最新更新日:2024/06/13
本日:count up133
昨日:336
総数:826627
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月9日(月・祝) 3年スーパー見学のようす

3年生のスーパー見学のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 手あそびをつけて【3年生】

3年生の音楽の授業のようすです。「手あそびをつけてたのしく歌おう」というめあてで「陽気なかじや」の曲を歌っていました。ペアの子と息を合わせて、手あそびをつけて歌うことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 3-1 学びを生かそう

3年1組の理科の授業のようすです。「学んだことを生かして問題に挑戦しよう」と言いめあてで学習を進めていました。ライチョウは雪の上でどのようにすがたを変えるのか、理由も考えて伝えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 3-2 単位の関係

3年2組の算数の授業のようすです。「たんいのかんけいを知ろう」というめあてで学習を進めていました。長さや重さの単位の関係を詳しく知ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木) 3-3 1kgの重さをつくろう

3年3組の算数の授業のようすです。グループでちょうど1kgになる重さを作ろうとがんばっていました。ペットボトルに水をどのくらい入れると1kgになるか、予想しながらぴったりの重さを求めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 3-4 楽しみな校外学習

3年4組の学級活動の時間です。リトルワールドでの過ごし方の計画を立てていました。いろんな国のことを学べるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水) たのしみな学び【3年算数】

3年生の算数の授業のようすです。新しく学ぶ下の教科書では、どんな内容があるか先生と確認していました。新しい学びが楽しみになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) 計算練習【3年算数】

3年生の算数の授業のようすです。ドリルプリントの問題に一生懸命取り組んでいました。自信を深めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) ちいちゃんのかげおくり【3年国語】

3年生の国語の授業のようすです。「ちいちゃんはどうして目がさめたのかな」「目がさめたときのちいちゃんのようすはどうだったかな」ちいちゃんのようすをみんなで読み取っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火) 動物のすみか【3年理科】

3年生の理科の授業のようすです。中庭を観察して昆虫などのようすについて気づいたことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火) 復習しよう【3年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の授業のようすです。「復習しよう」というめあてで、計算問題をたくさん解いていました。がんばって自信を深めることができましたね。

10月2日(月) はかりの使いかた【3年算数】

3年生の算数の授業のようすです。「はかりの使いかたをしらべよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) ちいちゃんのかげおくり【3年国語】

3年制の国語の授業のようすです。物語文の「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしていました。単元を通しためあては「場面を比べながら読み、感じたことをまとめよう」です。今日はどの場面について感じたことを伝えられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(日) ウェブ展覧会3年生作品

巡回展で紹介されていた本校の3年生の作品です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/8 交通事故ゼロの日
3/10 FV
3/11 引落日

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801