最新更新日:2024/05/24
本日:count up226
昨日:877
総数:820688
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

3月23日(土) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:小学校生活の思い出

ぼくの小学校生活の思い出はたくさんあります。中でも特に印象に残っていることが3つあります。

1つ目は、修学旅行です。奈良公園には、鹿の数を上回るほどのフンがあり、びっくりしていたら、ぼくの横でしようとしてきたので、あわてて逃げました。鹿の動きに気をつけながら買い物をしていると、買った商品を食べようとしてきたので、またあわてて逃げました。明らかにねらっているので商品は高い位置に移動させて鹿から守りました。家族へのお土産には八ツ橋を買いました。ニッキ味、抹茶味、チョコレート味を買いました。においをかいでみると、ぼくには受けつけないにおいでした。ホテルでは、いろいろなおいしいご飯を食べました。中でも、お肉がこんなにもおいしいなんて思ったことがありませんでした。カツカレーもすごくおいしかったです。ホテルのふとんはふかふかしていて、とても気持ちがよかったです。いつもの生活では出会うことのない、生き物、食べ物、たくさんの人と出会うことができ、とてもいい思い出になりました。

2つ目は、パソコンクラブです。タブレットを使っていろいろな機能を試すことができ、面白くて友達と大笑いしたこともありました。休み時間もパソコンが使えるようになり、楽しい時間を過ごすことができました。

3つ目は、友達との時間です。ゲームの話をしているといつも夢中になり、あっという間に時間が過ぎてしまいます。思い出すと笑えてくる思い出ばかりです。

ぼくは小学校6年間でずいぶん変わってきたと思います。苦手なことも初めからやらないのではなく、ちょっとやってみると意外とできて、またやってみようと思えるようになり、自信を持つことができました。

中学生になっても、自分らしく、仲間と楽しい時間を過ごしていきたいと思います。

3月23日(土) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:中学校でやりたいこと

僕が中学生になってやりたいことは、部活動です。

しかし、ドッジボールやバスケットボール、サッカーのような、集団でするスポーツは、みんなについていける自信がありません。だから、個人でできる部活に入ろうと思います。

ぼくは、運動自体あまりできる方ではないけれど、このまま運動できないと、さまざまなスポーツが楽しめなくなってしまうと思うので、自分でもできそうな部活を見つけて入りたいです。集団でやるスポーツも、もっともっとたくさん練習すれば、いつかみんなについていけるようになり、上手になって楽しめるかもしれません。今はあまり好きではありませんが、いつか好きになれたらいいなと思います。

中学校に入ると、部活の体験入部があるらしいので、どの部活に入るかはそこで決めたいと思います。そして、3年間きちんと部活を続けることができたら、きっと体育が今よりできるようになって自信がつくと思います。部活も、さらに上手くなって、運動が好きになると思います。

中学生になったら、運動だけでなく、成績も上げたいと思います。なぜなら、今のままではだめだと思ったからです。ちゃんと話を聞いたり、手を挙げたりしてがんばりたいと思います。

3月23日(土) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:6年間の思い出

私の小学校での思い出は3つあります。1つ目は5年生のときに行ったキャンプです。友達と協力して、より絆が深まったと思います。特に夜ご飯のカレー作りです。みんな班ごとに楽しくカレーを作り、美味しく食べられて本当に楽しかったです。

2つ目は、6年生でやった薬物乱用防止教室です。大人になっても忘れないようにしたいことばかり教えてもらいました。薬物の危険性やタバコを吸いすぎるとこうなるっていうことを知りました。

3つ目は6年生の修学旅行です。キャンプとは違いゆっくりする時間は多かったけれど、学んだり教えてもらう事がその分多かったです。もう、行きのバスのときからワクワクしてました。お土産を買うのも宿も全部楽しみでした。京都に着いて、お寺などを見るのが楽しかったです。バスガイドさんから教えてもらって、いろいろな事を知りました。小指をつけて願い事を3回心の中で言うと、その願いが叶う滝など、いろいろな楽しいことがありました。奈良では鹿にいっぱい触れ合えて楽しかったです。奈良の大仏は思ったよりも大きくてびっくりしました。このような思い出がいっぱいできた小学校生活でした。

