最新更新日:2024/06/19
本日:count up79
昨日:93
総数:717934

元気よく育つホウセンカ

 ホウセンカが早くも花をつけています。茎も太く丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2

屋上まで伸びる?緑のカーテン

 成長が遅れていた緑のカーテンが,ようやくカーテンらしくなってきました。花が咲き始め,実ができてくるのも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中庭の野菜

 プランターで育てられている「ナス」「トマト」が実っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日 校外指導始まる

 夏休み中に,保護者の方と職員で校外指導を予定しています。本日が第一回目です。
キリオなど人がたくさん集まるところでは,子どもたちだけでいると,犯罪に巻き込まれてしまう可能性があります。遊びに来ている子たちに声を掛けさせていただきます。
画像1 画像1

7月19日終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
「1学期、たのしかったー!」と、子どもたち。
お世話になっている校長先生や、交流学級の先生と児童たちに、お礼の気持ちをこめて、はがきを渡しました。はがきは、紙すきで作ったものです。
安全に楽しい夏休みを過ごしてください。

7月17日 わかあゆ

 家族の人のための,交通安全のメッセージカードを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 わかあゆ

 5年生は,野外教育活動のしおりを使って準備をしています。1年生は,てんびんで重さ比べをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 氷のアート

画像1 画像1 画像2 画像2
氷を使って絵を描きました。今日も暑かったので、氷で絵を描き、涼しくなりました。

7月9日 きゅうりの塩漬け

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、きゅうりの塩漬けを作りました。塩加減もよく、おいしく食べる事ができました。

7月1日 英語と食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の時間、体や動物の名前を発音したり、ダンスをしたり、カード取りをしたりしました。エリンダ先生といっしょに、元気いっぱいに活動しました。
給食の時間は、栄養士の山村先生が、おはしの使い方を教えてくださいました。上手に使って、おいしく給食を食べようね。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 学校公開日 4年出前授業3・4限(第2回学校保健委員会) 風の子チャレンジ大会2限1年,3限6年,4限5年 防犯の日  ベルマーク収集(4年)   漢字・計算チャレンジ15 第5回学校運営協議会
2/7 臨時朝礼(ロードレース壮行会)  手をつなぐ子らの教育展(〜10日) 読み聞かせ ベルマーク収集(5年)  漢字・計算チャレンジ15 風の子チャレンジ大会予備2限6年,3限3年,4限2年 第2回選挙管理委員会  ロードレース大会練習
2/8 学校施設開放(9:00〜12:00)
2/10 集会(児童会) クラブ(3年クラブ見学2回目) ベルマーク収集(6年) 交通事故ゼロの日 風の子チャレンジ大会予備4限4年    立候補者受付開始(昼放課)
2/11 建国記念の日 一宮市民ロードレース大会(光明寺公園球技場)
2/12 挨拶運動(〜20日) 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査 あいさつ強化週間(〜20日) 学校徴収金引き落とし日  子どもの安全を確認する日   立候補者受付