最新更新日:2024/06/05
本日:count up16
昨日:79
総数:716853

12月3日 児童集会 表彰伝達

 第9回健康づくりポスターコンクール,尾張JP育成少年野球大会で優秀な成績をおさめた児童の表彰式がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 清掃時間2

 掃除の時間ぎりぎりまで取り組むように,委員会の児童より呼びかけがありまいた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 清掃時間

 今週の週目標は,「みんなと協力してきれいな学校にしよう」です。終業式まであと20日間ほどになりました。2学期にいっぱい使ったところをみんなで手分けをしながらきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 どさんこ汁 わかさぎのから揚げ ブロッコリーのおかか和え
 牛乳

12月2日 児童集会1

 夏休みの宿題として,防火に関する作品(習字・ポスター)を多数出品してもらいましたが,今日はその表彰に消防署の方が来校していただき代表者11名に一人一人表彰状を手渡してもらいました。その後,防火に関するお話をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザの流行を抑える

 今年も全国的にインフルエンザが流行しそうな気配です。まずは,インフルエンザウィルスに負けないじょうぶな体をつくることとウィルスをなるべく体の中に入れないように手洗い・うがい・マスクの着用を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
チャーハン ごまキムチ汁
フルーツ杏仁 牛乳

11月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 のッぺい汁る
野菜たっぷりそぼろ 白菜のおひたし 牛乳

11月28日 ほたる号来校

 今月もほたる号にやってきていただきました。子どもたちはこの日をいつも楽しみにしています。学級図書の本もまた新しい本でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 きのこ汁 さばの塩焼 きんぴられんこん
 牛乳

11月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ソフトカレー麺
愛知のコロッケ 添え野菜 牛乳  

11月25日 料理クラブ

フレンチトーストを作りました。
おいしい焼き目の、素敵なフレンチトーストになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 小女子のから揚げ ひじきの炒め煮 スタミナ汁
 牛乳

11月25日 全校集会2

表彰伝達の続き,3,尾張教育研究会書写コンクール 4,木曽川中学校区青少年健全育成標語コンクール で優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。そのあと,生活委員会から今週の週目標「仲良く登校しよう」の発表がありました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 全校朝礼1

 全校朝礼で,表彰伝達を行いました。1, 一宮市環境月間作品コンクール 2,赤い羽根の作品コンクール
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火),14:00開催 木曽川地区青少年健全育成教育講演会

画像1 画像1
 多数の方のご参加をお待ちしています。お誘い合わせのうえお越しください。

11月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
麦飯 中華コーンスープ
ビビンバ 牛乳 

11月21日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 肉じゃが 白ごまつくね いそかあえ
 牛乳

11月21日 あいさつ運動最終日

 今日で5日目の最終日となりました。地域・保護者の方や児童あいさつボランティアとともにあいさつ運動を行ってきました1週間でしが,班長さんが一生懸命低学年の子に「大きな声であいさつをするんだよ」と言ってくれていました。これが自然な形で言えるようになるにはもう一歩ですが,これからも児童あいさつボランティアによる呼びかけは続けて行きます。
 地域の皆様には,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
小型ロールパン カルボナーラ
白身魚のハーブ焼き 花野菜サラダ 牛乳
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/1 学校施設開放(9:00〜12:00)
3/3 朝礼   委員会    ぴかぴか週間
3/4 学力補充週間(〜7日)    臨時児童集会    つぶやき調査 ホタル学習会4年2限〜3限
3/6 臨時児童集会  第4回通学班集会2限
3/7 6年生を送る会4限