中学校では、小学校で身につけてきたことを、当たり前にできるようにしたいです。勉強は、小学校で習ったことよりもすごく難しくなると思うので、めちゃくちゃ頑張りたいです。だから小学生のうちに、ある程度いろいろな計算の方法や国語、英語を頑張りたいです。国語は、中学校での数学や文章問題が分かりやすくなるように、頑張りたいです。英語は、小学生のころから苦手だからいっぱい頑張りたいです。小学校にはなかった部活も頑張りたいです。あとは、友達関係です。いっぱい友達をつくっていろいろな子と仲良くしたいです。あとは差別なくいろいろな子と喋りたいです。小学校のときに行った修学旅行の思い出を超えるような大きな思い出を中学校でも作れたらいいなと思います。遊びも勉強もどっちもいっぱい楽しみたいです。

3月23日(土) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:夢

僕の夢は、大人になったらサッカーに関する仕事に就くことです。そのためには、人一倍努力をし、高校で活躍をしなければなりません。高校でサッカーをするには、学力や中学校のときに活躍することなどが必要です。僕は小3のときからサッカーを始め、次第にサッカーの楽しさが分かりました。それから、よくサッカーをして遊んだり、新しいワザができるようにしたりしました。他にも、森保ジャパンの試合や名古屋グランパス、浦和レッズの試合も見ました。

そこで、ロナウジーニョ選手や久保建選手のドリブルに憧れるようになり、ロナウジーニョ選手のエラシコを身につけたり、久保選手と同じ右サイドハーフのポジションになるために努力をしました。その努力が実り、右サイドハーフになることができ、試合中エラシコで敵を抜いてちょっとだけ活躍しました。だから、この調子でいけば中学校でも活躍できると思います。また、僕が入りたいと思っているチームは、名古屋グランパスかFCバルセロナなどです。名古屋グランパスで右サイドハーフをやっている前田選手のポジションを奪い、前田選手みたいにゴール前までボールを運び、中にボールを入れるプレーをすることが目標です。僕が自信があるのは、エラシコで敵を抜くこととアシストです。

今年僕たちは、神山と今伊勢西との練習試合がありました。その試合でのアシストと得点を一番多く決めました。その試合でのアシシストは2回、得点を3点決めました。試合が終わった後に、コーチに褒められたものの、弱いシュートで入った点があり、自分は「なんでもっと強いシュートで入れられなかったんだ。」とちょっとだけ悔しい気持ちになりました。でも僕は2試合で力をほとんど出し切ったので、ちょっとは満足のいく試合ができたのかなと思います。ですが、これからはちゃんと満足のいく試合ができればなと思います。

そして、僕が大人になってサッカーに関する仕事に就くことができたら、友達みんなとサッカーをすることも夢の一つです。

3月23日(土) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:修学旅行の思い出

ぼくが6年生になって、一番思い出に残っていることは修学旅行です。特に一番思い出に残っていることは、ホテルで過ごしたことです。

いしちょうの部屋に入って、荷物の整理や1日のふりかえりを終えたら、机の上に置いてあった八ツ橋を食べました。とてもおいしかったです。夕食までの時間で友達とUNOをしました。とても楽しかったです。その後は、ひなん経路を確認してから、夕食会場に行って、ご飯を食べました。お肉も野菜もとてもおいしかったです。その後は、部屋にもどっておふろの準備をして、おふろに入りました。おふろは大きかったです。大浴場の温度がちょうど良すぎて、もう一度大浴場に入りそうになりました。おふろを出た後は、バスタオルで体をかわかして部屋にもどりました。友達がドライヤーでかみの毛をかわかしているすきに、布団をしきました。最初は手こずっていたけれど、どんどんできるようになっていきました。ねる前にちょっと遊んだり、テレビをちょこっと見た後にねました。かけ布団がすごく暖かくて、10分くらいでねられました。

