最新更新日:2024/06/07
本日:count up88
昨日:86
総数:717011

1月13日 通学班班長会について

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日(木)の昼放課に通学班班長会が行われました。担当の儀間先生のお話を真剣に聞いていました。6年生の班長はあとわずかですが,みんなの安全を考えて登下校してください。

1月13日 火事だ!消火だ!

 避難訓練では、実際に消火器の扱い方を学習しました。先生方が消火器を扱い消火の訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 避難訓練

 地震が起きて火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。「おはしも」の合い言葉通り、おさない・はしらない・しゃべらない・もどらないを守り整然と訓練を行うことができました。消防署の方からも火遊びは絶対しないなど、火災予防についての話を聞きました。家庭でもいざという時のために避難訓練を行い、避難の確認をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 ロードレース大会に向けての練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月11日(水),とても寒い中,子どもたちはロードレース大会に向けて力いっぱい走っていました。本番まであと一か月です。風邪をひかないように,そしてけがには気をつけてください。

1月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
りんごパン 焼きそば
ごぼうサラダ 牛乳

1月12日 元気いっぱい!!

 中間放課、東っ子のみなさんは、運動場で友だちと元気に遊んでいます。
 子どもは風の子。元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 大根中華スープ
エビとイカのチリソース ヨーグルト 牛乳

1月11日 元気なあいさつ!

 今日も校門では、子どもたちが自主的に「あいさつ運動」を行っています。元気なあいさつの声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 下校の様子

画像1 画像1
 今日の下校前の様子です。みんな早めに集まり,並んで待っていました。寒い日がまだまだ続きます。寒さに負けないよう元気に登下校してくださいね。

1月10日 ロードレースに向けて!

 ロードレース大会に向けて、練習がスタートしました。子どもたちが一段とたくましくなったように感じます。練習はまだまだ続きます。がんばってください。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
七草ご飯 雑煮
れんこんのきんぴら 厚焼玉子 牛乳 

1月10日 交通安全

 今年も、パトロール隊のみなさんに見守られ、楽しく登校しています。寒くても、元気なあいさつを聞くと心があたたまるます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 たくましさ

 中庭には、あたたかな春を待ち植物たちが冬の寒さに耐えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 目標

 新年を迎えて、みなさん目標を決めたと思います。目標を決めたら、あとは一歩一歩毎日努力するのみです。努力したことは、裏切りません。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 3学期始業式!

 校長先生から、新年のあいさつとともに今年の干支である「たつ」についてのお話がありました。また、今年の自分なりの目標をしっかりもって、達成できるように頑張りましょうというお話もありました。子どもたちの顔は、希望に満ち溢れていました。
画像1 画像1

1月6日 3学期始業式

 始業式では、辰年の「龍」のようにぐんぐん伸びよう。そして、今年一年を素晴らしい年にするために、しっかりしためあてを決めてがんばる心構えを持つことが大切です。めあてを決めたら努力を続けて、めあてへの長い道のりを毎日一歩一歩歩み続けてほしいいと思います。自分の夢や目標が叶えられるようにがんばりましょう。と校長先生のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月6日 歌の練習

 始業式の前、に屋内運動場では歌の練習です。「はじめの一歩」と校歌を大きな声を出し、元気よく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日 明日は始業式

 明日は始業式です。みなさんの元気な顔を見るのが待ち遠しいです。登校の準備をし、今日は早めにねて体調を整えて元気に登校してください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日 冬休みの最後の日

 今日も運動場は人がいなくて寂しいです。明日からはいよいよい3学期、元気いっぱいのみなさんに会えるのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月4日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年も飼育委員会の当番の子は、うさぎ小屋のそうじをしっかりと行ってくれました。うさぎのチョコは久しぶりに木東の子に会えて、何やらうれしそうでした。そうじ後、校庭を見ると……野球ボールが寂しそうに落ちていました。職員室で預かっているので、持ち主の方は取りに来てくださいね。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 金曜日授業
1〜4年4時間授業下校14:00
卒業式準備5年5・6限
5・6年下校15:55
3/16 木曜日授業
卒業式予行4〜6年1・2限
6年修了式同窓会入会式3限
6年給食終了
一斉下校 15:00
3/17 学校施設開放運動場のみ(9:00〜12:00)
3/19 卒業式(4〜6年)
3/20 春分の日