最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:38
総数:717140

4月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ハヤシライス マカロニグラタン カットパイン
 牛乳

4月16日 小春日和

 春の日差しを受け、花たちが咲き誇っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 赤飯 ごましお キャベツそえみそカツ
 さくらの紅白汁 お祝いゼリー
 牛乳

4月15日 給食の準備

 朝早くから給食室では、調理員さんたちがおいしい給食を調理中です。いつもおいしい給食をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 朝礼での集合

 認証式のため、臨時の全校朝礼を行いました。1年生も号令に従って、しっかり整列できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 塩ラーメン 海老しゅうまい(2個) ナムル
 牛乳

4月14日 元気いっぱい!!

登校後、運動場には友達と一緒に元気に運動する東っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 五目ご飯 ゆばのすまし汁 たまご焼き ごま和え
 牛乳

4月13日 さくら

 校内のさくらも満開でとてもきれいです。
画像1 画像1

4月13日 元気に登校

 今日も東っ子は、大きなあいさつで元気に登校しています。いつもパトロール隊の方々に見守られ、安心して登校できます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい学年になったため、避難経路が変わりましたが、静かに避難していました。

4月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 カレーライス ハートフルーツポンチ
 牛乳

4月12日 体の検査

 5年生の聴力検査と視力検査の様子です。聴力や視力の低下は、学習効果を妨げます。
見えにくいと思ったら、早めに専門医に診てもらうといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 通学路安全点検

画像1 画像1 画像2 画像2
 一斉下校に続き,通学路安全点検をしました。担当の先生と一緒に通学路を歩き,危ないところはないか確かめました。

4月11日 通学班長会

 通学団ごと各教室に集まって、人数や名前の確認を行いました。そして、通学団の並び方や登下校の諸注意を確認しました。下校時には、担当教師が通学路の点検を子どもと一緒に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【本日のメニュー】
 ご飯 あわせみそ汁 とり肉の揚げてり
 こがねあえ
 牛乳

4月10日 運動場に掛け声!

 おだやかな日、校舎内には静寂が漂っている日曜日です。運動場では地域の方々が野球をして見えます。時々、大きな掛け声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 元気な東っ子!

 今日は学校施設開放です。屋内運動場では元気に東っ子たちがバスケットボールを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日 小雨の一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の下校は,小雨が降りかけていましたが,一斉下校を行いました。各通学班の班長さんが新入生を迎えに行き,並ぶ場所に一緒に連れて行ってあげています。

4月8日 学習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日 昨日,始業式を終え,いよいよ今日からスタートしました。みんなは,新しい教科書を手にしてやる気満々の表情です。給食が開始し,授業が本格的に始まるのは11日(月)からです。今年は,昨年度に比べて好きな教科が1つでも多く増えるといよいですね。そのために,1年間の目標と毎日努力することを早く決めましょう。 
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 金曜日授業
1〜4年4時間授業下校14:00
卒業式準備5年5・6限
5・6年下校15:55
3/16 木曜日授業
卒業式予行4〜6年1・2限
6年修了式同窓会入会式3限
6年給食終了
一斉下校 15:00
3/17 学校施設開放運動場のみ(9:00〜12:00)
3/19 卒業式(4〜6年)
3/20 春分の日