最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:93
総数:717057

7月14日 七夕かざり

 児童会が中心となってみんなで作った七夕かざりが、今日、本町に飾るために木曽川東小を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 七夕飾り完成!

画像1 画像1
吹き流しに木東っ子全員の願いが書かれています。その願いが天からよく見えるように、中央部分を美しく飾りました。児童会役員と6年生の代表委員で協力して中央部分を仕上げました。
「美しく出来上がってよかったです。」
「みんなで協力してできたので、とても楽しかったです。」

7月13日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌声集会の後に、児童会から七夕かざりの紹介がありました。みんなの願いを空高く掲げるために、カラフルに仕上がっていますね。一宮七夕祭りで飾られるので、皆さんご覧願います。また、生活安全委員会から週目標の発表がありました。

7月13日 歌声集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、歌声集会がありました。1週間のスタートが美しい歌声で始まると、誰もが気持ちがよいものですね。一生懸命歌う木東っ子の皆さんの姿に感動しました。

7月7日 明日から個人懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みを目前に控え、明日から個人懇談会が始まります。廊下には生花クラブの作品があります。2年2組の教室には、よいことの紹介の掲示があります。他の学級でも児童の作品などを掲示してお待ちしています。

中間放課の様子

今日は、雨天のせいか、図書館には廊下まで行列ができるほどの大繁盛です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2名の児童の表彰がありました。学校の学習以外でも、精一杯取り組む木東っ子。素敵です。校長先生からは、まとめを意識して1学期の残りを過ごしてほしいという話がありました。生活安全委員からは、はき物そろえ週間についての説明がありました。いつでも、「はき物はかかとを手前にひいて」そろえてほしいと思います。

7月2日 外の様子

画像1 画像1
楽しく仲良く外で体を動かして遊んでいます。                                         ☆5−1 情報委員会より

7月1日 昨日の放課の様子

画像1 画像1
 昨日の天気は、くもりだったけれど、外ではたくさんの児童が元気よく遊んでいました。
☆6−3 情報委員

6月30日 広報ベルマーク委員会

29日、月曜日の児童集会で広報ベルマーク委員会の発表をしました。ベルレンジャーが登場したり、クイズを出したりしました。委員会児童みんなは、掲示物を丁寧に見てほしいこと、ベルマークを1枚でも多く集めたいことを伝えるためにがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 金管部活

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、打楽器以外の金管楽器で「小さな世界」を合わせました。今まで、パート練習をしていましたが、さまざまな楽器の音が合わさると、迫力が出てすてきです。「ここが、うまくいかないから、もっと練習しよう」「打楽器と合わせるとどんな感じになるんだろう」と、みんな意欲的です。

6月23日 東っ子レンジャー登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年もやってきました、東っ子レンジャー!今年も東小のみんなに、正しい学校生活や児童会行事の紹介をしていきます。今回は、七夕飾りの作り方を紹介しました。今年も東っ子レンジャーが活躍していきます。

6月19日 部活動の様子2

ミニバスはシュートとパスの練習をしています。
ボールの扱いにもだいぶ慣れてきて、だんだんとシュートも入るようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 部活動の様子

金管は、It's a small worldを練習しています。
友だちと音を合わせて吹くのは難しいですが、ぴったり合ったときの喜びはとても大きいです。
早く全員で合わせて吹きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間放課の様子

中間放課には、一年生が先生にインタビューをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日  委員会の様子

画像1 画像1
飼育園芸の人がうさぎの世話をしています。          
                     ☆5−1情報委員会より 

生花クラブ

生花クラブでは、先生に教えていただきながら、花を生けていきます。今回の花は「ニューサイラン、スプレーカーネーション、ガーベラ、ナルコラン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 折り紙クラブ

 折り紙クラブでは、色とりどりのコースターを作りました。
子どもたちは、すぐに折り方を覚え、いくつも作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 料理クラブ2

 皆で作ったロールケーキは、とてもおいしかったです。
後片付けまで、しっかりできました。
次の料理クラブでは、「簡単どらやき」を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 料理クラブ

 簡単ロールケーキを作りました。
 生クリームと缶づめのみかんで、ロールケーキを可愛くデコレーションしました。
工夫をこらした、素敵なロールケーキができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/6 防犯の日
3/7 パトロール隊感謝の会 5時間授業 一斉下校
3/8 6年薬物乱用防止教室
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 徴収金引落 つぶやき調査
3/12 子どもの安全を確認する日