最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:93
総数:717036

6月13日 交通安全

 交差点にはPTAの方が毎日立って、子どもたちが安全に横断できるように見守っていただいています。子どもたちが安心して横断できるのも、みなさん方のおかげです。ありがとうございんす。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール給水中

 プールの塗装工事も無事終わり,みんなが待ちに待ったプール開きに向けていよいよ給水を開始です。少しずつ水位が増えていきます。でもまだまだ時間はかかります。早くいっぱいになーれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 ソフト バレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋内運動場にPTAが集まり、ソフトバレーボールの練習をしました。

6月10日 防じん剤散布

画像1 画像1
 防じん剤は腐食性が強いので、週末は運動場を使用する際は十分に注意してください。
 なお、防じん剤が付着した場合、大量の水で洗い流してください。

6月10日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 豚丼 なめこのみそ汁
 牛乳

6月10日 金管バンド

 金管バンドのみなさんは、中間放課を使って音楽室で練習しています。がんばってください金管バンド!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 読み聞かせ

 今日の読み聞かせは、何だろう。?子どもたちは、楽しみにおとぎのひろばへ行きます。子どもたちは、お話の世界に入り込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 写生大会の審査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写生大会の作品の校内審査を屋内運動場で、全員の先生が集まって行いました。

6月10日 花

 登校すると、自分が育てている花への水やりを毎日行っています。子どもたちは、元気に大きく育つことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ツイストロール ベジタブルスープ ミートボールのカレー煮
 いちごジャム
 牛乳

6月9日 東っ子農園

 東っ子農園を地域のみなさん方の協力で、さつまいもを植えるようにしていただきました。さっそく、3年と5年のペア学年が、さつまいもの苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 はみがき

 給食後、みんなと楽しくはみがきをします。むし歯にならないために、しっかりみがきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は学校のいろいろなところを探検しています。
 中間放課や昼放課になると、職員室にも探検にやってきます。

6月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 麦ごはん ビビンバ 具たくさんわかめスープ
 牛乳

6月8日 元気に登校!

 いつも、パトロール隊に見守られ、安心して登校できます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 どんぐりの木

画像1 画像1
 東小学校のどんぐりの木が植えてあります。今は小さく頼りない感じがしますが、児童の皆さんが大人になる頃には大きく成長しているはずです。

6月7日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 餅入りすまし汁 黒酢煮 おひたし
 牛乳

6月7日 そうじの時間

 今日のそうじの時間は、1年生の教室とろうかのそうじの様子です。1年生の教室そうじには6年生の子が手伝っています。みんなで協力して学校をきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 給食の片付け

 給食委員会のみなさんが給食で出たゴミを回収し、牛乳ビンの整頓を毎日しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 はみがきタイム

 給食後、みんな一斉にはみがきを行っています。むし歯にならないよう毎日しっかりはみがきをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 学校施設開放中止