最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:106
総数:717285

1月23日 エコキャップ

 土曜日に回収してもらったエコキャップの数は,35,040個でした。これまでに,395人分のポリオワクチンになりました。これからも集めましょう。
画像1 画像1

1月23日 児童集会

 週目標について・広報ベルマーク委員会からのお願い・東日本大震災義捐募金についての話がありました。広報ベルマーク委員会の人たちから,「ベルマークをたくさん集めて」と寸劇でみんなに訴えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 学校施設開放

 今日は土曜日ですので,運動場と屋内運動場を開放しています。7人の児童がドッジボールをして遊んでいました。はだしの児童がいて,びいっくり。これならインフルエンザも寄り付かないなと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月20(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 かきたま汁 
白ごまつくね ひじきの炒め煮 牛乳

1月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
中華麺 どさんこラーメン
とり肉の甘辛炒め いよかん 牛乳

1月19日 一段と元気!

 1限・2限と全学級が学力検査でした。今日の中間放課は、テストが終ったという思いがあるせいか、一段と元気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
豚そぼろのピリ辛ご飯 けんちん汁
ほうれん草のごま和え 牛乳

1月18日 元気いっぱい!!

 中間放課です。教室の窓を開け、空気の入れ替えをします。みんなは、運動場で元気に遊んでいます。風邪が流行っています。教室に戻る前には、必ず手洗いうがいをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 工事中です

 運動場東側の道路では、側溝のふたをする工事が始まりました。工事中は全面通行止めです。夜間通行する場合は、注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 パンジーのなえを植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かい日差しのもと、1年生はパンジーの苗を植えました。春と夏にはあさがおを育て、土を触る手つきは慣れたものでした。明日からきれいな花がベランダに並ぶことでしょう。春が楽しみです。

1月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 肉じゃが
ししゃもフライ ごまソース 昆布和え 牛乳

1月17日 朝のスタート

 朝の校門でのあいさつからが、一日のスタートです。今日も元気なあいさつが、交わされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 福神漬 根菜カレー
豆乳フルーツ 牛乳

1月16日 元気いっぱい!

 昼放課、運動場には元気に遊ぶ東っ子たちでいっぱいです。市内の小中学校では、インフルエンザが流行っています。「早寝・早起き・朝食」と規則正しい生活を送りましょう。「手洗い・うがい」をしっかり行い、予防対策をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月13日(金)3時限目に避難訓練がありました。子どもたちは静かに運動場へ避難することができました。本校に一宮消防署の方がみえて、火事の恐ろしさのお話をされました。その後、1.2.3年生は、スモーク体験をしました。子どもたちは口々に、「まっ白で何にも見えなかった」と言っていました。とても有意義な避難訓練になりました。ご家庭でも、一度、地震が起こったらどう連絡を取り合うか、また、集合場所はどこか、などを話し合うといいと思います。

1月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 スタミナ汁
ぶりの照り焼き 黄金和え 牛乳

1月13日 通学班班長会について

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日(木)の昼放課に通学班班長会が行われました。担当の儀間先生のお話を真剣に聞いていました。6年生の班長はあとわずかですが,みんなの安全を考えて登下校してください。

1月13日 火事だ!消火だ!

 避難訓練では、実際に消火器の扱い方を学習しました。先生方が消火器を扱い消火の訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 避難訓練

 地震が起きて火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。「おはしも」の合い言葉通り、おさない・はしらない・しゃべらない・もどらないを守り整然と訓練を行うことができました。消防署の方からも火遊びは絶対しないなど、火災予防についての話を聞きました。家庭でもいざという時のために避難訓練を行い、避難の確認をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 ロードレース大会に向けての練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月11日(水),とても寒い中,子どもたちはロードレース大会に向けて力いっぱい走っていました。本番まであと一か月です。風邪をひかないように,そしてけがには気をつけてください。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 金曜日授業
1〜4年4時間授業下校14:00
卒業式準備5年5・6限
5・6年下校15:55
3/16 木曜日授業
卒業式予行4〜6年1・2限
6年修了式同窓会入会式3限
6年給食終了
一斉下校 15:00
3/17 学校施設開放運動場のみ(9:00〜12:00)
3/19 卒業式(4〜6年)
3/20 春分の日