最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:150
総数:845384
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・18(月) なかよし 習字

春にちなんだ言葉を書いていました。
まずは、指で練習。
筆の動きを確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・18(月) なかよし 飾りを作ります

教室を飾る掲示物を作ります。

上手に作ることができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・15(金) なかよし ひらがなの学習

指示されたひらがなはどこにあるかな?
探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・14(木) なかよし 道徳の時間

映像資料を通して、「ありがとう」の言葉の大切さを学びます。
画像1 画像1

3・14(木) なかよし 社会の時間

6年生のまとめをします。

資料を使って学習します。
画像1 画像1

3・12(火) なかよし 算数の時間

先生と一緒に数の勉強です。

画像1 画像1

3・8(金) 会食の後で

 記念写真!?
画像1 画像1

3・8(金) なかよし 校長先生との会食

 校長先生と6年生との会食、
 今日が最終日です。

 小学校の思い出は?
 中学校で楽しみなことは??

 盛り上がっていました。
画像1 画像1

3・7(木) なかよし たこ焼きパーティー

みんなで協力して作ったたこ焼き。

おいしくいただきます。

あつあつでおいしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・7(木) なかよし たこ焼きパーティ

キャベツやたこを切って、
粉や水を混ぜて…
楽しいたこ焼きパーティが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・7(木) なかよし  体育の時間

元気に運動。

うまくできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・6(水) なかよし 頑張っています!

漢字検定を受けています。

ドリル学習で取り組んできた漢字の書き取り。

どこまで覚えたか確かめます。
画像1 画像1

3・1(金) なかよし 1時間目の様子

個別に学習します。

上手に作れるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・28(木) なかよし おもてなし会

交流学級である2年生の子をおもてなしをしました。

おもてなしの仕方を学びました。

みんな上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・28(木) なかよし おもてなし会

保護者の方、別の学級の友達などを招いて、
おもてなし会をしました。

前半は、鍵盤ハーモニカや鉄琴、リコーダーの演奏と、
歌を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・27(水) なかよし おもてなし会に向けて

明日のおもてなし会に向けて、お茶菓子の準備です。

自分でできることは自分でやります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・25(月) 『野に咲く花のように』

 合唱練習。

 大きな口を開いて、元気いっぱい!
画像1 画像1

2・22(金) なかよし 音楽の時間

先生と一緒に歌を歌います。
画像1 画像1

2・22(金) なかよし 英語の時間

体の部位について、英語で話します。

頭・肩・足・・・。

楽しみながら勉強します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・21(木) なかよし 20までのかず

かえるや折り紙の数を数えます。

隣の教室では、写真を見て、
写っているのが誰か答える問題をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp