最新更新日:2024/06/11



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up4
昨日:129
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

8/31  2学期に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みも最終日となりました。小信っ子のみなさんは、明日に備えて、持ち物の確認など済ませているでしょうか。今日は、乾燥注意報が出される気候で、朝はすっきり晴れた青空に、ひつじ雲やすじ雲など、秋を思わせる雲が見られました。
 明日は2学期の始業式ですね。学校では、台風や大雨、突風などに備えて撤収していたテントを張り直しました。うさぎ小屋のココアもだいふくも、暑さは苦手のようで、日陰でエサをもぐもぐ、水をペロペロしています。新型コロナも心配ですが、熱中症にも十分に気を付けて、明日、みんな元気に再会したいですね。

8/30 暑い日が続きます

今日もとても暑いですね。
熱中症にも気をつけながら残りの夏休みをすごしましょう。
今週の水曜日から、2学期が始まります。
学校へ行く準備もしましょう。
画像1 画像1

8/26 「緑のカーテン」が育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の学年花壇では、6月から育てているツルレイシが「緑のカーテン」となっています。1学期中は生育がよくありませんでしたが、夏休み中盤の長雨で、一気に伸びました。辺りにはツクツクボウシの鳴き声も聞こえていました。

8/25 あと1週間!

 長かった夏休みも、残すところ、あと1週間になりました。
 早ね、早起き、朝ご飯。
 朝と夕方には、体を動かして、
 宿題の残りも、ちゃんと終わらせよう。もちろん見直しもね。

 生活リズムを整えて、笑顔で登校してくださいね😊
画像1 画像1

8/24 届きました!

画像1 画像1
新しい教科書が届きました。
みなさんと一緒に勉強する日を楽しみにしているようです!
暑い日が続きますが、体調を整えて2学期に備えましょう。

8/23 だいふくとココア

雨の日が続き、暑さが和らいでいるからか、だいふくとココアは元気な様子でした。
ご飯を食べたり、歩き回ったりしています。
二匹は仲がいいのか寄り添う姿もみられました。
始業式にまた会えるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域ボランティア「除草作業」

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の方にボランティアで、学年花壇のまわりの除草作業を行っていただきました。
 休みの間に生い茂った雑草が取り除かれたおかげで、ツルレイシや朝顔も暑さに負けずに生長できそうです。ツルレイシも朝顔もどこか嬉しそうです。
 日頃より、学校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

8/19 2学期の各学年の指導方針決めをしました。

 現職教育の一環として、1学期の「子どもの意識実態調査」や「教職員の学校評価」の結果から問題点や改善点を明確にし、2学期の目標や方針を決めました。また、それを達成するための具体的な方法も各学年で考えました。先生方は、真剣に話し合いを進めていました。本日決めた内容は、学年便り等でお知らせしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/18 GIGAスクール構想実現に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、2学期から活用されることになる「Chromebook(クロームブック)」が届きました。児童のみなさんは、日常生活や学習活動など多くの場面で使用していくことになります。使い方のルールをきちんと守って大切に使っていきましょう。
 
 明日は出校日です。みなさんの元気な姿を楽しみにしています。

8/17 元気に過ごしていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 約1週間雨が続き、学校の運動場には水たまりがたくさんできていました。雨が降ると外で元気に体を動かすことは難しいですが、ぜひ、読書したり家の人のお手伝いをしたりして過ごしてくださいね。
 また、南門の工事が終わりました。きれいになった様子を19日の出校日に見てくださいね!

8/6 なつやすみ たのしんでいますか?

画像1 画像1
このぶなかじましょうがっこうの みなさん、こんにちは。
きょうも とてもあつい1にちに なりそうですね。

こうちょうせんせいとのやくそくを おぼえていますか?
「じぶんの いのちは じぶんで まもる」
「きそくただしい せいかつをする」
「しんがたころな ういるすの よぼうをする」

この3つの やくそくをまもって たのしくなつやすみを 
すごしてくださいね。

おりんぴっくの へいかいしきが もうすぐありますね。
たくさんがんばった せんしゅたちのように
このぶっこのみなさんが 2がっきに がんばれるように、
なつやすみに パワーを じゅうでんしておいてくださいね。
画像2 画像2

8/6 夏季休業中の学校閉校日の実施について

画像1 画像1
8月10日(火)から16日(月)までは、学校閉校日です。
 緊急なご用件の方は、一宮市教育委員会学校教育課までご連絡ください。
電話 0586−85−7073
 学校教育課から本校職員に連絡が入ります。
 また、学校閉校日の期間はホームページの更新も行いません。次の更新は、17日(火)からといたします。

8/5 暑い日が続いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日が続いていますね。

だいふくとココアはとても暑そうにしていて、日かげで休んでいました。

花だんを見てみると、夏を感じさせる植物が見られました。

気温が高くなってくると、熱中症の心配が出てきます。
こまめに水分をとって、対策をしっかりしていきましょう!


8/4 夏休み中の小信中島小学校

夏休み中の小信中島小学校はみんながいなくて、教室も運動場もシーンとしていてなんだか寂しいです。次の出校日は19日です。また、元気なみんなに会えるのを先生たちは楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 花が咲いたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年花壇をのぞいてみると、5月に種をまいたヒマワリとホウセンカが色とりどりの花を咲かせていました。ヒマワリは太陽に向かって黄色い花を咲かせ、ホウセンカは、ピンクや赤い花をつけています。

8/2 出校日に校長先生のお話を聞きました

 今日は、夏休みの全校出校日です。朝の小信っ子タイムの時間に校長先生のお話を聞きました。終業式の時に聞いた3つのお願い「自分の命は自分で守ろう」「規則正しい生活をしよう」「コロナウィルス感染症予防をしよう」の確認がありました。夏休みもあと3分の2あります。健康に気を付けて、楽しい夏休みにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

新型コロナ関係

学校評価

人権教育・いじめ対策

学校ガイド

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp