最新更新日:2024/06/03
本日:count up17
昨日:85
総数:716775

12月12日(月) 飼育・園芸委員の活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会の時間に土作りをしました。元気できれいな花が咲くように、みんな頑張りました。

12月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【本日のメニュー】
ご飯 みそおでん
野菜とささみのごまあえ みかん 牛乳

12月12日 元気に遊ぶ!

 昼放課、運動場ではみんなたのしく元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【本日のメニュー】
ご飯 ピリカラ汁
ソフトかれいフライ ゆでキャベツ 牛乳

12月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ソフト麺 カレー南蛮ソース
ごぼうサラダ 型抜レアチーズ 牛乳

12月8日 いつもありがとう おいしい給食を

 毎日、給食室では朝からたいへんです。約600名分のおいしい給食をつくるため、多くの調理員さんが働いて見えます。感謝して毎日、給食を食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 ブックトーク(4年生)

 12月7日(水)、4年生は、図書館司書さんにブックトークをしていただきました。国語の単元に合わせて、「ひと・どうぶつ行動観察じてん」「シロナガスクジラより大きいものっているの?」「科学工作図鑑 エコパワー」「もぐらの生活」「海の世界」「なぜあくびやおならがでるの?」など科学に関する本を紹介していただきました。
 子どもたちは、とても興味を持って聞き入っていました。昼の休み時間には、さっそく紹介された本を借りに図書館に足を運ぶ子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 どさんこ汁 高野豆腐の卵とじ りんご
 牛乳

12月6日 きれいにな〜れ!!

 12月の月目標は「学校をきれいにしよう」です。また,今週の週目標は,「時間いっぱいそうじをしよう」です。みんなで協力して,きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 【今日のメニュー】
 二色どんぶり  ブロッコリーのおかかあえ 
 きのこ汁 牛乳

12月の寒さに負けない木東っ子!

 12月になって寒い日が続いていますが、木東っ子は毎日元気いっぱいです!
 運動場で縄跳びをしたり、サッカーをしたりして遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 豚肉と大根の煮物
わかさぎ唐揚げ いんげんのごまあえ 牛乳

12月5日 人権週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝礼で、新聞活用の作文と赤い羽根のポスター・習字作品と尾張書写教育研究会の習字作品そして、木曽川中学校区青少年健全育成会のあいさつに関する標語の優秀作品に関して11名の児童の表彰伝達を行いました。
 12月4日から10日までは人権週間です。朝礼では、校長先生から人権について「うさぎと亀」の話を例に講話がありました。うさぎさんは、どうして亀さんに向かって「世界で一番歩くのが遅いね」などと言ったでしょうか。ひどいことです。うさぎさんは、亀さんの気持ちのことなど少しも考えていません。この話がもし「泳ぎ比べ」だったらどうなっていたことでしょうか。うさぎさんはどんな気持ちになったでしょうか。
 得意なこと、苦手なことは一人一人みんな違っていることです。違うということは、こういうことだけではありません。顔も一人一人違います。それぞれの家の生活の仕方も違います。また、趣味。読書が好き、絵が描くのが好き、野球が好き。考え方もそうです。
 もし、うさぎさんが、「亀さんだったらどう思うかな。」と考えれば、どうだったでしょう。ふだんの生活で、友だちと話す時、自分と考えが違っていても、「もし、私が○○君、○○さんだったらどう思うかな?」と考えてお話をしましょう。相手の気持ちを考え、悲しい想いをさせないようにしましょう。そして、友だちの良いところを見つけましょう。友だちの良いところがわかる人は、「うさぎさん」のようには言わないでしょう。

12月2日 今日の昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの天気で外で遊びたいばっかりの子たちは,「赤旗取れる」と大きな声で聞いてきました。残念でした。放課中では,5年生が楽しい顔をして,遊んでいました。廊下に並べられたお芋。「これ,いいね」とさっそく選んでいました。本日3・5年生は持ち帰ります。さあどんな食べ物にへんしんするかな?

12月2日 そうじの後、整頓

 清掃で出てきたごみを回収しています。清掃道具を整理整頓し清掃終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【本日のメニュー】
ご飯 ご汁 ゆかりあえ 
サバの塩焼き 牛乳

朝の歌 全校での歌声集会に向けて練習中

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日の積み重ねで、1学期に1曲ずつ全校合唱の曲を仕上げます。2学期の局は「はじめの一歩」です。全校での合唱を楽しみに、各クラスが練習しています。まずは、学級で心を一つに合わせてのびやかに歌うことを目標にして歌っています。

12月1日 地域ぐるみで青少年の健全育成を

 一宮市では、12月1日(木)〜1月10日(火)に「万引き防止キャンペーン」を、12月20日(火)〜1月10日(火)に「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動(冬期)」を展開しています。12月22日(木)には、子どもたちの健全育成を図るため、地域のみなさん・PTA・学校などと連携してパトロ−ル活動や一斉街頭啓発活動を行います。
 〜 非行の芽 はやめにつもう みな我が子 〜
 〜 万引きを しない させない 許さない 〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 元  気 !!

 中間放課、肌寒い天気ですが、運動場には子どもたちがいっぱいいます。みんな元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 相談しましょう!

 12月9日(金)まで教育相談期間です。担任が子どもたち一人ひとりと相談しています。困っていることや悩んでいることなど、担任の先生や他の先生でもいいです、気軽に相談しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式(4〜6年)
3/20 春分の日
3/22 給食終了
大掃除
移動図書館ほたる号巡回
3/23 修了式
一斉下校11:40
机・椅子移動
3/24 学校施設開放中止