最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:100
総数:716534

10月12日 あいさつ運動

 後期学級代表委員や委員会が決まり、新たにスタートしました。前期と後期の生活安全委員会のみなさんが協力して、あいさつ運動を展開しました。今日は一段と、元気よく大きな声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 朝放課

画像1 画像1
 ジャングルジムでは、友だちと一緒に元気に遊んでいる子がいます。


10月5日 あいさつ運動

 水曜日は、生活安全委員会によるあいさつ運動の日です。南門での生活安全委員会のみなさんの活動の様子です。
画像1 画像1

10月4日 クラブ活動 その5

 サッカークラブ・バスケットボールクラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 クラブ活動 その4

 ソフトバレークラブ・ドッジボールクラブ・ソフトボールクラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 クラブ活動 その3

 囲碁・将棋クラブ、バトミントンクラブ、卓球クラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 クラブ活動 その2

 料理クラブ・音楽クラブ・イラストクラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 クラブ活動 その1

 パソコンクラブ・手芸クラブ・折り紙クラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 放送演説

 児童会役員選挙の第2回放送演説が行われました。今回は、児童会女子副会長と児童会書記の立候補者の応援演説がありました。代表推薦者が立候補者の人柄を伝え、立候補者は決意を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 昼の図書館

 昼放課に図書館とおとぎの広場で、本の貸し出しや返却の仕事を行っている図書委員会です。今日も多くに友だちが、図書館を利用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日 放送演説

 後期児童会役員選挙の第1回放送演説が給食時に行いました。今回は、児童会会長と男子児童会副会長の応援演説が行われました。それぞれの代表推薦者が、候補者のやる気と意気込みを語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 選挙管理委員会

 後期児童会役員選挙に向けて、昼放課に選挙管理委員会のみなさんが集まって準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 放課も金管の練習

 金管バンドのみなさんは、放課も遊ばす、演奏の練習をしています。
がんばれ金管バンド!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 あいさつ運動

 毎週水曜日は、生活安全委員会によるあいさつ運動の日です。太陽の日差しが強く、朝から暑く汗ばみます。北門では、元気よく大きな声であいさつが交わされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 朝の健康観察

 全校練習がある日の健康観察は、運動場で全校児童が整列して健康観察を一斉に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 児童集会

 東っ子レンジャーが運動会のスローガン「今こそみせよう! みんなのきずな」を確認し、運動会に向けてがんばろうと呼びかけました。次に、赤組・白組・青組の応援団長が自己紹介と決意を述べ意欲を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 あいさつ運動

 毎週水曜日は、生活安全委員会によるあいさつ運動です。校門付近では、「おはようございます。」と元気な声が響いています。最後に、パトロール隊のみなさんに「ありがとうございます。」とあいさつします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 委員会活動

 2学期最初の委員会活動です。環境委員会では、みなさんが集めたペットボトルのキャップを整理整頓しています。図書委員会では、新聞を切り抜き掲示物を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日 ペットボトルのキャップ

 環境委員会が呼びかけて、ペットボトルのキャップ集めをはじめました。800個のキャップで1人分のワクチンになります。いままでに48人のワクチンぶん集まりました。病気で苦しむ子どもたちを救うために、これからも協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

7月15日 大会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳選手権大会に向けて、放課後に練習しています。
 自己ベストが出せるようにがんばっています。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式(4〜6年)
3/20 春分の日
3/22 給食終了
大掃除
移動図書館ほたる号巡回
3/23 修了式
一斉下校11:40
机・椅子移動
3/24 学校施設開放中止