最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:49
総数:717102

3月27日 来年度への準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、来年度に必要な机やいすの搬入がありました。
 来年度、よいスタートがきれるように、環境を整えていきたいと思います。

3月27日(金) 新しい教科書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校では、新年度に向けての準備が、着々と進んでいます。今日は新しい教科書が全学年揃いました。春休み中は、今まで学習したことをしっかり復習しておいてください。

3月25日 食育クイズ

画像1 画像1
 穏やかな春の日になりました。

 学校の中庭には、たくさんの花が咲いています。
 チューリップやパンジーのような観賞用の花に混ざって、野菜の花も咲いていました。

 そこで、たべものクイズ!
 野菜の花や葉っぱから、何の野菜か当ててね!

 答えは 下 です!


           ↓ 

           ↓

           ↓


画像2 画像2

3月25日 令和2年度全国学力・学習状況調査について

令和2年4月16日(木)に実施が予定されていた「令和2年度全国学力・学習状況調査」については、新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業の影響を考慮し、同日の実施が取りやめとなりました。
今後の取り扱いについては、現在検討中であり、決定され次第、お知らせいたします。

3月24日 児童に運動する機会の提供について

保護者の皆様へ
文部科学省から、児童の運動する機会の確保についての考え方が示されました。
また、ここ数日、市民からも多くの要望があることをふまえ、春季休業中において、児童の健康保持の観点から、学校の校庭を使用できるようにします。利用にあたっては、以下の点に、ご留意ください。
1 親子で運動するなど、保護者の見守りのもと使用してください。
2 少人数での活動で、長い時間にならないように、お願いします。
3 活動後の手洗いなど、感染予防に努めてください。
4 期間は3月25日(水)から春休み期間(学校再開までの、土・日曜を除く期間)です。
なお、平日の月曜日から金曜日の8:30〜16:00、北門(正門)のみ開錠します。(普段の夏休み等、長期休業日と同じです。)

3月19日卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の練習はほとんどできませんでしたが、全員が呼びかけ、歌を精一杯やりとげました。本当に卒業生のみなさん素晴らしかったです。

3月19日卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式が始まりました。緊張していますが、みんな堂々と卒業証書を受け取ることができました。

3月19日 卒業式

【5年生からのメッセージ】
 6年生のみなさん、ご卒業、おめでとうございます。いつもやさしく、たよりになる6年生のみなさんは、ぼくたち、わたしたちのお手本でした。これからは、ぼくたち、わたしたちが、さらにすばらしい木曽川東小学校にしていけるよう、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

FMいちのみやで小学校の子どもたち向けの放送がはじまります

臨時休校中の一宮市の子どもたちに向けてメッセージを届けるラジオ番組が、以下の通り放送されることになりましたので、お知らせします。

1 放送局 FMいちのみや(周波数FM76.5MHz)

2 放送日程 番組名「ねえねえみんな ハーイ先生」
 3月23日(月)〜4月3日(金)※土、日曜日を除く
午前10時〜10時30分

3 番組に子どもたちが投稿できるアドレス  ga@iwave765.com


3月19日  「自主登校教室」受け入れ日の延長について

3月25日(水)から3月27日(金)の3日間、「自主登校教室」の受け入れ日を延長して実施します。

※受け入れ対象者、時間等は今まで通りです。

※詳しくはホームページの新着配付文書(全児童配布文書)で確認ください。



<swa:ContentLink type="doc" item="163173">「自主登校教室」受け入れ日の延長について</swa:ContentLink>

3月18日 準備出来てます。

いよいよ明日は卒業式。
卒業式の準備をして、6年生を迎える準備が出来ています。
思い出に残る式になるよう、職員一同楽しみにしています。
うさぎの「しろまる」も待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(3月19日)の卒業式について

再確認します。参加者は、6年生、その保護者、職員のみです。4・5年生は今回は参加しません。1年生〜5年生は全員家でお祝いします。明日(3月19日)の自主登校教室は行いません。
以下は、参加する6年生と6年生の保護者の方へのお願いの再確認です。
・手洗いの励行、アルコール消毒(受付時、トイレ使用後 近くに置いておきます)の使用、咳エチケット、マスクの着用にご協力をお願いします。
・開始前や式中に十分換気を行いますので、服装に留意してください。
・卒業式日程について、保護者の方は受付時刻(8:50〜9:10)に間に合うように、来校願います。6年生登校時刻は8:30〜8:45です。6年生児童が保護者と登校しない場合は、なるべく近くの児童と登校願います。6年生児童の持ち物として、「呼びかけ」ファイルは忘れずに持って来てください。
・登校、受付、開始については予定通りですが、解散予定時刻は10:45頃で、歓送は行いません。なお、参加について、体調がすぐれない場合は、参加を見合わせてください。

<swa:ContentLink type="doc" item="161659">卒業式に関する対応について</swa:ContentLink>

3月17日 「城丸」、陽を浴びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 うさぎの「城丸」は扉を開けると、元気に外へ飛び出しました。草を食べたり、トンネルに潜ったり。「頭隠して尻隠さず」のお茶目な城丸君でした。

3月16日 自主登校の様子

授業の時間は、低学年も高学年も読書や勉強をしながら、落ち着いて過ごしています。給食の時間には、お弁当を残すことなく、とてもおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 今日の「自主登校教室」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の自主登校教室の児童数は低学年、高学年を合わせて20名でした。いつものように、自分に合った学習をして静かに過ごしていました。

見守りボランティアさん(パトロール隊、ディサービス等)のための4月下校予定時刻

見守りボランティア(PTA:オレンジ愛パトロール隊、門間3地区パトロール隊、ディサービス)等の方々に、児童を通じてまたは教員が直接お渡ししている下校時刻予定表の4月分が渡せないので、配布文書としてアップします。
特に、ディサービスへ渡す必要のある方は、ここから印刷して渡していただくか、ホームページにアップされていることをお伝えするかしてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="162841">見守りボランティアさん(デーサービス含む)のための4月下校予定時刻について</swa:ContentLink>

令和元年度修了式の中止の連絡について

3月24日(火)の修了式は行いません。
1 令和元年度通知表(修了証)については、次年度にお渡しいたします。
※ 転出等の事情で次年度に受け取りができないご家庭につきましては、個別に連絡します。
2 今後の連絡については、必要に応じて学校ウェブサイトやメール配信等で連絡させていただきます。

<swa:ContentLink type="doc" item="162792">令和元年度 修了式に関する対応について</swa:ContentLink>

3月11日 学習支援コンテンツポータルサイトの開設について2

3月11日 学習支援コンテンツポータルサイトの開設について

 新型コロナウイルス感染症対策のための、臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトが、文部科学省より開設されました。
 児童のみなさんや保護者の方々が自宅で活用できる教材や動画などが多数あります。ぜひご活用ください。


なお、「子供の学び応援サイト」は以下からアクセスできます。
○「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
       (通称「子供の学び応援サイ ト」)」
  https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

3月10日 自主登校教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分で計画したことを進めながら、静かに過ごしています。
 自主登校教室の送迎のために、正門(北門)駐車場をあけています。
※職員の車は、中庭や東昇降口前、校庭などに移動させています。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日