると、気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 2学期 所に

2学期始業式を行いましたが、2時間目からは早速授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 2学期 初日

 2学期始業式を行いましたが、2時間目からは早速授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 黒板メッセージ

8月24日 黒板メッセージ

 2学期始業式を迎えるにあたり、担任から児童を迎えるメッセージが黒板に書いてありました。

 これを読んだ児童は、ますますやる気がでるでしょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 黒板メッセージ

8月24日 黒板メッセージ

 2学期始業式を迎えるにあたり、担任から児童を迎えるメッセージが黒板に書いてありました。

 これを読んだ児童は、ますますやる気がでるでしょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 黒板メッセージ

8月24日 黒板メッセージ

 2学期始業式を迎えるにあたり、担任から児童を迎えるメッセージが黒板に書いてありました。

 これを読んだ児童は、ますますやる気がでるでしょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 黒板メッセージ

 8月24日 黒板メッセージ

 2学期始業式を迎えるにあたり、担任から児童を迎えるメッセージが黒板に書いてありました。

 これを読んだ児童は、ますますやる気がでるでしょうね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日「暑いけど頑張って咲いてます」5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花たちも暑い日が続いていますが頑張って咲いていました。私たちも植物に負けないよう頑張りたいですね。熱中症にならないよう涼しい場所や体を冷やすよう心掛けてください。

重要 8月20日 新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い

 現在愛知県は緊急事態宣言発令中です。以下の点を再度お願いします。
1 家庭内感染が増えていますので、ご家庭でも「新しい生活様式」に従った対策をしてください。
2 児童生徒及びその家族で、PCR検査を受けることになった場合はすみやかに学校へ連絡してください。以後の適切な対応のためにご協力をお願いします。
なお、休日などで学校に連絡がつかない場合は以下の窓口へご連絡ください。
一宮市教育委員会 教育文化部 学校教育課 <電話 0586-85-7073>
(学校教育課から、本校関係者へ連絡が入ることになっています)

8月18日 どこにあるかな?

運動場に実のなる木があります。食べられるものもあります。学校が始まっても暑くて運動場で遊べないかもしれません。木陰で実のなる木を探してみてください。名前はウンシュウミカン、アメリカフウ、クヌギです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月17日 暑いです!

 千秋っ子のみなさん!夏休みは元気に過ごしていますか?ツルレイシはぐんぐんと成長し、たくさんの実をつけています。
 今日はとても暑いですね。校庭を歩くと、暑さですぐに汗が出てきました。みなさんは家の中で、宿題に取り組んでいるのでしょうか?家の中でも熱中症になるので、水分補給を忘れずに!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日 1学期終業式

 1学期終業式を「ZOOM」で行いました。教務主任の典礼に始まり、校長先生の話がありました。

 「校長先生の話」


 明日から夏休みですね。愛知県では、「緊急事態宣言」が発表されました。しばらくは、不要不急の外出を避ける ことが大切です。がまんの日が続きますが、頑張りましょう。

 お願いがあります。
 
 「だろう」ではなく「かもしれない」という気持ちをもって生活してください。

 1 大丈夫だろう ではなく  感染するかもしれない
 2 大丈夫だろう ではなく  川でおぼれるかもしれない
 3 大丈夫だろう ではなく  交通事故にあうかもしれない
 4 大丈夫だろう ではなく  熱中症になるかもしれない

 このような気持ちをもって、自分の命を自分で守りましょう
 8月24日 元気なみなさんと会えるのを楽しみにしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日 1学期終業式  あゆみ渡し

 1学期終業式に引き続き、各教室では、学級担任が児童に「あゆみ」を渡していました。

 担任は、子どもたち1人1人に
 
 「よく頑張ったね。」
 「この部分は、さらに頑張ろう」などと励ましの言葉をかけていました。

  短い夏休みですがゆっくり休んで、2学期も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日 1学期終業式 生徒指導主任の話

 1学期の終業式に続き、生徒指導主任の先生から話がありました。

 「命を守る」

  1 交通安全
  2 水の事故
  3 新型コロナ感染
  4 不審者
  
  このようなことに対して、いつも注意をはらい、楽しい夏休みにしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日 終業式

オンラインで終業式を行いました。
どのクラスも、背筋を伸ばして式に臨み、校長先生や生徒指導の先生のお話を真剣に聞くことができました。
安全で有意義な夏休みを迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 下校の様子

 本日も、下校時刻において暑さ指数が30度(厳重警戒)であったあため、マスクを外して下校させました。


 本校では、コロナ対策と熱中症対策の両面から安全対策に取り組んで参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 個人懇談会 コロナ・熱中症対策の工夫

 8月6日(木)まで、個人懇談会を開催します。

 新型コロナ感染症対策として、担任と保護者の間には、「飛沫防止ガード」を設置しています。

 教室は、エアコンが入っていて涼しいのですが、廊下で待っていただく保護者の熱中症対策として、廊下に扇風機や「大型冷風扇」を用意させていただきました。

 また、廊下の換気を控えめにして、教室の冷気を送るようにしています。

 以上の対策を施しておりますので、コロナ・熱中症ともに安心してご来校ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up14
昨日:124
総数:616107


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

学校評価

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266