最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:100
総数:716559

1月3日今日の東小

画像1 画像1
2012年,あけて3日目になりました。今日は,気温が低く時折,冷たい北風も吹いていますが,カラスの集団も近くには見られず,たいへん穏やかな日となっています。

1月3日残雪?クイズ1

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年の12月25日〜26日にかけてふった雪が校庭にわずかですがのこっていました。もう明日にも全部とけてなくなってしまいそうですが,まだ3か所ありました。さて,どこにあるでしょう。
第1問の正解は,校舎北側の駐車場でした。

1月3日残雪?クイズ2

画像1 画像1
画像2 画像2
さて,2か所目です。どこに残っている雪でしょうか。もうほとんど残っていません。
みんなが登校してくる頭の上?1・4年生は,場所が違います。
正解は,昇降口の屋根の上でした。

1月3日残雪?クイズ3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の3か所目です。さて,どこでしょうか。
正解は,給食の調理室の屋根です。もう残りわずかです。明日には全部とけてなくなっちゃうかな。!

1月2日今日の東小

画像1 画像1
新しい年になって2日目です。小学生のお友達は,まだ遊びに来てくれません。つまらないから食事にします。ニンジンおいしいなあ。そんなに見ないでください。はずかしいから。

あれあれ!綿が飛び出ちゃった

画像1 画像1
飼育係のお兄さんお姉さんに入れてもらったクッション。ぼく一人しかいないので,つまらないからちょっといたずらしたら,中に入っていた綿が飛び出しちゃった〜〜〜。どうしよう!

1月1日 目標!

 明けましておめでとうございます。
新たな目標に向かって、東っ子のみなさんがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月31日 おだやかな大晦日

 新年を迎え、各家庭でも大忙しだと思います。東っ子たちのみなさんも家庭でお手伝いをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎの「チョコ」です。

画像1 画像1
 うさぎ年もあと2日です。「チョコ」は、元気にしています。
また、来年児童の皆さんと会える日を楽しみにしています。

12月29日 よみがえって!

 カラスに荒らされたプランターの花ですが,やっと埋め戻すことができました。そろえて植えてあった花の色も,一部混ざってしまいました。でも,なんとか根付いてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月29日 カラスも必死!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 丹精込めて植えたプランターのチューリップやパンジー,ビオラが,大群のカラスによって掘り返されてしまいました。カラスも生きていくのに必死なんだろうけれど,悲しい出来事でした。

12月27日 滑走路?それとも,地上絵?

 雪の日の次の日,運動場には模様が!まるで,滑走路?それとも,宇宙人へのメッセージ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日 寒さに負けず!!

 昨日からの雪で、休みに入った静かな学校は一面の雪景色。寒い中、飼育当番の児童5人が登校し、かじかむ手をこすりながら一生懸命飼育小屋の掃除をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パトロール隊懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(水)午後1時半より,校長室でパトロール隊懇談会を行いました。毎日の活動の中で,ご苦労されていることや子どもたちの登下校の様子など,いろいろ話題となりました。その中で,低学年だけの下校は危険なので(しっかりならべず,急に走りだしたり,とてもゆっくり歩いて前のグループと100m以上離れてしまうなど)一斉下校をなるべく増やせないかとのご意見がありました。授業時間数のこともありますのですぐにできるということではありませんが,改善できることはしていきたいと思います。こういう実態の中でも,今年1年大きな事故やけがもなく過ごせたことは,パトロール隊の方のご支援があってこそだと思います。ボランティアとしてご協力をいただきたいへんありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

12月23日 ありがとうパトロール隊のみなさん

 22日(木)の午後、パトロール隊のみなさんをお招きして、感謝の会を行いました。毎日、子どもたちを見守っていただいていることへのお礼として、代表児童のお礼のことばと、全校児童による合唱を聞いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 天皇誕生日

画像1 画像1
 今日は15番目の国民の祝日である『天皇誕生日』です。
 天皇誕生日は、「天皇の誕生日を祝う日」です。

 児童の皆さんへ

 今日は、「天皇」をついて調べてみてはどうでしょうか。

12月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
れんこんと豚肉の混ぜご飯 けんちん汁
南瓜とまぐろのごまがらめ 牛乳

12月22日 大掃除

 新しい年を迎えるにあたって、みんなで協力して大掃除をしました。学校がきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 先生もいっしょに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生がいっしょにそうじをしたり、外で遊んだりしています。
そうじをしている子どもたちの手には、思わず手に力が入っています。
外で、遊んでいる子どもたちも、とても楽しそうです。

12月21日(水)の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
小型ロールパン グラタン風シチュー
フライドチキン 花野菜添え クリスマスデザート 牛乳
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 金曜日授業
1〜4年4時間授業下校14:00
卒業式準備5年5・6限
5・6年下校15:55
3/16 木曜日授業
卒業式予行4〜6年1・2限
6年修了式同窓会入会式3限
6年給食終了
一斉下校 15:00
3/17 学校施設開放運動場のみ(9:00〜12:00)
3/19 卒業式(4〜6年)
3/20 春分の日