2日目は朝6時3分くらいに友達に起こされました。目覚め
たときは、まだねむたいなと思いながら起きました。朝の布団を片づけることに、手こずってとても時間がかかりました。布団を片づけた後は朝食でした。とてもおいしかったです。朝食を食べた後は、部屋にもどって荷物の整理をしました。リュックとバックを持って部屋を出て、長い階段をおりました。いしちょうを出てから、バスにバックを入れてもらって、バスに乗って大徳寺に向かって行きました。

6年生でとても楽しかった修学旅行が終わりました。

3月30日(土) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:修学旅行の大切な思い出

小学校6年間の一番の思い出は、修学旅行です。修学旅行当日、私はワクワクとドキドキが混ざったような気持ちで家を出ました。心地よい風が私の顔の横を通り過ぎて行きました。最初で最後の修学旅行を全力で楽しもうと、はり切っていました。学校に着くと、もう何人かクラスメイトがいて、みんなの顔も輝いていました。

バスに乗ると、だんだん街の様子が変わっていき、奈良公園に到着しました。その瞬間、すごい数の鹿が見えました。バスから出ると至るところに鹿がおり、そこはまさに鹿の世界でした。鹿は思った以上に大きかったです。けれど、頭を下げてエサをねだっている様子を見て賢さを感じ、大人しくてとても可愛さを感じました。私は時間が足りず、鹿せんべいをあげられなかったのが本当に残念でした。

それから、奈良の大仏を見に行きました。大仏は想像以上に大きくて、迫力満点でした。完成するのに28年かかったそうです。その次に柱の穴くぐりに挑戦しました。思ったよりも穴が小さく、くぐることができるか不安になりましたが、スムーズにくぐることができて安心しました。

2日目は、大徳寺に行きました。大徳寺では生まれて初めて座禅体験をしました。座禅で集中力が高まり、心を落ち着け、自分と向き合うことができるそうです。和尚さんに叩いてもらい、本当に気持ちがリフレッシュできたのでびっくりしました。

他にも清水寺に行きました。仁王門はオレンジ色がきれいでした。こま犬が2匹とも口を開けているのが珍しいと知りました。じっくり見ていたら大笑いしているように見えておもしろかったです。清水の舞台では見晴らしが良くて、とてもきれいでした。班別行動では周りがとても混んでいて、はぐれないように気をつけました。様々なお土産があり見ているだけでも楽しかったです。

2日間、全力で学び、楽しむことができました。今まで授業で習った歴史上の建物を実際に見て、より歴史への関心が高まりました。また京都や奈良へ行って教科書に出てきた他の寺院や建物も見てみたいと思いました。

3月21日(木) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:楽しかった修学旅行

たくさんの思い出の中で一番心に残っているのは、小学6年生のときにあった、修学旅行だ。修学旅行が始まって、目的地に着くまでに、私は誰でしょうゲームや列ごとに絵を完成させていくゲームをした。結果は、私の列が勝って、シールをもらった。

私がお寺で印象に残っているのは奈良の大仏と金閣寺と大徳寺だ。社会の教科書や資料集で見て大きいと分かっていたけれど、実物を見たら想像以上に大きかった。運動場から見た学校の校舎以上に大きかった。真ん中に1体大きな大仏があって、周りには少し小さい大仏がたくさんあった。大仏の後ろには、大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴を通ることのできるところがあった。通ってみたら、穴の中が斜めになっていて、自分も斜めにならないと通ることができなかった。

金閣寺では、建物のほとんどが金色に輝いていた。一番上にいる鳥、鳳凰(ほうおう)は特に厚く金箔が張られていると聞いて、「すごいな。」と思った。金閣寺の屋根のところには、池の水に反射した水が映っていた池の水はゆっくり波立っていたから、屋根に映っている光もゆっくり流れているように見えて綺麗だった。金閣寺は金色で目立っていて遠くからでもすぐに分かった。

