最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:56
総数:717627

1月15日 餅つき準備

 本日は,5年生を中心とした餅つき大会が行われます。その準備のために川井さんをはじめとする御幸会の方には午前7時30分ごろからお越しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 いものこ汁 そくせきづけ いわしのうめに
 牛乳

体育で大縄跳びにチャレンジ

 15日(水)に4つの学年がなわとびチャレンジ大会を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育で大縄跳び練習

画像1 画像1
 来週からなわとびチャレンジ大会が始まります。各学年ともに体育や放課の時間を使って必死に練習しています。
画像2 画像2

3年 算数 まとまりをつくって考えよう

 公園に行くのにバスと電車を利用します。今までは,バスの代金と電車の代金をべつべつに求め,最後に合計を出していましたが。3年生では,1人当たりいくらかかったかを求めて考えます。ちょっと難しい!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 麦ごはんのカレーライス 福神漬け ごぼうサラダ
 牛乳 

1月10日 避難訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、3時間目に避難訓練を行いました。

1月10日 避難訓練(地震から火事) 2

 避難開始から,5分17秒で全員の人員の確認まで行うことができました。担当の先生からは,地震から発生する火災の恐ろしさについてお話がありました。また,校長先生からは,めあてがしっかり守れたかどうかの確認がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 避難訓練(地震から火災)

 3時間目に避難訓練を行いました。最初は,地震発生による避難から火災発生時の第2次避難行動の訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 読み聞かせ(中間放課)

 「たんぽぽ」さんによる3学期1回目の読み聞かせの会がおとぎのへやで行われました。今日は,外で大縄跳びの練習をしている学級が多く,集まった児童は少な目でした。でも2話をていねいに読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 八宝菜 揚げ餃子(2個) バンサンスー
 牛乳

1月9日 放課は元気に外で遊んだよ

 昨日の雨のために午前中は運動場が使用できませんでしたが,昼放課にはぬかるんでいるところもなくなり,久しぶりに運動場で思いっきり遊ぶ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 清掃時間

 3学期になって新しい掃除場所になりました。子どもたちは,新鮮な気持ちで清掃を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 尾張書写コンクール巡回展

 2学期に募集しました尾張書写コンクールに参加された児童の中から,優秀な成績をおさめられた児童の作品(一宮市内)について,巡回展として紹介され,図書館・パソコン室前に掲示されました。
画像1 画像1

1月8日(水) 今日の給食の前に

画像1 画像1
 1月7日は、七草の節句でした。
 冬は、野菜が不足するので、それをおぎなうために、春一番に芽を出す7種類の野菜(草)をおかゆに入れてたべます。
 家族が健康に過ごせるようにとの願いがこめられています。
 その意味もあり、給食では、七草ご飯です。
 みなさんが、今年一年、元気に健康に過ごせますように!

1月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
七草ご飯 雑煮
鰤のみりん焼き しそ和え 牛乳 

1月8日 欠席調べ

 学級で欠席調べをすると,学級の保健係の児童がその日の出席状況について職員室内の黒板に記入することになっています。
画像1 画像1

1月7日 通学路安全点検(南部)

 登下校時の通学路の交通量や危険か所,非常災害時の避難場所など2学期当初のころと変化がないか児童に聞き取りながら確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 通学路安全点検(北部)

 本日は,一斉下校の際に通学路安全点検を兼ねて下校指導が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声集会

始業式の後,「歌声集会」がもたれました。2学期に練習をしてきた「エール」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 朝礼 委員会 選挙運動開始
2/18 学力補充週間1 5時間授業 一斉下校15:00 ごみゼロ運動 第1回放送演説(昼放送)
2/19 食育の日 3年いのちの学習2限〜4限 6年読み聞かせ(朝読書) 第2回放送演説(昼放送)
2/20 交通事故ゼロの日 通学班ミニ集会
2/21 読み聞かせ(最後) 一日観察日 2年社会福祉体験学習 立会演説会リハーサル(昼放課:屋運)
2/22 学校施設開放(9:00〜12:00)