最新更新日:2024/05/31
本日:count up157
昨日:186
総数:844799
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

2・28(火)なかよし 教室の汚れを取ろう

 今週の週目標は「教室の汚れを取ろう」です。いつも週目標を意識するなかよし学級の子たちは、掃除の時間に一生懸命教室の汚れを取ろうとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・27(月) なかよし 国語・算数

それぞれのペースで学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・24(金)なかよし 朝の会

 なかよし学級では、朝の会の司会や給食時の挨拶をする日直を曜日ごとに担当者を決めて取り組んでいます。今日は5年生、2年生、1年生の3人で日直をしました。お兄さんたちから教えてもらいながら、1年生も朝の会の司会をがんばりました。
画像1 画像1

2・24(金) なかよし 英語

アルファベットのマスに
英語で指示をされた色を塗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・22(水)なかよし 算数の復習

 なかよし学級の3年生は、今年度学習した算数の内容を復習する学習に入っています。忘れてしまったところや不十分なところはないか、問題を解きながらおさらいしています。
画像1 画像1

2・21(火)なかよし ダンス練習

 3月3日の発表会に向け、なかよし学級では合奏、合唱、ダンスの練習に励んでいます。ダンスは、1学期・2学期に踊った曲よりアップテンポで速い曲ですが、子どもたちはリズムに乗って楽しみながら練習をしていました。
画像1 画像1

2・21(火) なかよし 己書体験

すてきな作品ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2・20(月)なかよし きれいにするぞ!

 先週金曜日に教室の床にかけたワックスが、きれいに光を反射しています。普段以上にそうじをやる気になりますね。今日もなかよし学級の子たちは、労を惜しまず教室をきれいにしてくれました。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・20(月) なかよし 卒業式練習

卒業式の「よびかけ」の練習。

まずは教室で、原稿を読みながら練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・17(金)なかよし ワックスがけ

 今日は全校一斉にワックスがけをする日です。なかよし学級でもみんなで力を合わせていすや机を廊下に出したり、床の拭き掃除をしたりしました。物をどかすと意外に汚れていたり、床の色が変色していたりと、新たな発見がありました。みんなお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・16(木)なかよし がんばっています

 なかよし学級では子どもたち一人一人に合わせた学習内容、学習目標を決めて進めています。今日の5時間目もそれぞれの内容に熱心に取り組んでいました。がんばっています!
画像1 画像1

2・15(水)なかよし カレンダー作り

 なかよし学級では、毎月手作りでカレンダーを制作しています。月を象徴するものを折り紙で作ったりして飾りつけています。3月のカレンダーはおひな様を作って貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・14(火)なかよし 掃除中の避難訓練

 今日は掃除の時間に、児童への予告なしに避難訓練を実施しました。掃除中に地震が起きたという想定でした。今日はその場で身を守る一次避難のみの訓練でしたが、なかよし学級の子どもたちは放送の指示をよく聞いて、速やかに一次避難ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2・13(月)なかよし 2月の毛筆作品

 北舎2階のなかよし学級掲示板に、2月の毛筆作品を掲示しました。書写の時間に熱心に書いた作品です。どれも2月を連想させる作品ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2・10(金)なかよし ティッシュボックスカバー作り

 なかよし学級の6年生は、家庭科でティッシュボックスカバーを作っています。今日はミシンを使いました。慎重に、ていねいに、作業を進めていました。すてきな作品ができあがるといいですね。
画像1 画像1

2・10(金) なかよし 生活単元

画像1 画像1
3月の学習発表会に向けて、動画を見ながら練習をします。
画像2 画像2

2・9(木) なかよし たこあげ

図工の時間に作ったたこをあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・8(水)なかよし ていねいに根気よく

 なかよし学級では、一人一人の個性に合わせて学習を進めています。算数の学習では、段階的に内容が難しくなってきます。子どもたちは焦らず、じっくり根気よく問題に取り組んでいます。こういった地道な積み重ねが、後々花開いてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・8(水) なかよし 音楽

次の発表会で披露する
ミッキーマウスマーチの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・7(火)なかよし 卒業式の歌の練習

 なかよし学級の5年生は、初めて出席する卒業式の歌を練習しています。教室のスクリーンに歌詞を映して、歌詞の意味を噛み締めながら歌っています。
画像1 画像1

★トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

GIGAスクール

中島小だより

学年通信

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校ガイド

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp