最新更新日:2024/06/14
本日:count up50
昨日:92
総数:717620

運動会の思い出 運動会開会式

 白組応援歌の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の思い出 運動会開会式

 選手宣誓の後は,それぞれの応援団の応援歌を歌いました。赤組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の思い出 運動会開会式

 本校,小川正彦校長のあいさつ,児童代表の言葉と続き,応援団団長の選手宣誓がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の思い出 運動会開会式

 児童の行進です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の思い出 運動会開会式

 児童入場の様子です。児童会が先導をつとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の思い出 運動会開会式

 運動会開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 運動会

 本日は,多くの保護者の皆様や地域の皆様に来ていただき,ありがとうございました。快晴に恵まれ,とても暑い中でしたが,木東小の子どもたちは力いっぱい頑張ってくれました。子どもたちの頑張りを明日以降順次,ホームページで紹介させていただきます。よろしくお願いいたします。本日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 運動会です

 本日の運動会は予定通り行います。開場は午前7時です。

9月26日 明日はいよいよ運動会です!

 本日の5・6時間目に,5・6年生の子どもたちが運動会準備の活動に頑張って取り組んでくれました。さすが木東小の5・6年生です。
 明日は,午前7:00に正門・南門を開門します。それ以前の場所取りはご遠慮いただきますよう,よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(金) 今日の給食

ごはん、ぶたにくとピーマンのほそぎりいため、キムチじる、なし、牛乳
画像1 画像1

9月25日(木) 今日の給食

ごはん、あげさといものあまだれがらめ、そくせきづけ、ちゃわんむしスープ、牛乳
画像1 画像1

9月24日(水) 今日の給食

ごはん、さわらのさいきょうやき、こんぶあえ、いものこじる
画像1 画像1

9月22日(月) 今日の給食

ごはん、ビビンバ、チンゲンサイととうふのスープ、牛乳
画像1 画像1

9月22日 全校朝礼

 本日は全校朝礼がありました。小川正彦校長から,「全体で動き出すところや,止まるところがきちんとそろうとすばらしいと思います。最後まで頑張りましょう!」と話がありました。また発明工夫展などの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
はじめて、なるこを使ってソーランを踊りました。まずは、体育館で、なるこの音の出し方を練習しました。次に、運動場でやってみました。音が響くと、踊りがますますすてきになります。

9月19日(金) 今日の給食

ごはん、あつやきたまご、ひじきのいために、とうにゅうみそしる、牛乳
画像1 画像1

9月18日(木) 今日の給食

ソフトめんカレーなんばん、だいこんサラダ、牛乳
画像1 画像1

9月17日 運動会全校練習

今日の全校練習では、応援団員の子どもたちが中心となって、それぞれの団に分かれて応援の練習を行いました。本番に向けて、振り付けや声を出すタイミングを一生懸命覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 全校練習 青組応援練習

 青組の応援練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 全校練習 白組応援練習

 白組の応援練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/5 2月学校公開(時間割:水1〜5) 学校保健委員会(家庭科室) 学校評議委員会
2/6 手をつなぐ子らの教育展(〜9日) 防犯の日 読み聞かせ16
2/9 集会13  クラブ10(3年見学(2)) 携帯調査
2/10 交通事故ゼロの日 携帯調査
2/11 建国記念の日 市民ロードレース大会予定