大徳寺では、2つの初めての体験をした。1つは抹茶試飲だ。抹茶は苦いということは知っていたけれど、想像以上に苦くて飲み切ることができなかった。本当は残したくなかったから残念な気持ちになった。もう1つは、座禅体験だ。修学旅行前にたくさん調べて座り方は簡単だと思ったから、家で練習をしていなかった。だから当日に大徳寺でやろうと思ったら、片足が乗せられなかった。でも、集中することはできた。終わると、足がしびれていたり、背中が痛かったりしたけれど、頭の中がスッキリした感じがした。

私はこの修学旅行で初めて見たり、経験したりしたことがたくさんあった。普段とは違って自分で計画をして、買い物をしたり、バスに乗って、奈良や京都のお寺に行ったりしてとても楽しい2日間を過ごせていい思い出になった。

3月21日(木) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:小学校生活6年間の思い出

ぼくの小学校生活の思い出は、たくさんあります。

1つ目は、5年生のときに行った工場見学と遊園地です。工場見学では、白だし工場に行きました。工場に入ると、ものすごく白だしの香りが広がっていて、とても印象的でした。その工場で、だし巻き卵と白だし汁を試食しました。だし巻き卵も白だし汁も白だしのいい香りがしてとても美味しかったです。工場見学の後に、遊園地に行きました。遊園地のアトラクションに1回だけ乗ってもよいと言われていたので、ゴーカートを選びました。そのゴーカートは、2人乗りだったので、一緒に乗る人を探しました。当時あまり仲が良くなかった人と一緒に乗ることになりましたが、乗っているうちに仲良くなれました。帰ってからも、一緒にゲームをするなど、とても仲良くなれてとても嬉しかったです。

2つ目は、キャンプに行ったことです。初めて学校の友達と一緒に泊まることができて、とても楽しかったです。夕食は、みんなでカレーライスを作って食べました。炊いた白米がおこげだらけになってしまい、食べる部分があまりありませんでした。天気は雨で、外で遊べませんでしたが、室内でみんなで絵を描くことができてとても楽しかったです。

3つ目は、修学旅行です。1泊2日で奈良県と京都府に行きました。奈良では、奈良公園がとても印象的でした。鹿がとてもたくさんいてびっくりしました。鹿の糞もたくさんあり、少し臭かったです。鹿せんべいを持ってぼーっとしていて気づくと、鹿に囲まれていてあせりました。鹿せんべいは意外と美味しかったです。奈良の大仏はとっても大きかったです。京都では、景観を守るために、看板が茶色になっているマックがあることにおどろきました。大徳寺で飲んだ抹茶はとても美味しく、飲み方の作法などもあって、日本の伝統を感じました。石庭もとてもきれいでした。

たくさんの思い出ができ、とても楽しい小学校生活でした。

3月21日(木) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:6年生の思い出

6年生でたくさんの思い出ができました。そのなかでも思い出に残ったことを3つ紹介します。 

1つ目は、春の校外学習です。行った場所は清洲城です。思い出に残った理由は、清洲城には、今まで知らなかった武器や道具などがあったからです。そのなかでも一番すごかったのは、鉄砲です。鉄砲はポルトガル人が種子島に流れ着き、そして全国に広まりました。戦国時代には馬防さくという騎馬隊の攻撃を防ぐための道具と一緒に使っていました。清洲城で鉄砲と馬防さくについての映像を見たら、戦国時代ではとても重要な道具だったと分かりました。他にも知っていることは、清洲城に織田信長がいたことがわかりました。ぼくはおどろきました。このように、清洲城は今まで知らなかった武器や道具などがあって「すごいな。」と思いました。

2つ目は、修学旅行です。修学旅行ではたくさん思い出ができました。そのなかでも思い出に残った場所は、東大寺と奈良公園です。東大寺が思い出に残った理由は、大仏が想像以上に大きかったからです。手のひらだけで3メートルはありました。大きな大仏の左右にすごく似ている大仏がありました。一番大きい大仏の周りに小さい大仏がありました。

一方、奈良公園では、自分たちの近くで鹿と鹿が取っ組み合いをやっていました。また、奈良公園にはたくさんの観光客がいて、とても驚きました。さらに、愛知県にはないお土産がたくさんあってどれも「おいしそうだな。」と思いました。

