最新更新日:2024/06/14
本日:count up92
昨日:107
総数:717570

12月29日 北舎屋上防水工事

 昨日、足場の点検も終わり、放水シートを取り換える準備がすべて整いました。1月7日から、工事再開の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月29日 正門滑車取替工事

 自動車で来校の際、正門が重くてご不便をおかけしておりましたが、これでスムーズに開け閉めできるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日 学校の生き物たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬や休みに入り、一週間がたとうとしています。毎日寒い日が続いていますが、学校の生き物たちはどうしているでしょう。飼育小屋にいるうさぎのハクちゃんは、飼育当番の子たちに、そうじの後、遊んでもらってうれしそうです。4年生の教室の前では、ほたるの幼虫たちが、寒さに耐え、じっと春を来るのを待っています。
 もう間もなく新年を迎えます。よいお年をお迎えください。

12月27日 ハクちゃん日記

 今日もウサギのハクは元気です。青空の下,うれしそうに跳びはねていました。お気に入りの石のトンネルで遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日 ハク part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 飼育委員の3人がきれいに掃除してくれている間、ウサギのハクは今日も元気に跳び回ってました。掃除の後、ハクと飼育委員の子と一緒に遊びました。

12月26日 北舎屋上防水工事

 いよいよ本格的に資材が持ち込まれています。2月末に工事完了予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 はくちゃん

 冬休みになり、子供達とふれ合うことができない「はくちゃん」は、ちょっぴり、さみしそうでした。飼育委員会の子達が来ると、とてもうれしそうに走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 2学期終業式

 校長先生から、この9か月みなさんは体も心も大きく成長してきました。特に、2学期の運動会・学習発表会への取り組む姿勢を見てきて、大きく成長してきたことをかんじます。今後さらに成長するために、冬休みに心がける4つのポイント「やり遂げる」「規則」「家族」「安全」について話がありました。
 1月7日(月)の3学期始業式にも、全員元気にそろって迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 感謝の会

 いつもお世話になっているパトロール隊のみなんへ、全校児童で感謝の会を行いました。児童代表で、6年後藤君がお礼の言葉を伝えました。その後、全校児童で「となりのトトロ」の歌をパトロール隊のみなさんに送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 学校をきれいに

 学校をきれいにするため、みんなで協力して大掃除に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 大掃除

 全校のみなさんが協力して、学校中をきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん かぼちゃのみそしる てりやきハンバーグ こがねあえ
 牛乳

12月21日 歌声集会

 20日(木)に歌声集会を行いました。低学年が旋律で、高学年がハーモニーを低音でつくります。いつも楽しく元気いっぱい歌っている「となりのトトロ」が、全校で歌い合わせているうちに、味わいが、かわったように聞こえました。音楽集会で歌って、低学年の子たちが、曲について新しい発見をし、曲のよさを感じ取ってくれているように見えました。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
りんごパン ホワイトシチュー
クリスピーチキン リボンサラダ クリスマスデザート(どちらか選択) 牛乳

12月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 雪だるまのすまし汁 138団子
いちみんの卵焼き 切干大根のごま酢あえ 牛乳

12月19日 中間放課の見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
 養護教諭の今枝先生が、中間放課の児童を見守っていました。
児童の皆さんへ 
 冬休みまであと少しです。けがしないように落ち着いて生活してください。

12月19日 給食室の様子

画像1 画像1
 調理員の皆さんに、600人弱の給食を準備していただいております。
 毎日、おいしい給食を作っていただき、ありがとうございます。

12月18日 ロードレース大会の練習

 昨夜の雨で運動場がぬかるんでいましたが、午後からは使用できるようになりました。寒さに負けず、はりきって走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 下校の様子

 3〜6年生の下校の様子です。不審者に気を付けるよう生徒指導の先生から注意を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 昼放課

 昼放課、運動場では元気に遊ぶ東っ子たちがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 ごみゼロ運動(下校時)
2/22 読み聞かせ
銅板レリーフ5年
2/23 学校開放(9:00〜12:00)
2/25 児童集会
クラブ(最後)
2/26 事故けがゼロの日