最新更新日:2024/06/13
本日:count up28
昨日:336
総数:826522
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月25日(火) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
むぎごはん、牛乳、新じゃがのそぼろに、しらすいり厚焼きたまご、キャベツのしそひじきあえ
画像2 画像2

4月23日(日) 今日は『子ども読書の日』

画像1 画像1
国民の間に広く子どもの読書活動についての関心と理解を深め、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めるために、「子どもの読書活動の推進に関する法律」では、4月23日が「子ども読書の日」と定められました。

今日が日曜日ですので、家族で読み聞かせをしたり

4月22日(土) R4年度の卒業生のみなさんお元気ですか

画像1 画像1
R4年度の卒業生のみなさん、お元気ですか。登下校のときに笑顔であいさつしてくれたり手をふってくれたりする姿を見て、「新しいステージでもがんばってくれているな」と、とてもうれしく感じています。

さて、みなさんが卒業記念で作成した卒業文集が間もなく出来上がるとのお知らせを今週に製本会社の方からいただきました。写真のような仕上がりになるそうです。完成品が学校に届きましたら改めてお知らせします。楽しみにしていてくださいね。

4月21日(金) 元気いっぱい長放課

午後の長放課のようすです。今日も一輪車や竹馬、ドッジボール、バスケットボールなど、さまざまな遊びに楽しく取り組んでいました。気持ちよく体を動かすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金) 元気いっぱい長放課

午後の長放課のスナップ写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 明日は授業参観・PTA総会です

画像1 画像1
明日の4月22日(土)は授業参観とPTA総会を開催します。お忙しい中ですが、ぜひ足をお運びいただき、お子さんががんばる姿を参観していただけるとうれしいです。子どもたちも保護者の方の来校を心待ちにしています。

授業参観は地区別に時間が決まっています。また、お願いしたいことも配付プリントで示させていただいていますので、ご確認願います。すてきな授業参観日となりますようによろしくお願いいたします。

<明日の予定>
◇授業参観9:00 〜 9:45 (各教室)
 【妙興寺 出町地区】
 (妙 1〜妙 4 の通学班)

◇PTA総会9:55 〜 10:30 (屋内運動場)
 【すべての地区】
※この時間の授業・放課の様子は公開していません。

◇授業参観10:50 〜 11:35(各教室)
 【戸塚 花池 宮地地区】
 (戸塚 観音堂 花住 花池 宮地の通学班)

➡<swa:ContentLink type="doc" item="219687">『授業参観・PTA総会のご案内』はこちらから</swa:ContentLink>

4月21日(金) ろうかはあるこう【2年生】

画像1 画像1
2年生の子たちが「ろうかをあるこう」を呼びかけるポスターを作ってくれました。すてきなポスターをありがとう!あわてて移動してぶつかったり転んだりしないように、気をつけて生活していきましょうね。

4月21日(金) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
ごはん、ぎゅうにゅう、きぬあつあげのあまみそがけ、とりだんごじる
画像2 画像2

4月20日(木) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
今日の給食のメニューを紹介します!
画像2 画像2

4月19日(水) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
わかめごはん、牛乳、ソースカツ、ちゃわんむしスープ
画像2 画像2

4月19日(水) 学級写真を撮りました

前回欠席があった学級で、人数がそろってきたクラスの学級写真を撮りました。どんな写真になっているか楽しみですね。今年度の学級写真はネット販売になります。後日購入方法をお知らせいたします。
画像1 画像1

4月19日(水) 本を寄贈していただきました【まんがでわかるシリーズ】

画像1 画像1
ひがしっ子のみなさんが図書館でも楽しくよんでいる「まんがでわかるシリーズ」を寄贈していただき、新しく「SDGsのひみつ」と「おにぎりのひみつ」が加わりました。

図書館に配置しますので、ぜひ手に取ってひみつを探ってみてくださいね。

4月19日(水) ミニ避難訓練のようす

今日は1時間目の途中に緊急放送を入れて、ミニ避難訓練を行いました。地震が起きたときに落ち着いて安全に行動できるようにすることが目的です。教室や特別教室での避難のしかたを確認できましたね。廊下で整列するところまでが今回の訓練でしたが、静かにはやく並ぶことができていてすばらしかったです!みんなで整然と行動できる力を高めていきましょうね。
画像1 画像1

4月19日(水) 係の仕事

画像1 画像1
朝の各学級のようすです。係の子が提出物を集めて点検したり呼びかけをしたりしてくれていました。自分の仕事に責任をもって取り組んでくれています。ありがとう!
画像2 画像2

4月18日(火) 雨降り下校の練習【1・2年生】

画像1 画像1
今日の1,2年生の下校のときにはまだ雨は降っていませんでしたが、雨降りの日のために「雨降り下校」の練習をしました。いつものグランドとは違う場所(体育館前)にちゃんと並ぶことができましたね。雨の日は傘をさしている状態ですが、きちんと列になれるようにがんばりましょうね。

下校は2年生の子らと一緒に安全に気をつけて帰ることができましたね。途中までお迎えに来ていっしょに歩いてくださる保護者の方が多くみえて、子どもたちもうれしそうでした。ありがとうございました。
画像2 画像2

4月18日(火) 元気いっぱい長放課

午後の長放課のようすです。担任の先生と一緒に遊びたくて、昇降口まで迎えに来ていました。楽しく元気に過ごすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) 元気いっぱい長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後もボール遊びが一番人気でした。おにごっこや竹馬、一輪車でも楽しく遊べましたね。春の午後を体を動かして気持ちよく過ごすことができましたね。

4月18日(火) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
ごはん、牛乳、焼肉丼の具、はるさめスープ、パインアップル
画像2 画像2

4月18日(火) 元気いっぱい長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の長放課のようすです。4年生の担任の先生や校長先生もドッジボールに入れてもらって活動しました。大和東小学校は一宮市で5番目に人数が多い小学校ですが、グランドはとても狭いのが難点です。そのため、遊びの種類によって活動場所を決めるだけでなく、一度にグランドに出られる人数を全クラス数の半分にしています。それでも、コロナのときと比べると多くの人数が外に出ますので、夢中になりすぎてぶつからないように気をつけてたのしみましょう!

4月17日(月) 1・2年下校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生と2年生で下校する日です。前回雨降りの日に体育館でやってから少し時間がたっていたので、もう一度しっかりと確認しました。2年生の子が1年生の子たちを安全に移動できるようにやさしくサポートすることができましたね。家まで2つの学年で力を合わせて下校します。おうちの人や先生から教わったことを思い出しながら、事故にあわないように気をつけていきましょうね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/8 交通事故ゼロの日
3/10 FV

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801