最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:72
総数:716674

9月6日(火)今日の給食

画像1 画像1
豚どん(ごはん) 切干大根サラダ 牛乳

9月6日 全校練習

 さわやかな風が吹きすがすがしい朝です。今日の全校練習は、整列や行進とかけ足のしかたを練習しました。
画像1 画像1

9月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 冬瓜汁 さばの塩焼き 大豆のごまみそ
 牛乳

9月4日 台風12号

 日本各地に大きな被害をもたらしました台風12号でしたが、木曽川東小学校では被害はありませんでした。月曜日から、また運動会の練習が始まります。勉強や運動にがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 引き渡し訓練下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日(金)の下校時に,東海地震を想定した児童引き渡し訓練を行いました。台風の接近で強い風と雨の吹き付ける中,迎えに来ていただいた保護者の方と一緒に,子どもたちは一人ずつ下校しました。この機会に通学路の危険箇所を親子で話し合いをしていただきたいと思います。緊急時を想定した訓練ではありましたが,迎えにみえたおうちの方と一緒に下校する子どもたちの様子は,どこか嬉しそうにも見えました。

9月2日 緊急下校訓練

 放課中の地震を想定した避難訓練でしたが、雨天のため5日(月)に延期しました。しかし、雨天の中、緊急下校訓練(児童引き渡し訓練)は予定通り実施しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 夏野菜のカレー 福神漬
 ミックスジュレ

9月2日 運動会の練習はじまる!

 運動会の練習がはじまりました。最初に、けが防止のために全員で運動場の石を拾いました。運動会まで練習できる期間は14日間です。まだまだ残暑が厳しいですが、時間を守りテキパキと行動し、子どもたちは一生懸命がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 運動会の練習に向けて

 明日からの運動会の練習に向けて、先生たちがその準備をしています。子どもたちが練習しやすいようにするため、立つポイントをつけました。運動会の練習、みなさんがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 児童引き渡し訓練(雨天決行)

 2日(金)の昼放課に、地震発生を想定した避難訓練を行います。午後3時からは「東海地震注意情報」が発表されたという想定で児童引き渡し訓練を行います。雨天時でも、児童引き渡し訓練は実施しますのでよろしくお願いします。なお、自動車での来校はおやめください。来校者に変更がある場合は、1日に配布した「来校者変更届」に記入して担任まで提出してください。家庭でも、地震発生時の避難場所・避難方法について、家族全員で話し合ってください。

9月1日 始業式

 久しぶりにみんなの顔がそろいました。いよいよ2学期のスタートです。
 始業式では,校長先生の話・校歌斉唱・全校合唱・表彰・生徒指導の話などありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなにも・・・ごみが出ました!

画像1 画像1
 今日は夏休み最後の日。みなさん楽しく過ごせましたか?学校は夏休みの間にとてもきれいになりました。運動場の周りの木や,樹木園の木をきれいに切ってもらいました。美しい学校を楽しみにきてくださいね。さあ明日から2学期!!たくさんの行事がまっています。元気モリモリパワー全開で楽しい2学期にしましょう。
このごみは,運動場に生えていた雑草とフェンスから飛び出したキョウチクトウの枝です。2日間でこれだけ集まりました。

8月31日 明日は始業式

 長い夏休み、毎日が充実した日々であったと思います。明日から2学期が始まります。持ち物や提出物を確認し、みなさんが元気に登校することを楽しみにしています。朝の元気なあいさつからスタートしたいものですね。
画像1 画像1

もうすぐ2学期。運動場整備をしていただいています。

画像1 画像1
 今日は、朝から一日、美化整備事業員の人が来校し、運動場の周りをきれいにしてくださっています。学校の運動場は、まだ、昼間は暑いです。朝夕は、涼しい風がここちよくふいています。

校庭の様子

 残暑の厳しい今日、南舎の西側にある大きなクルミの木が剪定されました。高い木の上で作業をする職人さんの技に、思わずシャッターを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日 緑のカーテン

 理科室南の緑のカーテンが,ますます成長しています。飼育・園芸委員会などの子ども達が草取りをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日  金管バンド練習

 今日は,本校だけの練習です。屋内運動場・ドレミのもり・視聴覚室・廊下でパート別に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木) 金管バンド合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,黒田小学校と合同で金管の練習がありました。一豊祭りに向けて,一生懸命取り組んでいました。

8月24日(水)ただいま〜☆

 23日(火)から5年生が旭高原少年自然の家へ野外学習に行ってきました。今日、「ただいま」と元気な声で帰ってきました。今日はゆっくりと休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 5年生

 8月23日(火),5年生の子どもたちは,旭高原自然の家に1泊2日の野外活動に出かけました。どの子も元気いっぱいに,学校に集合し,そして実行委員の子らの司会のもと,出発式を行い,出発しました。天気も回復に向かっています。どうか,全員の子が,安全でけがのないように,祈っています。また,ふだんでは味わうことができない自然とふれあい,そしてともに助け合い,協力して集団生活を過ごしてください。大きく成長して帰ってきてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝礼
引き継ぎ練習(昼放課)
クラブ最終
3/6 ほたる学習4年
心のつぶやき調査
3/7 防犯ブザー・ベル携帯調査(〜9日)
3/8 臨時児童集会(歌声)
ペア交流手紙交換
通学班集会2限
3/9 6年生を送る会4限
薬物乱用防止教室6年5・6限
3/10 学校施設開放運動場のみ(9:00〜12:00)