最新更新日:2024/06/13
本日:count up231
昨日:336
総数:826725
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月9日(火) 交通安全教室【3年生】

安全教室の様子スナップ写真です。警察の方が優しく教えてくれて、とても勉強になりましたね。事故にあわないように気をつけて自転車に乗りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月) わり算の練習【3年算数】

3年生の算数の授業のようすです。「わり算の練習をしよう」というめあてで学習を進めていました。たくさん問題を解いて、〇をいっぱいもらって自信を深めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月) あの日あの時の気もち【3年図工】

3年生の図工の授業のようすです。「3年生になってはじめてべんきょうしたときのことを絵にしよう」というめあてで学習を進めていました。手と顔を重ねて大きさを比べることで、手の大きさを確認して手を描くイメージをつかむことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月) 国語辞典を使おう【3年国語】

3年生の国語の授業のようすです。「国語辞典の使い方を知り、言葉を調べよう」というめあてで学習を進めていました。いろんな言葉を調べながら、国語辞典の使い方に慣れて便利に使えるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火) 春の校外学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、堀田公園に校外学習に出かけました。学級対抗でドッジビー大会をしたり、遊具やグラウンドで遊んだりしました。お弁当タイムには、嬉しそうにお弁当を食べる姿がみられました。学級や学年のお友達と、さらに仲良くなれましたね。

5月2日(火) 校外学習へ出発【3年生】

画像1 画像1
3年生の校外学習出発式のようすです。堀田公園まで元気に歩いて出かけます。お弁当の準備をありがとうございました!学年のみんなと先生で楽しい思い出を作ってきます。
画像2 画像2

5月1日(月) 水+絵の具+筆=いい感じ! 3年生

 今日は校外学習の前日、ゴールデンウィーク間際ということで、子どもたちはとてもワクワクしている様子でした。
 図工の学習では、洋服型に貼り合わせた画用紙を、思い思いの色で塗りました。筆の動かし方を意識して模様のようにしたり、水加減を調節して色に変化をもたせたり、工夫をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) きつつきの商売【3年国語】

3年生の国語の授業のようすです。「2の場面の音と1の場面の音を比べながら読もう」というめあてで学習を進めていました。野ねずみの家族は、とくべつメニューの雨の音に満足したと思うかどうか、理由も書いて伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月) きつつきの商売【3年国語】

3年生の国語の授業のようすです。「音を聞いて、動物たちはどんな気もちになったか考えよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 『ひがしっ子』を使って【3年学活】

3年生の学級の時間のようすです。生活指導担当の先生から出された「ひがしっ子4」を使って、連休の生活について気をつけることをかき任しました。生活のリズムを意識し、交通ルールを守って楽しい思い出がたくさんできるといいですね。

ご家庭でも、ぜひ『ひがしっ子』の内容を確認していただき、お子さんへのお声かけをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/8 交通事故ゼロの日
3/10 FV
3/11 引落日

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801