最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:93
総数:717036

2月21日 1年生のお姉さん・お兄さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日の一日入学では、1年生のみなさんがお姉さんやお兄さんとなって、がんばってくれました。実行委員の人が中心に、木曽川東小学校のことをわかりやすく説明しました。その後、折り紙でめんこを作り、一緒に遊びました。自分たちよりも小さい新一年生の子たちを目の前に、やさしく接する一年生のになさんの姿は、この一年間、色んなことに挑戦し、大きく成長したことの成果だと思います。みんな、本当によく頑張ったね!

2月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 中華飯
揚げぎょうざ バンサンスー 牛乳

2月21日 爽やかな あいさつ

 北門では、早朝より地域のみなさん方の協力であいさつ運動が行われました。登校する子どもたちの、爽やかな「おはようございます」の声が、響いていました。今日も、気持ちのいい一日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュ】
チキンライス 白菜とベーコンのスープ
フルーツクリームヨーグルト 牛乳

2月20日 あいさつ運動!

 あいさつ強化週間です。今日も北門では、多くにみなさんの協力であいさつ運動が行われたいます。みんな大きな声であいさつしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日 健康管理!

 寒さが厳しくなり、インフルエンザの流行が心配です。外出の時は、マスクを着用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日 防じん剤散布

運動場には雪が降ったような様子です.
風で土が飛ばないよう固めるために、防じん剤を運動場一面散布したからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 肉じゃが さわらの照り焼き 切干大根のごま酢あえ
 牛乳

【撮影者より】
 「さわらの照り焼き」の「さわら」は、どんな生き物なのでしょうか。
 興味のある方は調べてみてはどうでしょうか。

2月17日 登校

 いつも安心して横断歩道が渡れます。パトロール隊のみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日 あいさつ運動

 朝、冷え込みが厳しかったですが、子どもたちはいつも以上に元気に大きな声でのあいさつでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 1日体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者の方は屋内運動場で入学説明会を行いました。
 来年度入学の子どもたちは、1年生の児童と交流体験を行いました。

2月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 天ぷらうどん(さつまいもの天ぷら・ちくわの天ぷら) ツナあえ
 牛乳

2月16日 朝から元気いっぱい!

 登校後、運動場では友だちと楽しくサッカーをしています。元気いっぱいの東っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 元気なあいさつ!

 校門では、今日も元気で大きな声のあいさつ「おはようございます」が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 マーボー豆の三色丼
スーミータン コーヒー牛乳の素 牛乳

あいさつ強化週間について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(月)から21日(火)までを、あいさつ強化週間として全校挙げて取り組んでいます。正門や南門に地域の方々やPTAの方々が多く参加してくださいます。またパトロール隊の方々も毎日,子どもたちの安全を考え,登下校に付き添ってくださっています。
 地域の皆様,ありがとうございます。

2月15日 あいさつ

 子どもたちと地域の方々やPTAの方々と協力して、あいさつ運動を行っています。天気は曇りでも、心は朝からスッキリしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 ハヤシライス
ハートコロッケ リボンサラダ 牛乳



3月14日 あいさつ強化週間

 地域の方々やPTAのみなさんと子どもたちが一緒になって、あいさつ運動を展開しています。元気なあいさつが交わされ、気持ちのいい一日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からあいさつ運動強化週間か始まりました。寒い冬を元気なあいさつでで乗り切りましょう。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝礼
引き継ぎ練習(昼放課)
クラブ最終
3/6 ほたる学習4年
心のつぶやき調査
3/7 防犯ブザー・ベル携帯調査(〜9日)
3/8 臨時児童集会(歌声)
ペア交流手紙交換
通学班集会2限
3/9 6年生を送る会4限
薬物乱用防止教室6年5・6限
3/10 学校施設開放運動場のみ(9:00〜12:00)