最新更新日:2024/06/13
本日:count up77
昨日:89
総数:717448

2月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん 肉じゃが さばの塩焼き ゆかりあえ
 牛乳

2月19日 あいさつ運動6日目 2

 生活委員会を中心とするあいさつボランティアの子たちも一生懸命呼びかけてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 あいさつ運動6日目

 元気よくあいさつしてくれる班と,ちょっと声が出ていない班とに分かれてきています。あと2日間頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 カレーうどん 花形あげ豆腐 ブロッコリーのごまかつお
 牛乳

2月18日 プールの外周工事

 プールの外周工事が始まりました。今までの金網によるフェンスから完全に覆い包むための金属板によるフェンス工事が行われています。完成は,3月中旬です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 あいさつ運動4日目 2

 南門側は,毎日,3つ(KADOMA・福塚・八幡)のパトロール隊のみなさまに,たいへんお世話になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 石狩鍋
れんこんのはさみ揚げ ほうれん草としめじのおひたし 牛乳

2月17日 全校朝礼 2

画像1 画像1
 校長先生からのお話は,先週,先々週と降り積もった雪を,早朝よりみんなのために歩道橋の雪かきをしていただいている方がみえること。その他にも地域の多くの方に支えられているので,監査の意味を込めてしっかりあいさつをしましょうとのお話がありました。
 委員会からは,今週のめあて「外で元気よく遊ぼう」の発表がありました。
画像2 画像2

2月17日 朝のあいさつ運動3日目

 週がかわって3日目となりました。登校する班長さんの中には,門の前のところで「元気よくあいさつするんだよ」と声をかけてくれる人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 全校朝礼

 ポスター・習字等で頑張った人の表彰がありました。1一宮手をつなぐ子らの教育展ポスター 2一宮市消費生活フェアの省資源・省エネルギー 3全校児童の表彰 4全国教育美術展において優秀な成績をおさめた人たちです。

次に,風の子チャレンジ大会で優秀な成績を収めた人の表彰がありました。代表で,各学年の男女各1位の児童が代表で表彰状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日 2年生社会福祉体験学習2

 木曽川福祉体育館でおじいさん,おばあさんと触れ合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 クロワッサン ミネストローネ ハート形コロッケ
 ハートのフルーツポンチ
 牛乳

2月14日 朝から雪

 子どもたちが登校してからも,雪はどんどん積もっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 豆乳みそ汁 鶏肉の揚げ照り 水菜のおひたし
 牛乳

屋外掃除の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 担当の掃除場所から、落ち葉などを集めたものを一カ所にまとめています。

2月13日 入学説明会・1日入学

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度入学の児童と保護者の方に入学説明会を行いました。

2月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 大根と豚肉の煮物
ししゃもフリッター 添え野菜 牛乳

2月12日 あいさつ運動 2

地域(民生児童委員)や保護者の方にもご協力いただいて行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 あいさつ運動

 本日より20日までの7日間,3学期のあいさつ運動が始まりました。元気よくあいさつできる子,ちょっとはずかしそうにしている子と様々ですが,みんなで頑張って取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月11日ロードレース大会7

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなよく頑張りました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 食育の日 3年いのちの学習2限〜4限 6年読み聞かせ(朝読書) 第2回放送演説(昼放送)
2/20 交通事故ゼロの日 通学班ミニ集会
2/21 読み聞かせ(最後) 一日観察日 2年社会福祉体験学習 立会演説会リハーサル(昼放課:屋運)
2/22 学校施設開放(9:00〜12:00)
2/24 集会(図書) クラブ 第2回選挙管理委員会
2/25 学力補充週間2 社会福祉体験学習2年 選挙運動終了