3つ目は、スポーツ大会です。徒競走とソーラン節をやりました。何度も何度も練習をしていよいよ本番がやってきました。本番が終わった後は、なぜか練習より、ものすごく「疲れたな。」と思いました。そのとき、僕は「やりきったな。」と思いました。

小学校の経験を生かして、中学校、高校、大学に向かっていきたいと思います。

3月20日(水・祝) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:六年生の思い出

僕の小学校生活の思い出は二つある。一つ目は、十月に行った修学旅行だ。修学旅行では、奈良、京都にある歴史の長い建物を巡った。修学旅行一日目の朝に「やっと修学旅行だ。」と、飛び起きた。家から出るときには、張り切った声で「楽しんできます。」と言った。歴史ある建物の中で一番印象に残ったのは東大寺だ。東大寺にある奈良の大仏を見て思わず「でっか。」と言葉が出た。昔の人がこんなに大きな大仏をつくる技術を持っていたなんてすごいなと思った。修学旅行では、ご飯がとても美味しかった。お宿では班の人と面白い話をしたりして、楽しく過ごすことができた。二日目も多くの歴史ある建物を巡った。学校に帰って来たときに、「もう終わったのか」と修学旅行が一瞬のように感じた。修学旅行で友達と仲を深めることができたり色々なことがあったりしてとても楽しかった。

小学校生活の二つ目の思い出は、六年生のスポーツ大会だ。六年生のスポーツ大会では、ソーラン節と徒競走をした。徒競走では、赤白で対抗した。僕は二走目で最初の方だったから少し緊張していた。気持ちよく走りきったら緊張がほどけた。最終的には白組が勝った。僕は赤組なので負けてしまい悔しかった。しかしソーラン節で全力を出し気持ちよく終えようとソーラン節にいどんだ。本番では練習でやっていたときよりも大胆にやって、全力を出し尽くした。ソーラン節をやり終えたときにとても達成感があった。六年生全員で最高のソーラン節をつくり上げることができた。

僕が小学校で学んだことは、努力を続けるということだ。勉強などで失敗してすぐに諦めてしまうことがあった。でもその後諦めるのではなく、努力をしようというふうに考え方を変えた。考え方を変えてからは失敗しても努力を続け、失敗したことを多少はできるようになった。中学生になっても努力を続けるようにしようと思う。

3月20日(水・祝) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:今までの小学校生活の思い出

今までの小学校生活を思い返すと、たくさんの思い出や学びがありました。

ランドセルを背負ったとき、すごく嬉しかったこと。初めて出会う人達とどうしたら友達になれるのか分からず、声をかけるところから頑張ったこと。勉強で分からないことがあると泣きそうになっていたことなどを思い出す一年生。

二年生になると、話せる友達ができて、学校に行くのも楽しくなってきました。

三年生では、世界中でコロナが流行し、学校閉鎖が起きて、しばらくの間登校できない日が続きました。ぼくは、コロナのことがとても憎かったです。学校が始まっても楽しみをもてず、あるとき今までついたことのないような大きな嘘をつき、先生、お母さん、友達に迷惑かけてしまいました。そのとき、怒られる覚悟で勇気を出して、お母さんに「ごめんなさい。」と言って謝ると、すごく怒られると思っていたのに、「えらいな。」という言葉が返ってきました。僕が反省して、心から謝ってくることを、時間をかけて待っていてくれたことに気がつき、とっても驚きました。

四年生では、友達と一緒にダメなことをたくさんやってしまいました。廊下をたくさん走ったり、友達とけんかして叩いたりして怒られることが多くありましたが、友達と楽しくいろいろなことで遊べた年でもありました。

五年生では、二年生の頃から友達だった子が転校してしまったことが、とても寂しかったです。しかし、どこかでまた会えることを楽しみにして、僕も頑張ろうと思います。五年生のときは、今までで一番一年が短く感じました。

