最新更新日:2024/06/17
本日:count up60
昨日:95
総数:717822

8月22日 夏休み 第2回出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、夏休みの二回目の出校日でした。課題点検をしたり、教室などのそうじをしたりと、子どもたちは一生懸命取り組みました。昨日までの涼しさが嘘のように、今日は暑かったです。下校の時、子どもたちは汗をびっしょり流しながら、歩いて帰っていきました。明日は5年生がキャンプに出かけます。よい天気に恵まれますように、楽しいキャンプになりますように。

8月21日 明日は出校日!

 明日の22日(月)は、全校出校日です。生活リズムを整え、元気に登校してください。持ち物の忘れがないよう、持ち物の確認をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月20日 廊下に掲示板

 PTAや木東おやじの会のみなさんの協力で、7月24日に行われた環境整備作業でペンキを塗ったべニア板を掲示板として、各教室の廊下に設置しました。多くの子どもたちの作品を掲示することができるようになりました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月19日(金) 合唱祭リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱祭のリハーサルが市民会館で行われました。きれいな声で、歌うことができました。明日の本番が楽しみです。

8月19日 合唱祭リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月19日 金曜日、一宮市民会館にて明日行われる合唱際のリハーサルが行われました。子どもたちはこれまで、暑い中、一生懸命に練習してきました。明日はその成果が発揮されるよう祈っています。合唱部、がんばれー!!

8月19日 かくれシンボルの木

 南舎南西にそびえる4年生前の大木の剪定を、校長先生と南谷先生が行いました。
いつの間にか、ベランダから手を伸ばせば、すぐ枝にさわれるほどに成長しました。すっきりして風通しがよくなり、避難救助袋もスムーズに降ろせるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月17日 緑のカーテン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑のカーテンのアサガオに,花がいっぱい咲きました。夏休み中の東小のみんなに見てもらいたいです。

8月16日 お盆の中で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の禽舎は、飼育当番の子たちがきれいに掃除をしてくれ、動物たちは気もちよさそうにしていました。運動場は人もいなくて、さみしそうでした。バックネットのほうに目をやると、中学生?たちが野球をしていました。お盆の中で校内も落ち着いていました。

8月15日 待ち遠しいな!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋の味覚が,少しずつ育っています。

8月14日 緑のカーテン

 酷暑の中、アサガオの緑のカーテンが元気に成長し、校舎2階まで達しています。やがて、花が咲き、種をつくるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったよ

画像1 画像1
 理科室の南の緑のカーテンが立派になってきました。夏休みで,理科室を使わないのでちょっと残念です。2学期も,もっともっといっぱい茂ってくれるといいです。

8月11日 給食室に新しい機械

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食室に揚げ物をするための新しい機械が入りました。いつもおいしい給食,2学期からも楽しみですね。

8月10日 野菜がとれたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
暑さに負けず,農園の野菜たちは大きく育ちました。ピーマンが食べごろをむかえていました。

8月9日 元気いっぱい東っ子!!

 暑さなんか平気!プールでは元気いっぱい、みんな楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月9日 がんばってます金管バンド!

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い中、金管バンドのみんなは練習に汗を流していました。楽器すらさわったことがない子たちが、今ではそれぞれの楽器の音も出るようになり、少しづつハーモニーが出てきました。

8月8日 美しい歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から校内に合唱部の、美しい歌声が響きわたっていました。一時暑さを忘れさせてくれました

8月8日 合唱祭に向けて!

 8月20日(土)に行われる小学校合唱祭に向けて、子どもたちが真剣に取り組んでいます。先生の指導をよく聞き、パートごとの練習に一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日 静かな日

 今日は日曜日です。子どもいなく、寂しいです。夏休みの宿題は計画的に進んでいますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日 ぴかぴかのつくえといす

 1年生から4年生までのみなさんの机といすが、新品になりました。2学期からは新しい机といすで、気分新たに学習できます。そして、大切に使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日 プール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気はあいにくの曇り空ですが、みんな元気いっぱい泳いでいます。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝礼
引き継ぎ練習(昼放課)
クラブ最終
3/6 ほたる学習4年
心のつぶやき調査
3/7 防犯ブザー・ベル携帯調査(〜9日)
3/8 臨時児童集会(歌声)
ペア交流手紙交換
通学班集会2限
3/9 6年生を送る会4限
薬物乱用防止教室6年5・6限
3/10 学校施設開放運動場のみ(9:00〜12:00)