最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:49
総数:717073

10月13日 ボクたち チビッコシェフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホットケーキミックスと牛乳で,たこ焼きケーキを作りました。

10月11日 トンボ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室に,トンボが集まってきました。

10月8日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで育ててきたゴーヤ・ナス・ピーマンは,まだまだ収穫できそうです。
 でも,どの植物も実が小さかったのですが,収穫しました。そして,次の植物を育てることができるように,抜いてしまいました。

10月8日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コスモスの花が咲きました。
 一つは,わかあゆの児童より高く,もう一つは,かわいく咲きました。
 まだ,つぼみのままのコスモスもあります。

10月7日 ある放課

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木切れを積み木のように扱い,組み立てていました。何度も積み上げていますが,少しのことで崩れてしまいます。全体像は,どんなふうになっていたのでしょう?

10月6日 ある放課

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「先生,椅子取りゲームをするから,音楽のスイッチを押して。」と,呼びに来ました。でも,自分たちだけで工夫して仲よく遊ぶことができました。
 

10月5日 おいしかったね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 炊飯器で作るケーキが出来あがりました。
 切ってみるとおいしそうです。
 味も,思っていた以上によくできており,みんなきれいに食べていました。

10月5日 パソコン 大好き!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は,学校公開日でした。
 支援の先生とともに,授業を見ていただいたお母さんへの,お礼の手紙作りをしました。

10月5日 リズムにのって!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ケーキが炊きあがるまで時間があったので,歌を歌ったり,ゲームをしたりして過ごしました。

10月5日 ボクたち チビッコシェフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 炊飯器を使ってケーキ作りをしました。
 卵・生クリーム・砂糖・ホットケーキミックス・ドライフルーツを混ぜて作りました。
 味は,炊飯で炊きあがるまでのお楽しみとなりました。

10月5日 おやつを買ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は,学校公開日でした。
 お母さんとともに,遠足で食べる「おやつ」を買いに行きました。
 計算機を使った学習の成果が発揮されたようです。
 ほとんどの児童が,予算の金額で買うことができました。
 

10月5日 整理整とんをしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 整理整とんの学習をしました。
 机の中の整とんが終わったところで,自主的にロッカーの中の整とんを始めていました。バラバラになっていたブロックも,色別にまとめられていきました。

10月5日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 柿の収穫を楽しみにしていました。
 でも,手が届く範囲は,虫がいっぱいいます。

10月5日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 稲刈りをしてからまだ少し時間があったので,収穫をしました。
 ゴーヤ・ピーマン・ナスと収穫量は,少なくなってきています。

10月5日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バケツ稲指導員の方に来ていただき,バケツ稲の稲刈りをしました。
 一人ずつ鎌を使い切っていき,根元をしばり,干していきました。
 「コシヒカリ」は,すぐ.「あいちのかおり」は,10日ほどで脱穀できるそうです。

10月3日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 綿やオクラ,そしてこぼれた種から育った花が咲きました。

10月3日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 植物に水やりをしている時,小さな小さなアサガオが,いくつか咲いているのを発見しました。

10月3日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 綿の実(コットンボール)が,いくつか弾けているので,手分けして収穫しました。

10月3日 目を大切に!

画像1 画像1 画像2 画像2
 視力検査の前に,ゲームなどを多くすると,瞬きが少なくなりドライアイになる話を聞きました。
 みんな真剣に聞いていました。

10月1日 運転をしたい!

画像1 画像1
 放課になると,ベンツを運転しています。
 椅子は,座席です。以前は,四人乗りの用意でしたが,最近になり,六人乗りとなっています。
 運転の姿が,決まっているね!
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 全校朝礼
ベルマーク収集 1年・わかあゆ
クラブ活動(3年見学1回目)
2/7 ベルマーク収集 2年
プラネタリウム視聴利用日4年
心のつぶやき調査
防犯ブザー・ベル携帯調査(〜9日)
昔あそびをしよう1年
2/8 ベルマーク収集 3年
2/9 学校公開日
ベルマーク収集 4年
学校保健委員会5限
2/10 ベルマーク収集 5年
学校徴収金引き落とし日
手をつなぐ子らの教育展(〜13日)
児童生徒の安全を確認する日
読み聞かせ
2/11 建国記念の日
学校施設開放中止
ロードレース大会