最新更新日:2024/05/22
本日:count up58
昨日:273
総数:715647

7月27日 水泳選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、水泳選手権大会が行われました。一人一人が、これまでの練習の成果を発揮し、全力で泳ぎきることができました。

7月27日 きれいにさいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校で育てているひまわりやあさがおがどんどん生長し、花を咲かせています。可愛らしい花に引き寄せられ、みつばちが花の蜜をすいにやってきました。

7月26日 サマースクール

 今日は、気温も高くなり、大変夏らしい天気となりました。
その中でも、朝からサマースクールで、たくさんの児童が勉強に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日 夏休みの学校

今日は、とても蒸し暑い日でした。雨が降りそうでしたが、天気も何とかもち、プール開放に来た子どもたちは元気いっぱいにプールを楽しんでいました。
画像1 画像1

7月24日 サマースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
エアコンの効いた涼しい部屋で、サマースクールが始まりました。ちょっと苦手な教科や分野を一人一人に合わせて、学習を進めていきます。今日は最初の日です。みんな真剣に学習に取り組んでいました。

7月21日 部活動

 夏休み中も、暑さに負けず部活動に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 挑戦すること、継続すること

画像1 画像1
 今日は1学期の終業式です。子どもたちに次のように話しました。
『一学期の生活はどうでしたか。4月の始業式の時に、大きく成長するために、二つのことをやってみましょうとお話ししました。覚えていますか。一つ目、いろいろなことにすすんで挑戦すること。二つ目、始めたことはこつこつとやり続けること。新しく挑戦したことはどんなことだったでしょう。やり続けたことはどんなことだったでしょう。今、二つのことがすぐに思い浮かんだ人は、すばらしいですね。きっと大きく成長できた人だと思います。さて、明日から夏休みです。夏休みは、42日。長いお休みです。私のの一番の願いは、みんなさんがこの42日間を心も体も元気に過ごすことです。二番目の願いは、一学期の最初にお話しした「挑戦すること」「やり続けること」に、夏休み中もみなさんが挑戦し、力を伸ばすことです。休みの間、ゆったり、のんびりする時間も大切ですが、少しがんばることも大切です。2学期の始業式で、どんな夏休みでしたかとたずねられた時に、「何々に挑戦したよ」「何々を続けてがんばったよ」と話ができるとよいですね。よい夏休みにしてください。そして、9月に元気な顔を見せてほしいと思います。』

7月20日 1学期のまとめ「終業式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で1学期が終わりです。1学期のことを振り返るとともに夏休みや2学期に頑張ることを思い浮かべて、終業式にのぞみました。式にふさわしく、校歌をしっかりと歌いました。

7月20日 パトロール隊感謝の会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安全な登下校のために協力していただいているパトロール隊へ、感謝の気持ちを込めて歌をプレゼントしました。いつも本当にありがとうございます。

7月19日 通学班集会で1学期の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いくつかの通学班ごと各教室に分かれて、1学期の反省(登下校、校外生活、集合場所・出発時刻・通学路)や夏休みプール開放 前半・後半の集合時刻確認、夏休みの生活(遊び、交通安全、不審者対応)などについて、話し合いを行いました。

7月19日 今日の給食

ごはん・牛乳・わかめスープ・スタミナ焼肉・ナムル

○こんだてメモ
 今日の献立のスタミナ焼肉は、しょうがとにんにくと醤油で下味をつけた豚肉、たまねぎ、ピーマンを一緒にいため、オイスターソースで味付けをした焼肉です。豚肉に多く含まれるビタミンB1は、炭水化物をエネルギーに変えるためにとても必要です。にんにくに含まれる「アリシン」は、ビタミンB1の吸収を高めるので、豚肉とにんにくの組み合わせは、エネルギーにかえてくれる良い組み合わせです。今日は、1学期最後の給食です。長い夏を乗り切るためには、バランスのよい食事と規則正しい生活がたいせつです。早寝・早起き朝ごはんをこころがけて夏を楽しく過ごしましょう。

画像1 画像1

7月14日 夏休み親子料理教室のご案内

画像1 画像1
もうすぐ楽しい夏休み。
親子で給食の人気メニューを作る料理教室に参加しませんか?
定員に若干の余裕があり、まだ募集受付中です。
学校給食課28−8650 へ直接お申込みください。



