最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:89
総数:717378

9月5日 委員会活動

 2学期最初の委員会活動です。環境委員会では、みなさんが集めたペットボトルのキャップを整理整頓しています。図書委員会では、新聞を切り抜き掲示物を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日 ペットボトルのキャップ

 環境委員会が呼びかけて、ペットボトルのキャップ集めをはじめました。800個のキャップで1人分のワクチンになります。いままでに48人のワクチンぶん集まりました。病気で苦しむ子どもたちを救うために、これからも協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

7月15日 大会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳選手権大会に向けて、放課後に練習しています。
 自己ベストが出せるようにがんばっています。

7月15日 金管クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、音楽室からいろいろな楽器の音色が聞こえてきます。ビートルズの「オブラディ・オブラダ」の練習をしています。

7月11日 バスケットボールクラブ

 バスケットボールクラブでは久しぶりに運動場での練習です。はじめにパスの練習をしっかり行い、その後、試合形式の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 サッカークラブ

 ランニングとパス練習を行い、試合をするチームとランニングパスの練習をするチームとローテーションで練習を行っています。絶えずチーム全員が運動しているため、運動量が多く大変ですが、みんな元気に走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 ソフトボールクラブ

 準備運動でランニングとキャッチボールをした後、試合形式での練習です。みんな元気よく張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 ドッジボールクラブ

 夏空のもと、子どもたちが元気にクラブ活動しています。ドッジボールクラブは準備運動を行い、試合形式で練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 歌声集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の集会は、歌声集会でした。みんな楽しそうに、元気に明るく歌を歌いました。

7月7日 歌声集会

 臨時の歌声集会を開きました。そして、全校児童で「せかいは ともだち」の歌を元気いっぱい歌いました。歌声が屋内運動場に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 万引き防止キャンペーン

画像1 画像1
 一宮警察署の方から万引きの怖さ、恐ろしさを話して下さいました。

7月4日 児童集会

 生活安全委員会から、今週の目標「机やロッカーの中の整理整頓しよう。」について説明がありました。続いて、東っ子レンジャーと偽東っ子レンジャーによる寸劇がありました。友だちと仲良く楽しく遊ぶことが大切であることを、全校児童とともに確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 クラブ その5

 屋内運動場で行っているクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 クラブ その4

 運動場で行っているクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 クラブ その3

 クラブでがんばっている姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 クラブ その2

 各クラブでがんばっている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 クラブ

 各クラブでがんばっている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 あいさつ運動

 生活安全委員会による、あいさつ運動の日です。早朝から蒸し暑いですが、元気よくあいさつを友だちと交わしていました。1日のスタートは元気なあいさつからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書タイムです。とても静かに読んでいました。!人気の本は、学習マンガです。いろいろな本を読みましょう。

6月16日 おいしい給食!

画像1 画像1
給食残さず全て食べました。かん食!今日もおいしくいただきました。ただ今、5年3組マニフェスト実行中!!
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 全校朝礼
ベルマーク収集 1年・わかあゆ
クラブ活動(3年見学1回目)
2/7 ベルマーク収集 2年
プラネタリウム視聴利用日4年
心のつぶやき調査
防犯ブザー・ベル携帯調査(〜9日)
昔あそびをしよう1年
2/8 ベルマーク収集 3年
2/9 学校公開日
ベルマーク収集 4年
学校保健委員会5限
2/10 ベルマーク収集 5年
学校徴収金引き落とし日
手をつなぐ子らの教育展(〜13日)
児童生徒の安全を確認する日
読み聞かせ
2/11 建国記念の日
学校施設開放中止
ロードレース大会