六年生の修学旅行では、宿に着いてから友達とカードゲームをしたことがいい思い出です。買い物のときには、自分の欲しかったものを買うことができてうれしかったです。班の子のお土産と、親へのお土産を買うことができました。スポーツ大会のソーラン節では、家で練習を重ね、本番に成功したときは、とっても嬉しかったです。小学校生活六年間、とっても楽しかったです。

3月20日(水・祝) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:小学校での思い出

小学校での思い出は二つあります。一つ目は、修学旅行です。特に大徳寺が思い出に残っています。大徳寺で行った座禅体験は、初体験でとても楽しかったです。叩いてもらいたい人が叩いてもらったときはとても大きな音がして、怖かったんですが、一度だけ叩いてもらおうと思い、叩いてもらいました。しかし想像より痛くありませんでした。また大徳寺で抹茶とお茶菓子をいただきました。私は抹茶が苦手で、飲むのは嫌でしたが、初めて飲んでみました。抹茶を作ってくれた人に「上手だね。抹茶たてたことある?」と聞かれました。そして私が楽しみだった枯山水は、砂で川や山を作ったり石で亀や鯨に見立てていて、きれいでした。バスガイドさんのおとちゃんが作った遊びがとても楽しかったです。特に「私はだぁれだ」という遊びが楽しかったです。そのときにもらったシールは、まだ持っています。

二つ目は、運動会です。運動会は一、二年生のときしかできず、三から六年生では、スポーツ大会といって少し違うものになりました。一年生のときにやったダンシング玉入れは、今思うと恥ずかしいけれど、とても楽しかったです。最後の大玉運びは、一、二年生は大玉転がしで、三年生からの大玉運びが楽しみで、来年からそれができると思っていたら、コロナでなくなってしまったので悲しかったです。ですが、六年生のソーラン節は、一年生のときから憧れていて、完璧にできたからとても嬉しかったです。

私が尊敬している人は、友達です。いつも友達は、私が困っているところを助けてくれます。よく辛いときに相談に乗ってくれます。私は、そんな友達をいつも尊敬してます。 

私の将来の夢は、介護士です。なぜかというと、私の祖父は、体調が悪くて周りの人たちは大変なのに、私は何もできないので、大人になったら自分の父親や母親の介護も頑張りたいと思います。

3月20日(水・祝) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:楽しかった6年間の思い出

僕は小学校生活でたくさんの思い出ができました。そのなかでも印象に残っていることが3つあります。

その1つ目は、幼稚園の友達が同じ小学校にあまりいなくて驚いたことです。幼稚園の友達は別の小学校にたくさん行ってしまいました。それに僕は人見知りな性格なので、あまり友達ができませんでした。しかし、ある子とゲームの話で盛り上がりました。その子と仲良くなり、小学校で初めての友達ができました。それから僕は、勇気を出して、いろいろな子と話して、たくさんの友達ができました。今ではたくさんの友達がいます。

2つ目は野外教育活動です。その日は雨で外遊びができなくて、悲しかったです。しかし、室内でミニゲームなどをして、楽しく遊びました。そして、夕食はカレーライスを自分たちで協力して作り、おいしいカレーライスを作ることができました。そして、昼の時間に作った紙パックの皿にカレーを入れて、楽しく食べました。寝るときまでのすきま時間にUNOとトランプをして楽しく遊びました。朝に時計係が時計を読み間違えて1時間ほど早く部屋の外に出てしまったことが意外と記憶に残っています。朝食は時間が少なくて、おかわりができなかったことが悔しいです。

3つ目は修学旅行です。1日目の東大寺には、大きな大仏があって、驚きました。奈良公園には、かわいい鹿がとてもたくさんいました。鹿せんべいを持っていたらたくさん寄ってきました。お宿いしちょうでは、美味しい夕食を食べました。さまざまなご飯があって、食べきれませんでした。朝は時計がおかしくて、1時間ほど早く起きてしゃべっていました。そして先生がやってきて、時計がおかしいことが分かりました。2日目は、大徳寺で座禅体験をしました。僕は痛そうだから叩いてもらいませんでした。座禅の後に、抹茶を試飲しました。思ったより苦くて自分の口には合いませんでした。でも礼儀を正すことだけを意識してがんばって飲みました。枯山水はいろいろな考えやいろいろな見方があることを知りました。

