最新更新日:2024/05/31
本日:count up178
昨日:186
総数:844820
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

10・26(木) なかよし 校外学習

 3〜6年生は名古屋港水族館で楽しく過ごしました。
 お弁当もおいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・17(火) なかよし 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 たのしく、おいしく、会食しています。

10・12(木) なかよし 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童は、自ら学んでいます。

10・3(火) なかよし 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はタブレットで絵を描いたり、ランプの点灯を観察したりする活動をしました。

9・28(木) なかよし 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの目標に向けて頑張ります。

9・26(火) なかよし 算数

画像1 画像1
それぞれの目標達成に向けてがんばります。
画像2 画像2

9・21(木) なかよし たいいく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備して、走って、ゆっくりして、動いて、みんなで片付け。なかよし体育。

9・21(木) なかよし 道徳

画像1 画像1
「きまりってどうしてあるのかな」

資料を通して考えます。

9・15(金) なかよし 授業の様子

 書写の授業風景です。集中して、字を書いてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・14(木) なかよし どうとく

画像1 画像1
2時間目の道徳の学習。

9・6(水) なかよし 授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の授業では、それぞれ折りたいものをタブレットで確認して作る活動を行いました。動画の再生時間をゆっくりにして、自分だけで折ることができていました。

9・4(月) なかよし 授業の様子

 国語の授業では、わからない漢字を、タブレットで調べプリントに書き込み、覚えていきました。
画像1 画像1

9・4(月) なかよし それぞれの学び

画像1 画像1
一人一人のめあて達成に向けて学習をします。

9・1(金) なかよし 学級活動

2学期の始まりです。

夏休みの出来事を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8・25(金) なかよし 1学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七夕会では演奏やダンスを頑張り、願いごとをはっきり元気に言うことができました。大成功でした。

8・16(水) なかよし 1学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
 春季校外学習を楽しく過ごしました。

7・31(月) なかよし 1学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和5年度のなかよし始動。新しい仲間が加わりました。

7・20(木) なかよし あゆみ渡し

画像1 画像1
担任の先生から通知表(あゆみ)をもらいました。

1学期を振り返り、2学期に向けて頑張りましょうね。
画像2 画像2

7・13(木) なかよし やさしさ

 1限になかよし全員で体育を行いました。授業中の競技で悔しがる仲間に歩み寄るやさしい場面がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・12(水) なかよし 体育

今年最後の水泳の学習。

しっかり準備運動をした後、水慣れします。

最初に比べると、水にも慣れて楽しく活動することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校評価

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp