最新更新日:2024/05/30
本日:count up16
昨日:124
総数:716424

5月14日 日陰が恋しい晴天

さわやかな晴天となりました。

日差しが強く感じられる初夏の気候に、庭に出たうさぎも日陰を求めてごらんのとおり。柔らかな草のおやつを食べ終えると、心地よい日陰を求めて穴掘りを始めました。

マスクが必須の毎日ですが、熱中症にも気を付けたい気候ですね。

画像1 画像1

5月18日(月)から分散登校は行いません

 愛知県が発表しております5月18日(月)からの分散登校は行いません。
 学校再開に向けた今後の分散登校や通常授業の開始時期については、明日(5月15日)中に保護者メールや学校ウエブサイトにてお知らせします。

5月13日 なんの実でしょう

画像1 画像1
桜の木の下にたくさん落ちていました。植えたらどんな芽が出るのでしょうか?

5月12日 就学援助制度のご案内

 一宮市では、経済的な理由によってお子さんを小中学校へ通学させるのにお困りの保護者に対し、学校でかかる費用(給食費や学用品費など)の一部を助成する就学援助制度を設けています。
 今年度、新型コロナウイルス感染症の影響により生計に急激な変化がみられる場合、世帯状況によっては認定となることがあります。また、外出自粛要請及び学校の臨時休業等を踏まえ、認定日についても特別な措置を設けることといたしました。
 新規で申請をご希望される方は、学校ウェブサイトや一宮市ウェブサイトをご確認していただきますようよろしくお願いいたします。
↓添付ファイル
<swa:ContentLink type="doc" item="169572">就学援助制度の案内</swa:ContentLink>

【問い合わせ先】
一宮市教育委員会 学校教育課
電話 0586-28-7072

5月11日 校庭の様子

 木東小のみなさんは元気にしているでしょうか。
 しろまるは、今日も元気に草を食べています。飼育小屋の外が気持ちいい様子で、掃除が終わっても、なかなか中に入ろうとしません。
 そして、春休みにきれいな花をさかせた桜の木には、今、こんなものがついていますよ。つやつやと光っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月8日 音楽 教科書の曲を聴くことができます

 木東っ子のみなさんは、元気に過ごしているでしょうか。家の中で「今日は何をしようかなあ」と思っている人はいませんか。
 たまには、音楽をきいたり歌ったりリコーダーを吹いたりすると、楽しい気分になるかもしれません。
 教科書の曲をきくことができるところを紹介します。もしよければ、クリックしてみて下さい。

  教育出版株式会社のウェブサイト

5月7日 親子でチャレンジ!たべものクイズ

 ウェブページの「全児童配布文書」に(食育)やっぱり食パワー2号 が掲載されています。
 本来ですと、毎月19日の食育の日に学級担任がひとこと指導をして配布している食育だよりです。今年は休校のため、1号、2号ともにウェブページへの掲載となっています。
 『やっぱり!!食ぱわ〜』は、親子で楽しく読んでいただくことを目的にした食育だよりで、今年は紙面をリニューアルし、楽しい「たべものクイズ」を毎月掲載しています。答えも紙面にありますから、ステイホームのこの時期、ぜひ親子で取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日 3年生〜6年生「総合的な学習」ってどんな学習?7

総合における第1弾
【日頃見慣れたある場所で、ある物を見て、「ふっと気になり」「どうなっているかな?」と思ったら】
今回は・・・、
新聞で・・・6年生の【国際理解】です。

T日新聞で、「グローバル愛s(アイズ)東京五輪編」が
県内版のところで、ときどき掲載されます。
県内に住んでいる外国の方から五輪に向けての記事がのっています。
その国の国旗や地図もかかれています。
4月12日(NO 16)バングラデシュ
  19日(NO 17)米国アラスカ州
5月 3日(NO 18)ハンガリー
  4日(NO 19)イタリア

日曜日が多いのですが、
これらを切り抜いて保管したり、ノートに貼ったりしませんか。
せひしましょう。

5月7日 課題配付を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日と明日で、31日までの課題を配付しています。1年生は(ベランダから)各教室で、2年生は運動場に面した昇降口で、3〜6年は体育館で、わかあゆは「わかあゆ3組」の教室で、お渡ししています。

 今回は、ドリルや渡せなかった教科書なども入っています。楽しみにしていてくださいね。

「一宮市小中学生給付金」について

保護者の皆様へ

 一宮市では、家庭学習のための通信費や教材費への支援として、児童生徒1人につき5,000円の「一宮市小中学生給付金」を交付します。
 今回の給付金の振込先は、各学校に登録してあります保護者様の給食費・教材費の引き落とし口座の活用を想定しております。引き落とし口座への入金をご承諾いただける場合は、学校と調整の上、一宮市から直接振り込みますので手続きは不要です。

1 別口座をご希望の場合、
2 学校に口座のご登録がない場合、
3 給食費・教材費の引き落とし口座を登録している方で、ご辞退をお考えの場合は、
別途手続きが必要となります。
 詳しくは市ウェブサイトの「ページID検索」でID「1034907」の記事をご覧ください。
 迅速な交付のために、引き落とし口座への入金にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

5月1日 5月7、8日の荷物について

画像1 画像1
 5月7日、8日に持ち帰ってもらう教材の準備ができました。学年によっては、植木鉢や教科書、習字道具など多くの荷物になります。臨時休校が続く中、家庭で学習を進めることができるようご協力よろしくお願いします。
 なお、写真は1年生の荷物です。

5月1日 明日からGWですが・・・

画像1 画像1
今日から5月になりました。明日からGWになります。いつものようにワイワイと楽しく過ごすことはできないですが、自分の命を守るため、家で工夫して過ごしましょう。
7・8日に新しい宿題や教科書を家の方が学校に取りに来てくださいます。まだ宿題が終わっていない子はこの休みを利用して、進められるとよいですね!
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/27 ※運動会は期日を変更してあります
9/28 1〜3年下校15:00 4〜6年下校15:55 ※代休日ではありません
10/1 視力検査1年 歯科検診1・3・5年
10/2 視力検査2年