<日 時> 7月28日(金)午前10時〜午後1時
<場 所> 尾西生涯学習センター 
      千秋公民館(千秋出張所) 
      開明公民館(尾西運動場)  各会場12組 24名 定員
<対 象> 市内在住の親子 (小学校4年生〜中学校3年生)
<内 容> 教えて!給食の人気レシピ
<献 立> 切干しだいこんのかきまわし 愛知のそうめん汁
      さけのレモン煮  鉄骨和え フルーツクリームヨーグルト
<持ち物> エプロン ふきん(食器用) 台ふき
      水分補給ができるように水筒など
<参加費> 一人500円(会場にて徴収)
<申込み> 7月7日(金)午前9時より受付開始
      希望会場 氏名(保護者名 児童生徒名) 住所
      自宅電話番号 児童生徒の学校名  をご連絡ください。
<申込先> 一宮市教育委員会 学校給食課(南部学校給食共同調理場)
      電話28−8650募集定員に達した時点で締め切ります。

7月14日 水泳教室について

本日の午後の水泳教室は、実施いたします。

7月14日 歌声集会で歌いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「野に咲く花のように」を全校で歌いました。1学期の間、毎日朝の会で歌ってきたので今日も楽しく歌うことができました。

7月13日 今日の給食

クロスロール・牛乳・夏野菜たっぷりイタリアンすいとん・白身魚のハーブ焼き・花野菜ぞえ

○こんだてメモ
 今日の献立の「夏野菜たっぷりイタリアンすいとん」は、尾西第一中学校の生徒が考えてくれた献立です。たくさんの野菜を使って、体の調子を整える栄養素がとれるよう工夫をしています。なす・トマト・おくら・十六ささげなどの旬の野菜や愛知の伝統野菜をつかった料理です。愛知県の伝統野菜の十六ささげは、30〜50cmの細長いさやの中に、小さな豆が16個あることからこのながつきました。さらに小麦粉でつくった団子のすいとんも入っています。もちもちしたすいとんです。しっかり食べてみて下さい。

画像1 画像1

7月12日 今日の給食

ごはん・牛乳・マーボードウフ・バンサンスー

○こんだてメモ
 今日は、水分のとり方についてお話しします。汗をたくさんかく季節です。水分補給はとても大切です。しかし、食事の前にたくさんのお茶を飲んでいませんか?たくさんの水分を一気飲みをすると、一時的にお腹が膨れる上、胃の中の消化液がうすくなってしまい消化が悪くなってしまいます。さらに食欲もなくなります。のどがかわいたと感じた時の体の中は、水分不足の状態です。水分は、少量をこまめにとるようにしましょう。そして、しっかりバランスのよい食事を食べるように心がけましょう。

画像1 画像1

7月11日 今日の給食

梅風味冷しゃぶうどん・牛乳・フローズフルーツカクテル

○こんだてメモ
 今日は、冷やしうどんの食べ方を紹介します。うどんの袋を破り、お皿にうどんをのせます。そこに刻み梅と和えた野菜の和え物とごまだれで味付けした豚肉の冷しゃぶをのせます。そこにうどんのスープをかけて、めんをほぐしながら混ぜ合わせていただきましょう。梅は、胃腸の活動を活発にします。さらに疲労回復効果や強い殺菌力をもっています。夏にたべてほしい食材のひとつです。

画像1 画像1

7月10日 今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼で表彰がありました。学校の外でも活躍する東っ子が、とても頼もしく感じます。校長先生と高橋先生のお話を聞き、1週間のスタートです。

7月6日 今日の給食

ごはん・牛乳・肉じゃが・厚焼き卵・こんぶ和え

○こんだてメモ
 今日は、バランスのよい食事についてお話します。夏は、そうめんや冷や麦など炭水化物にかたよった食事になりがちで、栄養バランスがくずれてしまいます。不足しがちなたんぱく質、ミネラル、ビタミンなどの栄養を意識してとりましょう。主食のごはんやパンで熱や力のもとの炭水化物をとることができます。主菜の肉や魚、大豆で、骨や筋肉のもとのたんぱく質をとり、副菜や汁もので身体の調子を整える野菜、きのこ、海そうをとりましょう。くだものにも体の調子を整えるビタミンミネラルがたっぷり入っています。バランスよく食べましょう。

画像1 画像1

7月5日 今日の給食

ごはん・牛乳・けんちん汁・から揚げレモンマヨソース・ひじきのさっぱりサラダ

○こんだてメモ

 今日のから揚げは、レモンマヨソースをかけて食べます。ソースに入っているレモンはとてもすっぱいですね。レモンのすっぱさのもとは、クエン酸です。クエン酸には、疲れをとる疲労回復効果があります。暑くなってくると、冷たい食べ物や飲み物を多くとってしまうことがありませんか?冷たい食べ物や飲み物は、胃腸の働きを弱めてしまうので、飲み過ぎ、食べ過ぎに注意しましょう。食欲がなくなった時など、レモンなどを使うと食べやすくなります。バランスのよい食事をして夏ばてを予防しましょう。

画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/19 食育の日