最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:186
総数:844643
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・17(水) なかよし 中間放課

なかよくおりがみをしていました。

これは財布だよ!
画像1 画像1

3・16(火) なかよし 国語

カタカナの言葉を辞書で調べたり、漢字の練習をしたり
それぞれのペースでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・11(木) なかよし 算数など

 それぞれの学習を進めたり、
 6年生を送る会の小物づくりを進めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・10(水) なかよし  書写の時間

丁寧に筆を運んで文字を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・9(火) なかよし 書写

春の言葉などを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・8(月) なかよし 国語

プリントの問題を解きます。

シャツを きる?
     はく?
画像1 画像1

3・5(金) なかよし 目標達成に向けて

日頃の積み重ねが大切ですね。

今日の学習目標達成に向けて頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4(木) なかよし 道徳

 「食べるときのマナー」

 動画を見て、どんなところがよくないか
 意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・3(水) なかよし  3学期発表会

リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏、歌、ダンスの発表会をしました。

おうちの方や先生方の前で堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・2(火) なかよし 発表会の招待

明日の発表会の招待状を校長先生に持っていきました。

練習した成果が出せるように頑張ります。
画像1 画像1

3・1(月) なかよし 算数

それぞれのペースで
学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・1(月) なかよし学級 朝の様子

 朝の読書。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・26(金) なかよし  個々の目標にむけて

2時間目の様子。

交流学級で学習したり、なかよし学級で学習したりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・25(木) なかよし学級 道徳

 心と体の健康について考える。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・25(木) なかよし 国語

漢字の練習。
正しい姿勢で、丁寧に書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・24(水) なかよし 2時間目の様子

 各教室で学習を進めています。

 落ち着いて、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・22(月) なかよし 習字の時間

 手本をよく見て書きます。

 いろいろな字にも挑戦し、どんどん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・19(金) なかよし 個々のめあてにむけて

めあて達成に向けて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・18(木) なかよし 2時間目の様子

 映像を見ながら、不審者にあったときの対応について考えます。

 「引っ張られそうになったら、どうする?」など具体的な状況についても考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・17(水) なかよし 体育

サッカーをしました。
ゴールに向けてシュート!
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

中島小だより

学年通信

新型コロナウイルス対策

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp