最新更新日:2024/05/30
本日:count up57
昨日:91
総数:716341

2月11日 第33回一宮市民ロードレース大会

 見事に,男子継走の部Aチームは2位に入賞しました。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月11日 第33回一宮市民ロードレース大会

 木曽川東小学校の子どもたちはよく頑張りました。走り終えた子どもたちの表情はとてもすがすがしいものでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月11日 第33回一宮市民ロードレース大会

 女子継走チームも男子継走チームも見事に襷をつないで完走することができました。とても頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月11日 第33回一宮市民ロードレース大会

 継走の部には,女子1チーム,男子2チームが参加しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月11日 第33回一宮市民ロードレース大会

 男子個人の部の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月11日 第33回一宮市民ロードレース大会

 個人の部に多くの女子,男子が参加出場しました。最後まで無事に完走しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月11日 第33回一宮市民ロードレース大会

 本日第33回一宮市民ロードレース大会が行われました。今年は愛知県一宮総合グラウンドで行われました。天気にも恵まれ,木曽川東小学校の子どもたちは男子,女子とも力いっぱい最後まで走り抜きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月10日(火) 今日の給食

ごはん、うめしそからあげ、ほねぶとあえ、とうにゅうじる、牛乳
画像1 画像1

2月10日 放送によりロードレース壮行会

 6年生の教室の様子です。選手として出場する子がエールを受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 放送によりロードレース壮行会

 放送におけるロードレース壮行会を行いました。明日2月11日(水)は一宮市民ロードレース大会です。元気に力いっぱい走りきってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(月) 今日の給食

ごもくごはん、きりぼしだいこんのごまずあえ、かきたまじる、牛乳
画像1 画像1

2月9日 放送集会

 放送集会の様子です。今月の歌を歌っています。ペアで声を合わせて歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 放送集会

 放送集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 放送集会

 放送集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 放送集会

 本日は放送集会です。ペア学級の下級生の子たちが上級生の教室に移動して,放送集会に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(金) 今日の給食

今日の献立は、ごはん、いわしのかばやき、ほうれんそうとしめじのおひたし、さわにわん、牛乳です。
画像1 画像1

2月5日(木) 今日の給食

ごはん、にくどうふ、ささみのくずじる、牛乳
画像1 画像1

2月4日(水) 今日の給食

カレーライス(むぎごはん)、ふくじんづけ、すいしょうフルーツ、牛乳
画像1 画像1

2月3日(火) 今日の給食

おにのごもくソフトめん、だいこんサラダ、せつぶんまめ、牛乳
画像1 画像1

2月2日 中庭の様子!

画像1 画像1
 まだまだ寒い日が続きます。そのせいか,中庭の木にはまだ葉っぱがついていませんでした。暖かくなるのが楽しみです。☆5−1情報委員より
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 5時間授業
3/24 修了式
3/26 事故けがゼロの日 ほたる号