最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:287
総数:826790
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

11月30日(水) なかま分けしよう【2年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の授業のようすです。「直線の数を見てなかま分けしよう」というめあてで学習を進めていました。直線の数を基準にして、いろいろな形をなかま分けすることができましたね。

11月30日(水) せつめいするわざ【2年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の授業のようすです。「分かりやすくせつめいするわざをつかって書こう」というめあてで学習を進めていました。

11月29日(火) リズムづくり【2年音楽】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽の授業のようすです。「自分リズムを作ろう」というめあてで学習を進めていました。太鼓のリズムとかけ声でお祭りの音楽を作ります。どんな音楽ができるか楽しみですね。

11月29日(火) かけ算のまとめ【2年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の授業のようすです。「かけ算(2)のまとめをしよう」というめあてで学習を進めていました。かけ算の式の考え方を図で説明することができましたね。

11月28日(月) 年がじょう【2年書写】

2年生の書写の授業のようすです。「文字の中心に気をつけて年賀状をかこう」というめあてで学習を進めていました。ていねいに心を込めて書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) カッターナイフの使い方【2年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工の授業のようすです。「カッターナイフの使いかたを知り、練習しよう」というめあてで学習を進めていました。カッターのもち方やもたない手の使い方などに気をつけて練習することができましたね。

11月25日(金) じゅんに考えて【2年算数】

昨日の2年生の算数の授業のようすです。「じゅんに考えてこたえをもとめよう」というめあてで学習を進めていました。考え方を確認してかけ算の式をつくることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(金) もんだいができる【2年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の授業のようすです。「同じ数ずついくつかあるときには、かけ算のもんだいができる」というまとめをして、かけ算のもんだいをつくることに挑戦していました。

11月25日(金) リズムを作ろう【2年音楽】

昨日の2年生の音楽の授業のようすです。「おまつりのリズムをつくろう」というめあてで授業を進めていました。音楽に合わせて楽しくリズムを表現することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(金) 九九の復習【2年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生の算数の授業のようすです。「6から9のだんの九九のふくしゅうをしよう」というめあてで学習を進めていました。自信をもって九九を空で言えるようにがんばりましたね。

11月25日(金) カッターナイフで切ろう【2年図工】

昨日の2年生の図工の授業のようすです。「カッターナイフで紙を切ろう」というめあてで学習を進めていました。安全に工作ができるように、カッターの持ち方や操作の仕方を確認しました。作品作りが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木) 馬のおもちゃの作り方【2年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業のようすです。「顔、目、はなをつけて、かざりつけをしよう」というめあてで学習を進めていました。手順に従って作業を進めることができましたね。

11月24日(木) まどからこんにちわ【2年図工】

2年生の図工の授業のようすです。「まどからこんにちわ」の作品作りのために、カッターナイフの使い方について練習していました。安全に気をつけて扱うことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木) 馬のおもちゃの作り方【2年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の授業のようすです。説明文に書かれていることを確認しながら、馬のおもちゃ作りに挑戦しました。

11月24日(木) しずかに時間いっぱい【2年黒板メッセージ】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

11月24日(木) 朝の教室【2年生】

2年生の朝の教室のようすです。2年生の子もテレビで昨夜の日本代表のサッカーの試合を見た子がたくさんいたようで、試合のようすを笑顔で教えてくれました。

『あきらめないから夢が近づいてくる』

日本代表からもらった勇気と元気で私たちもいろいろなことにがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) しあげをしよう【2年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工の授業のようすです。「どくしょかんそうがのしあげをしよう」というめあてで作品作りの仕上げを行っていました。登場人物を生き生きと描くことができましたね。

11月22日(火) こぎつね【2年音楽】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪こぎつねコンコン やまのなか♪
2年生の音楽の授業のようすです。「こぎつね」の曲について、鍵盤ハーモニカで演奏を楽しんでいました。「きょくのかんじをいかしてえんそうしよう」というめあてでがんばっていましたね。

11月22日(火) 1のだんの九九【2年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生の算数の授業のようすです。「1のだんの九九について知ろう」というめあてで学習を進めていました。

11月22日(火) もんだいをつくろう【2年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生の算数の授業のようすです。「絵を見てかけ算のもんだいを作ろう」というめあてで学習を進めていました。どんな問題ができたかな。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 交通事故ゼロの日 安全を確認する日
3/12 FV
3/13 一斉下校15:00 引落日
3/15 職員定時退校日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801