最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:49
総数:717096

1月21日 本日の図書館の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課や昼放課に図書館を利用する児童が増えています。みなさん、何かを調べたり、本を読んだりしています。今年も開館してから1週間が過ぎましたが、たくさんの人が本を借りに来ています。図書委員会の活動も頑張っています。みなさんも本を借りに来てみてください。【作成:情報委員会】

1月21日 縄跳びチャレンジ

画像1 画像1
 昼休みに、全校で縄跳びチャレンジを行いました。今回初めて1級に挑戦しました。【作成:情報委員会】

1月21日 本日の放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館では、本を借りている人がたくさんいて、行列ができていました。また、運動場では、ドッジボールやバスケットボールなどをやって楽しんでいる様子が見られました。【作成:情報委員会】

1月21日 リズムなわとびをしているよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭でリズムなわとびをしている様子です。毎週、月曜日と金曜日の昼放課にリズムなわとびにチャレンジしています。みんなが、友達と仲良く少しでも上手くなるように、がんばっています。 【作成:情報委員会】

12月14日 歌声響く

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校で集まり、歌声集会を開きました。2学期の全校合唱曲は、ミマス作曲の「COSMOS」です。朝の屋内運動場いっぱいに美しい歌声が響きました。

12月3日 図書館の様子(情報委員会)

今日は、図書室の様子を紹介します。図書館の入り口には、開館か閉館かが分かる札がかかっています。今日はどんぐり読書月間でたくさんの本を読んだ人にしおりが配られました。
図書館には宮沢賢治の本がたくさんありますが、あまり人気が無いそうです。みなさん、ぜひ読んでください。【作成:情報委員会】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月3日 雨の日の様子(情報委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の日の放課の様子です。1、2年生はおとぎの広場で、3年生以上は図書館で本を読んでいます。その中でも、本をかりている人もいます。みなさんもぜひ、本に興味をもってみてください。【作成:情報委員会】

12月3日 たくさん読んだよ!どんぐり読書週間(情報委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週でどんぐり読書週間が終わりました。学年上位3名と、図書館に置いてあるクイズに正解した人に、しおりがプレゼントされました!!色々な種類の中からひとつ選びます。また来年もやるので、たくさん本を読んでしおりをゲットしてください!!!【作成:情報委員会】





























12月3日 昼放課の図書館の様子(情報委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課の図書館の様子です。図書館では、本を借りるために来た人の行列や集まって図書館で本を読む人など、たくさんの人がおとずれていました。みなさんもたくさんの本を読んでみてください。【作成:情報委員会】

12月3日 うさぎの「しろまる」の日常(情報委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
「しろまる」は、この一宮市立木曽川東小学校にいるうさぎです。
「しろまる」は、飼育園芸委員会が育てています。
木曽川東小学校に来たときには、ぜひご覧ください。【作成:情報委員会】

12月3日 元気いっぱい木東っ子(情報委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
晴れの日には、木曽川東小学校の児童は中間放課、昼放課によく外で遊んでいます。
最近は、風の子大会も近づいており、大会の練習をしている児童もたくさんいます。【作成:情報委員会】

11月22日 花の苗を植えたよ

 飼育園芸委員会が、昼放課の時間を利用して、プランターや花壇に花の苗を植えました。プランターに植えた花は、北門付近に陳列してあります。しっかりとお世話をして、長く元気に咲いてられるようにしたいですね。

11月22日 花の苗を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飼育園芸委員会が、昼放課の時間を利用して、プランターや花壇に花の苗を植えました。プランターに植えた花は、北門付近に陳列してあります。しっかりとお世話をして、長く元気に咲いてられるようにしたいですね。

11月20日 図書委員会 どんぐり読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 このところ、おとぎのひろばに、体の大きな高学年の姿が見られます。何をしているのかと思ったら、ペアの子に読書郵便を一生懸命書いていました。もらった子の笑顔が目に浮かびます。

11月19日 みんなで楽しく(情報委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の休み時間の様子です。楽しく明るく元気よく遊んだり読書をしたりしています。【作成:情報委員会】


11月19日 体育委員会のみなさん、ありがとう(情報委員会)

画像1 画像1
 毎日放課に体育委員会が仕事をしています。体育委員会は、ボールに空気を入れたり、一輪車の高さを直したりしています。【作成:情報委員会】

11月19日 外遊びをしているよ(情報委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課に外で遊んでいる様子です。サッカー、鉄棒、ドッジボールで遊んでいるところです。みんなで仲良く、元気に遊んでいます。【作成:情報委員会】




11月19日  どんぐり読書週間(情報委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月12日、どんぐり読書週間が始まりました。学校だけではなく、家で読むふれあい読書にも取り組みます。どんぐり読書週間中には、カードに読み終わった日付や本の題名を書きます。3・4年生は5冊 5・6年は4冊を目指して本を読みます。みんな記録に挑戦です。【作成:情報委員会】

11月19日 どんぐり読書週間のクイズに挑戦(情報委員会)

画像1 画像1
どんぐり読書週間にしかできないクイズです。参加するとしおりがもらえます。全校のみなさん、放課は図書館へ行きましょう。【作成:情報委員会】

11月19日 委員会がんばっています(情報委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生が委員会の仕事をしています。生活安全委員会は、あいさつ運動をしたり、ろうか歩行を呼びかけたりします。図書委員会は、中間放課や昼放課に本を借りるために、バーコードを読み取ったりします。委員会は、学校が良くなるように活動しています。【作成:情報委員会】


一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 緊急地震速報対応訓練 読み聞かせ13
1/26 事故けがゼロの日
1/28 朝礼11 クラブ9(3年見学) 漢字、計算チャレンジ大会(〜31日)