最新更新日:2024/06/05
本日:count up34
昨日:79
総数:716871

6月26日 木曽川地区小中PTA親善スポーツ大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日、木東小体育館にて木曽川地区小中PTA親善スポーツ大会が開催されました。
本年度の幹事校、黒田小学校の主催により、滞りなく和気あいあいと実施されました。

試合前、役員・先生とも練習に余念がありません。
準備体操もしっかりと行います。

木曽川地区小中PTA親善スポーツ大会練習3回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木曽川地区小中PTA親善スポーツ大会の練習3回目は
6月19日午後に行いました。

練習も3回目となると、ボールにも慣れ、
練習試合ではラリーが続くようになってきました。
互いに掛け合う声が体育館に響きます。

26日はいよいよ本番です。
木曽川小中学校4校が木東小に集まります。
楽しく元気よく、笑顔でがんばっていきましょう♪

学校保健委員会(PTA厚生部)

画像1 画像1
6/10(木曜)学校保健委員会が開催されました。
木曽川消防署員による心肺蘇生方実習が行われ、AEDも実際に使用させて頂きました。

ベルマーク運動説明会(PTA厚生部)

画像1 画像1
6/5(金曜)ベルマーク運動説明会に行ってきました。
知らなかった事もいろいろ知る事が出来、有意義な説明会となりました。

木曽川地区小中PTA親善スポーツ大会練習2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木曽川地区小中PTA親善スポーツ大会の練習2回目は
6月11日に放課後練習を行いました。

先生方、親御さんの、
掛け声、笑い声で体育館も良い感じにあたたまってきています。

汗の量、笑顔が更に増してきています。
まさに親善スポーツ(*^_^*)

次回の練習もよろしくお願いします。


PTA社会見学【その6】

画像1 画像1
みなさま、お疲れさまでした。

来年も多数のご参加、お待ちしております。

PTA社会見学【その5】

そろそろ仕上げです。
満足そうな顔が見えますね(*^_^*)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA社会見学【その4】

続きます。
おいしくできるかな?どきどきです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

木曽川地区小中PTA親善スポーツ大会の練習

6月26日に開催される、毎年恒例の、
「木曽川地区小中学校PTA親善スポーツ大会」に向けて
PTA役員さんのバレーボールの練習会が始まりました。
1回目は6月5日。
木曽川中学校のPTA役員さんも一緒に和気あいあいと練習を行いました。
先生方も親御さんも、笑顔いっぱい!
よい汗をかきました。
次回の練習もよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA社会見学【その3】

続きます。

楽しそうですね♪笑顔が弾みます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA社会見学【その2】

続きです。
そろそろはじまります。
おいしくできますように・・・
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA社会見学【その1】

6月3日、お天気にも恵まれ、総勢36人で安城産業文化公園「デンパーク」に行って来ました♪
綺麗なお花を見たり、匂いを嗅ぎながら
地元三河産の三河ポークを使った本格手作りソーセージの体験をしてきました。
エプロンを初めて使われるとお話下さった校長先生もなかなかの腕前!
腸詰機をつかい羊腸に肉を詰め、好みの長さにねじって、出来立てを味見して
「美味しい!!!」
お土産は本日の晩御飯!
子どもの笑顔がうかびます(^^)/

お昼は特産の安城和牛や国産豚など新鮮な肉や野菜を焼いてお腹も大満足(*^。^*)

楽しい一日となりました。
皆さんお疲れさまでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ガラスビンエッチング2

 ガラスビンエッチングでは、いらなくなったガラスビンに模様をつけることで、世界に一つしかない花瓶や小物入れなどができました。中にろうそくを入れると、ランプシェードになりました。また、中身が入ったビンに、オリジナルの模様を入れて、素敵なプレゼントを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガラスビンエッチング1

 5月22日、PTA文化部のメンバーで、ガラスビンエッチングを体験してきました。集中して取り組み、たくさんの素敵な作品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA厚生部会

 5月19日(水)にPTA厚生部会を開催しました。
 本年度の事業計画、ベルマーク収集・整理について等の説明会を行いました。
画像1 画像1

PTA生活部会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(木)視聴覚室にて、PTA生活部会を開催しました。
本年度の事業計画の説明と、
校外生活指導(夜祭の指導・長期休暇の日中指導)の担当の割振りを行いました。
あいさつ運動やこども110番の家など、地域の皆様にもご協力いただきながら
生活部の役員・部員ともども1年間がんばって活動していきます。

第2回文化部会

画像1 画像1
 5月11日(火)1時30分より、第2回文化部会を行いました。
PTA新聞のレイアウトを考え、話し合いながら順調に進行できたと思います。

【詳細決定】PTA社会見学

先日、日時をご連絡しておりました、PTA社会見学ですが
下記の通り、場所、開催日が決定いたしました!

 2010年6月3日(木)

安城産業文化公園
デンパーク

肉汁たっぷり、地元産のおいしい豚肉をつかった
本格手作りソーセージ作り体験します(*^。^*)

☆ご案内は近々配布予定です。☆
皆さんの参加お待ちしております

画像1 画像1 画像2 画像2

平成22年度PTA役員 よろしくお願いします

画像1 画像1
 平成22年度PTA役員の皆さんです。 今後のPTAの活動は、5月11日(火)文化部:13時30分〜、13日(木)生活部:13時30分〜、14日(金)交通部:9時15分〜、19日(水)厚生部:13時30分〜 視聴覚室にて行います。1年間よろしくお願いします。
 

平成22年度PTA総会(PTAその2)

旧役員の退任あいさつの後、新役員のあいさつを行いました。

平成22年度はご覧のメンバーでがんばっていきます。
みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式1〜5年 大掃除 机・椅子移動
3/25 春季休業(〜3/31)