これらのことが小学校生活で特に記憶に残っている思い出です。これからも、友達と良い思い出を作りたいです。

3月19日(火) 6−1 ご卒業おめでとうございます

6年間の小学校生活を終えて、今の気持ちはいかがですか。
今朝、皆さんが晴れやかな顔で教室に入って来た時の様子や、音楽室に集まって声出しをした時の姿や声から、卒業式が素晴らしいものになると確信しました。
これまでの練習を、よく頑張りましたね。卒業式のどの場面を切り取っても、皆さんがこれまでつくり、みがいてきたものが感じられ、中身のつまったよい卒業式になりました。
学年目標の「みがく」を実践し、体現し、自ら「みがききった」と言えるまでになった皆さんを担任できて、幸せでした。中学校に行っても、小学校で身につけたことを生かし、学級目標である「明るい方へ」と歩みを進めてください。
今日の思いを、ぜひ日記帳に書き留めておきましょう。
皆さんの人生が、よい出会いに恵まれ、幸多きものとなりますように。
卒業、おめでとうございます。
画像1 画像1

3月19日(火) 6−2 卒業おめでとうございます☆

 卒業おめでとうございます!1年間、元気いっぱいで無邪気なみなさんとかかわり、たくさんのパワーをもらいました。卒業式での全力で取り組むみなさんの姿は、本当にかっこよく、改めて成長を感じました。いつも期待を上回る感動をありがとう!
 これから中学生となり、新たな場所でさまざまなものを築き上げていくと思います。思うようにいかないこともたくさんあるでしょう。そんなときに、6−2の学級目標『Never give up!』を思い出し、何事にも挑戦する勇気と、何度失敗してもあきらめない心をもち続けてがんばっていってください。
 1年間ありがとう!ずっと応援しています!
画像1 画像1

3月19日(火) 6−3 『全信善礼』

 最高学年として、自分たちに何ができるか、常に問い続けながら過ごした最後の1年間。みなさんと出会って、3年間。本当に大きく成長しましたね。
 愛知県を飛び出し、歴史の学習を深めた修学旅行、全員で力を合わせて、円陣を組み、精いっぱい舞ったソーラン節、心をひとつに合唱のすばらしさを学んだ学習発表会。どの行事でもみなさんの充実した表情がいつも思い返されます。よい学年、学級に「みがき」あげることができましたね。
 この6年間、泣くことは1度もありませんでしたが、ついに泣かされてしまいました。みなさんの力、すごいね。
 卒業しても、6−3の学級目標の『全信善礼』のように、常に『全力』で取り組み、相手から『信頼』される人でい続けてください。『善行』を続けてみましょう。すぐに効果があるかはわかりませんが、必ずあなたたちのことをきちんと見てくれている人がいます。『礼儀』よく過ごしましょう。社会で必要とされる人間になってください。
 多くのことを学び、本当に大きく成長した1年間でした。4月からは中学生ですね。近くで応援することができないのは、大変残念ですが、35人全員の未来が明るい未来であることを願っています。卒業おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(火) すばらしい歌をありがとう!

画像1 画像1
心をこめて歌い上げるその姿に心を打たれました。仲間や後輩、家族や先生、地域の方への感謝の気持ちが伝わってきました。すばらしい合唱をありがとう!
画像2 画像2

3月19日(火) 卒業式・門送のようす

門送のようすです。6年生の教室から昇降口まで、大勢の人たちに見送られて、大好きな校舎を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(火) 卒業式・門送のようす

門送のようすです。6年生の教室から昇降口まで、大勢の人たちに見送られて、大好きな校舎を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(火) 卒業式・門送のようす

門送のようすです。6年生の教室から昇降口まで、大勢の人たちに見送られて、大好きな校舎を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 PTA会計監査
3/29 交通事故ゼロの日

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801