最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:100
総数:716528

4月14日 今日の給食

ハヤシライス・牛乳・ポパイサラダ・お祝いゼリー                            

○ こんだてメモ
 みなさんは、ポパイを知っていますか?アメリカの漫画の主人公です。ほうれん草を食べると、もりもり力が出て恋人のオリーブを助けるというお話です。ほうれん草は、カロテン・ビタミンC・鉄・カルシウムなどを含み、栄養価の高い野菜です。みんなもほうれん草をしっかり食べて、お友達や家族を助ける力を付けましょう。

画像1 画像1

4月13日 今日の給食

ごはん・牛乳・豚汁・コロッケ・花野菜のおかか和え               

○ こんだてメモ
 花野菜ってどんな野菜か知っていますか?ハナヤサイとはカリフラワーの別名であり、またブロッコリーなども花野菜の仲間です。みんなが食べているカリフラワーやブロッコリーは、花のつぼみや茎の部分です。ビタミンミネラルが、ぎゅっと詰まっています。給食では、茹でたカリフラワーとブロッコリーをしょうゆと少量の砂糖とおかかで和えています。

画像1 画像1

4月12日 ウサギ大人気

 高学年の飼育園芸委員会の児童がウサギの世話をしています。
たくさん子が、小屋から出してもらったウサギを見にやってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 避難訓練全校の様子

避難して、外に出た児童たちは、みんな担任の先生の誘導に導かれ、静かに行動できました。
話を聞くときも、退場するときも、一つ一つしっかりできました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日 今日の給食

クロワッサン・牛乳・コーンクリームスープ・ウィンナー・彩りサラダ                             

○ こんだてメモ
 彩りサラダに入っている赤パプリカについて紹介しましょう。
パプリカは、赤ピーマン・オランダパプリカ・ジャンボピーマンとも呼ばれます。赤や黄色・オレンジ・白・紫・黒などカラフルで、実が大きく厚みのあるのが特徴です。緑色のピーマンのような苦みはなく、甘味があります。色がきれいな赤パプリカの赤色を楽しみながら食べましょう。

画像1 画像1

4月11日 ALTの先生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から新しい英語の先生がいらっしゃいました。「ローズ先生と呼んでください。」と自己紹介がありました。英語の授業が楽しみです。

4月11日 放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場では、快晴の空の下、ドッジボールや鬼ごっこ、遊具などで元気に体を動かしています。健康な人が多いのは、こうやって体を動かして運動しているからですね。

4月11日 退任式3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度まで
長谷川明彦先生
吉川一恵先生
北香織先生
の先生方にも支えられてきました。これからも、木曽川東小学校を温かく見守っていてください。これまで本当にありがとうございました。

4月11日 退任式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になった先生方に久しぶりに会えたことがとてもうれしかったです。でも、これでしばらく会えないと思うと寂しいです。
林みずき先生
草場貴美子先生
日比野貴三郎先生
先生方のことは忘れません。これからも頑張ります。

4月11日 退任式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年まで木曽川東小学校でお世話になった先生方とのお別れの式がありました。
小川正彦校長先生
鈴木要先生
先生方から教わったことを、これからの学校生活に生かしていきます。

4月7日 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めに校長先生から、失敗してもまた挑戦すればよいので何事にも積極的に取り組んでいきましょう、いつでも笑顔で周りの人に親切しましょう、やさしくしましょうと話がありました。その後、担任の先生の発表があり、最後に校歌を歌いました。

4月7日 着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 着任式がありました。校長先生から、新しく木曽川東小学校に赴任された先生方の紹介がありました。代表して森彰宏教頭先生からお話があり、木曽川東小学校の素晴らしいところをたくさん紹介していただきました。

4月5日 入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が入学式の準備をしています。「ご入学おめでとうございます」の気持ちを込めて、てきぱきと活動しました。仕事が終わった人から、整列して待っていました。新しい出会いを楽しみにしています。

4月4日 準備OK!

画像1 画像1
 新しい学年で使う教科書が、図工室に準備されています。
「早く、みんなに会いたいな」という教科書の声が聞こえてきそうです。

4月2日 職員室工事

職員室の天井の塗装が剥がれてきたため、塗装工事をしていただいています。下の写真は、危険防止のため、天井に残った塗装を落としたところです。美しく安全な職員室になることと思います。
画像1 画像1

4月1日 新年度がスタートしました!

 7名の新しい先生方を迎え、木曽川東小学校の新年度が始まりました。今年度も、教職員一同、子どもたちのために精一杯がんばってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月1日 お知らせ

 いつも木曽川東小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気な子どもたちの様子や学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
 なお、2015年度(平成27年度)に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2015年度」メニューをクリックすると閲覧がや可能となっております。
 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用願います。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 集会8 委員会2
11/3 文化の日
11/4 11月学校公開(隣接校〜14日)
11/5 (木中合唱コンクール)
11/6 東っこ発表会 防犯の日